腎臓病の血液検査の読み方①貧血編|純炭粉末公式専門店
こんにちは。純炭社長の樋口です。
あなたは何か月ごとに血液検査を受けていますか?
毎月ですか? 3か月に1回? あるいは年に1回の健康診断の時でしょうか?
純炭粉末公式専門店の純炭ブログでは、これから4回にわたって「血液検査の読み方」を解説します。
それらの数値を改善し、それに伴った
・治療法
・腎臓に良い食べ物
・腎臓に良い生活習慣
をあわせてご紹介したいと思います。
目次
貧血患者の85%超が無治療
貧血とは身体の隅々に酸素を運ぶ赤血球が少なくなっている状態のこと。
日本人は貧血を軽く見ている人が多いそうです。
「多少の貧血なんて慣れてしまえば何でもない」と考えているのはキケンかも。
貧血はりっぱな病気なのです!
2024年3月19日のメディカルトリビューン記事によれば
『日本の貧血患者の85%超が無治療であり、貧血合併症による熱感超過医療費は3兆3,200億円と推計された』
との試算もあるくらいです。
動機や息切れはありませんか
ちょっと体を動かすと動悸や息切れを感じませんか?
貧血によるこれらの不具合は、
・少ない赤血球で身体の隅々まで酸素を届けるために心臓が無理をして働いていたり
・血液中の酸素と二酸化炭素のバランスが崩れてしまうために呼吸困難に陥ってしまう
などが原因です。
更に腎臓病患者の貧血(腎性貧血といいます)は心腎貧血症候群(CRA症候群)と呼び、心不全-腎臓病-貧血が負のトライアングルとなって進行していくので要注意です。
憂鬱な気分や眠れないのは、貧血が原因かも
近年では不安障害・うつ病・睡眠障害といった精神症状と貧血が関係していることも報告されています。
病院で処方された薬(睡眠導入剤など)を飲んでも「う~ん?」と思ってしまう場合は、貧血をチェックして、治療に取り組んでみてはいかがでしょう。
貧血は薬で簡単に治せるんですよ。
貧血にはタイプ別に優れた治療薬があります
「貧血」と聞くと「鉄が足りない!」と連想するのが普通ですが、実は、様々なタイプの貧血があります。
代表的な貧血は、以下の3パターン挙げられます。
1)鉄欠乏性貧血 | 鉄が足りないタイプの貧血 |
2)悪性貧血 | ビタミンB12や葉酸が足りないタイプの貧血 |
3)腎性貧血 | 造血因子(エリスロポエチン)が足りないタイプの貧血 |
タイプ別に貧血の治療方法は全く違うので、素人考えでドラッグストアの鉄サプリを手にしないように注意してくださいね。
貧血のチェックポイント=ヘモグロビン値
さて、貧血チェックで一番最初に見るべき項目は、ヘモグロビンです。
血液検査の結果には、HGBやHbと略されていたり血色素と書かれている場合もあります。
ヘモグロビン値(HGB Hb)の正常値 | |
男性 | 13.5~17.6 g/dL |
女性 | 11.3~15.2 g/dL |
※正常値は検査センターによって微妙に異なる場合があります。純炭粉末公式専門店のブログでは大手検査センターであるSRLが公表している基準値を正常値として用いています。
腎臓病のヘモグロビン正常値はちょっと違います!
あなたが慢性腎臓病(又は透析中)で、腎性貧血の治療を受けている場合、ヘモグロビン値は正常値よりも低い「L」と書かれていませんか?
でも心配しなくて大丈夫です。
腎臓病患者のヘモグロビン値は11~13 g/dLが正常値なので、男性の大半が「L」マークになってしまうのです。
※13 g/dLを大きく超えてしまうと血栓の危険性が高まるので、貧血の薬のさじ加減によって、意図的に丁度よい範囲に調節されます。
私はどのタイプの貧血?MCVとMCHをチェック
ヘモグロビン値が低く貧血が疑われた時には、
・MCV(平均赤血球容積=赤血球の大きさ)
・MCH(平均赤血球ヘモグロビン量=赤血球1個に含まれるヘモグロビン量)
の2つをチェックしてみましょう。
この2つの値(MCV・MCH)を知っていると、おおまかな貧血タイプを知ることができます。
MCV | MCH | 貧血の主な原因 | 貧血のタイプ |
低い | 低い | 鉄欠乏、サラセミア | 小球性低色素性貧血 |
正常 | 正常 | 腎臓病、溶血、出血、再生不良性貧血 | 正球性正色素性貧血 |
高い | 高~正常 | ビタミンB12・葉酸欠乏、肝障害 | 大球性貧血 |
しかし、貧血の確定診断には他にも様々な血液検査が必要となります。
「なかなか良くならないな~」と感じた時には血液内科を受診してくださいね。
腎臓病だと赤血球が減るのはなぜ?
