皆様こんにちは!
水曜担当スタッフM子ですが,今週は木曜に登場です
よろしくお願いします
月曜日に岡山県に出張に行ったのですが,週末からの雪 の影響で電車
の運行が乱れており,先方とのお待ちわせの時間に間にあうのか?
そもそも行けるのか?
と金曜日からドキドキしておりました
幸い金沢の雪は大したことはなく,月曜の朝も特急サンダーバードは定刻通りの発車でした。
JRさん素晴らしいですっ
しかし乗車中に先行する電車の遅れや車体への雪の付着の確認作業
,一部区間の強風
時の徐行運転等の要因で徐々に遅れが…
新幹線乗換駅には30分遅れで到着でしたが,新幹線の方もダイヤが乱れており,結果本来乗る予定の新幹線に乗車し岡山駅には30分遅れだけで到着できたのでした
もちろん時間には随分余裕をもって行動しておりましたので,この程度の遅れであればまったく問題なく~
道中の地域には積雪の多いところもあったと思いますので,それくらいの遅れで済んで,無事打合せには余裕をもって到着できてほっとしました
車窓からはずっと美しい雪景色を眺めておりましたが,岡山に着くとひとかけらも雪がなく,非常に美しい青空に衝撃を受けました
日本海側にいると冬は雪景色か,様々な濃淡の灰色の曇天が多いのですが,岡山県のあまりにも美しい青空に本当に衝撃でした
駅にも「晴れのくに,岡山」(だったかな?)というキャッチフレーズが大きく掲げられており,しみじみ実感です
太平洋側で生まれ育ち,冬の青空ばかりを眺めてきた場合,日本海側に引っ越して来ると冬の荒天続きの毎日に鬱々としてしまう方がいらっしゃる…という話を伺いますが,岡山県から引っ越した場合もそうなるのかもしれません
(もちろん岡山県も山の地域は雪が降るそうですが)
地元民のM子は生まれた時から冬はこういうものだと思っておりますし,曇天も荒天も雪も結構好きなので,むしろ冬場にお天気が良すぎると落ち着かない感じです
近年は昔とはまた違った天候になっている感じもします。
美しい青空になったり,暴風が続いたり
,冬雷
が以前よりは少なくなったり…
気候変動?と体感する今日この頃です。
兼六園は雪景色が綺麗だそうです
先週末の雪は結構融けましたが,今週末も雪の予報ですね…
景色を楽しめる程度で治まってくれると良いのですが…
今現在も大量の積雪でご苦労なさっている地域も多いと思いますので心配です
金沢は現在冬の味覚もそろっておりますし,雪景色
を楽しみに金沢へのご旅行はいかがでしょう?
悪天候による交通手段の乱れも考慮した旅行計画でお願い致します
傘のご用意もお忘れなく~
雪景色を楽しみつつ,週末はコタツで丸くなる冬場のM子でした…