なぜ慢性腎臓病(CKD)だとヘモグロビン値が低くなってしまうのでしょうか。
じつは「赤血球を増やせ!」という号令をかける造血因子(エリスロポエチン、以下EPOと略します)は腎臓で作られています。
腎機能が低下するとEPOがうまく作られなくなり、赤血球が徐々に減っていって貧血に陥ってしまうのです。
腎性貧血は、鉄やビタミンを補給しても治らないことを覚えておいてくださいね。
腎性貧血には優れた治療薬があります
貧血が悪化して、動悸や息切れで「階段が登れない」、「立ち仕事ができない」といった腎臓病患者さんには、EPOを補充できる薬があります。
手前みそですが、このEPO製剤(以下ESA)は純炭社長が中外製薬で創薬に携わった薬です。
開発秘話を純炭粉末公式専門店ホームページの開発者プロフィールにて公開しているので読んでみてください。
【参考】腎性貧血 -日本腎臓学会
貧血の数値管理は医師の腕の見せ所
お医者さんの匙加減が良いと、ヘモグロビンは11~13の間に収まります。
13を大きく超えてしまうと血栓ができて血管が詰まる可能性が高まりますし、11に満たない場合には貧血の改善が不十分です。
ですので、如何にへモグロビン値を11~13で維持させるかがお医者さんの腕の見せ所なのです。
値のうちにおさまらない場合は?
とはいえ、注射の量や種類を変えてもヘモグロビン値が11~13に収まらない場合もあります。
13を超えてしまう場合には薬の量を減らしたり、瀉血(血液を抜く治療法)で対応できます。
しかし、問題はEPO製剤を投与していてもヘモグロビンが11に満たない場合です。
EPO製剤が効かない場合も
あなたが貧血を治す注射を打っているのにヘモグロビンが11未満だったら、次に見る項目がMCV(平均赤血球容積)とMCH(平均赤血球血色素量)です。
MCVとMCHが正常値よりも低く「L」マークがついていたらヘモグロビンの原料である鉄が足りていない鉄欠乏性貧血なので鉄の補給が必要です。
鉄不足が原因に
鉄が足りているか?を知るためには以下の項目をチェックしてください。
血清鉄 | 正常値は男性54~200、女性48~154 (μg/dL) |
TSAT (トランスフェリン鉄飽和度) | 正常値は20%以上 |
フェリチン | 正常値は男性39.4~340、女性3.6~114 (μg/dL) |
CRP | 正常値は0.14 mg/dL以下。高値の場合には炎症によって鉄が使えないタイプの貧血である可能性があります。 |
その他
MCVが正常値よりも高く、MHCが正常~高い場合にはビタミンB12や葉酸が足りていないタイプの貧血です。
この場合は、ビタミン剤が処方されます。
MCVとMCHが正常範囲で、鉄も足りていて、CRPも高くない場合にはESAの注射量や注射間隔が足りていない可能性があります。
本当は毎週打ってもらった方が効果は高いのですが、注射のためだけに毎週通院するのも大変です。
血治療の新しい飲み薬
そこで、経口薬で貧血を治療する新しいタイプの薬(HIF-PH阻害薬)も使えるようになりました。
従来の治療では貧血が改善されず、動悸や息切れがひどい場合には貧血治療薬を切り替えるという選択肢もあります。
臨床での使用経験が浅く、副作用の心配もありますがお医者さんに相談してみてください。
【参考】HIF-PH阻害薬適正使用に関するrecommendation公開のお知らせ -日本腎臓学会
【関連記事】
腎臓病の血液検査の読み方①貧血編
腎臓病の血液検査の読み方②クレアチニン・尿素窒素・アルブミン
腎臓病の血液検査の読み方③カリウム編
腎臓病の血液検査の読み方④リン編
- この記事を書いた人
- 純炭社長:樋口正人
株式会社ダステック代表取締役社長。
1985年3月:千葉大学大学院理学研究科生物学専攻 修了
1985年4月:中外製薬株式会社入社。新薬研究所配属腎性貧血治療薬エリスロポエチン(ESA製剤)の創薬に従事。
1998年4月~2001年3月:通産省工業技術院生命工学工業技術研究所(岡修一先生)技術研修員
1999年4月~2008年3月:筑波大学先端学際領域研究センター(山本雅之教授)客員研究員
2007年4月~2014年3月:金沢医科大学非常勤講師
2007年10月:中外製薬退社
2009年5月:株式会社ダステック設立
2015年5月:純炭粉末の米国特許取得(ADSORPTION CARBON, AND ADSORBENT Patent No.: US 9,034,789 B2)
2015年5月:純炭粉末の日本特許取得(吸着炭及び吸着剤 特許第5765649号)
「出す健康法」で健康寿命を延ばすのが夢!
最近は「腎臓にやさしい純炭社長食堂」のシェフとして社員さんの昼食を調理しています(笑)。
「腎臓病の血液検査の読み方①貧血編|純炭粉末公式専門店」への4 件のフィードバック
[…] 血液検査の読み方①貧血編はこちら […]
[…] 腎臓病の血液検査の読み方①貧血編 腎臓病の血液検査の読み方②クレアチニン・尿素窒素・アルブミン 腎臓病の血液検査の読み方③カリウム編 腎臓病の血液検査の読み方④リン編 […]
[…] 腎臓病の血液検査の読み方①貧血編 腎臓病の血液検査の読み方②クレアチニン・尿素窒素・アルブミン 腎臓病の血液検査の読み方③カリウム編 腎臓病の血液検査の読み方④リン編 […]
[…] 腎臓病の血液検査の読み方①貧血編 腎臓病の血液検査の読み方②クレアチニン・尿素窒素・アルブミン […]