腎臓に良い水分の摂りかた
脱水は腎臓病の大敵!
こんにちは、純炭社長の樋口です。
地球温暖化の影響なのか、熱中症対策の話題で持ちきりですね。
浮腫みがない限り、腎機能を守るためには、とにかく”脱水”にならないように水分摂取を・・・と耳にタコが出来るくらい言われているとは思います。でも、「一日にどれくらい水分摂取ができているか」をどう計算するかご存知ですか?
水分摂取量の計算方法
『病院の栄養士から、1日の水分摂取は1~2Lが目安』と言われると思いますが、正しく計算はできていますか?
さて、水分摂取の中には、以下の物は含む?含まない?どちらでしょうか?
薬を飲むときの水は含まれるの? |
味噌汁やスープなど食事に含まれる水はどうなの? |
栄養ドリンクも含めてよいの? |
コーヒーやお茶で摂ってもよいの? |
アルコールを摂取した場合は? |
このようなものすべてを”水分摂取量目安の2L”に含めて良いのでしょうか?
どれが水分摂取に該当?
水分摂取量をはかるときのルールは2つあります。
1) | 食事の際の水分は計算に入れないください。 |
2) | カフェインやアルコールが入っている場合は計算から除外してください。 |
一般的に人間は1日に2.5 L程度の水を尿や汗などで失います。一方、食事から約1 Lの水分が補われ、体内でも約0.3 Lの水が作られます。
したがって、最低でも1.2 Lの水を食事以外から補給する必要があります。
(食事の内容や回数によって水分補給量は違ってきます)
※但し体に浮腫みが出ている場合は医師による水分摂取量の指導をきちんと守りましょう。
注意したい飲み物
コーヒー、紅茶、緑茶など、カフェインを含む飲料は利尿作用で水を失う原因になるので、計算には入れません。また、アルコールを飲んだ場合も脱水作用があり、摂取する以上の水分が失われてしまいます。その他、注意したい飲み物をまとめました。
カフェインの多いお茶やコーヒーを飲む場合 | チェイサーとして水を飲んだり、ノンカフェインのお茶(麦茶・番茶・ルイボスティーなど)や、カフェインレスのコーヒーなどを利用してみましょう。 |
アルコールの入ったお酒を飲む場合 | アルコールを体内で分解するときに脱水状態になります。お酒と同等かそれ以上の量の水を和らぎとして飲むようにしましょう。 |
甘味のついたドリンクを飲む場合 | 経口補水液やスポーツドリンクなど甘味や塩分が入ったものは、飲み過ぎると腎臓に負担がかかりますのでなるべく控えた方がよいでしょう。甘味のついたジュース類も血糖値を上げて腎機能を低下させる原因となりえます。 |
腎臓に一番やさしい飲み物はやはり、水や白湯です。
コーヒーやお茶はダメではない
余談になりますが、1日にコーヒーを4杯以上のむと死亡リスクが低下するという結果が報告されています。
死因別では、心臓病・呼吸器疾患・脳卒中・糖尿病・感染症などの死亡リスクを低下させるばかりか、驚くべきことに外傷や事故といった病気以外の死亡リスクまでも低下させると言うのです。慢性腎臓病でもコーヒー摂取が死亡リスクを低下させるという報告があります。
関連ブログ:腎臓に良い食べ物コーヒー編
コーヒーの健康成分も活用しよう
この作用はインスタントコーヒーやカフェインレスコーヒーでも認められることから、カフェインが効いているのではなく、コーヒーに含まれるクロロゲン酸などのポリフェノール類による効果だと考えられています。
コーヒーを楽しんだ後は
ただし、前述したようにカフェインを含むコーヒーには利用作用があって尿として水分が失われてしまうので、少なくともコーヒーの2倍の量の水を補った方がよいと思います。
水分摂取アプリを活用
スマートフォンやタブレットを使っている人は水分補給サポートアプリを使ってみてはいかがでしょうか。
『水分補給 アプリ』等と検索すると色々出てきますよ。
一日分の目安量が計画的に摂取が出来るようサポートしてくれます(一気に飲まずにちびちび飲むのもコツ)
おわりに
純炭粉末公式専門店スタッフのゆっきーもアプリで水分摂取量を管理しているそうです。『〇時までにあと〇ml!あなたならできる!』と促され励まされ・・・(+o+)アプリに従って飲むようになったら、日頃、喉が渇いてないからと、いかに水分摂取が出来ていなかったかが目に見えて分かるようになったとか。
脱水は腎臓病だけではなく命取りになりかねません。また、脱水は夏だけの問題ではなく、冬場の隠れ脱水も問題視されています。「喉が渇かないから」とか「夜トイレに行きたくないから」と水分摂取を怠ってしまうのが原因です。そんな時こそアプリを使ってこまめにチビチビ水分を摂取するのがおすすめですよ。
熱中症の腎臓病対策には、関連ブログ:『梅雨明け直後の熱中症にご用心』も併せてご覧くださいね!
【純炭粉末公式専門店】は→こちら
- この記事を書いた人
- ゆっきー
美味しいものを食べることと、山登りが趣味の”ゆっきー”です。
きよら通信やブログはゆっきーがお届けしています。
また、お電話で商品をご注文のお客様は”ゆっきー”が電話対応させていただくことも。お客様に安心してご購入いただくことを信条としていますので、ご相談から世間話までお気軽にどうぞ♪いつも元気と笑顔がモットーです( *´艸`)
「腎臓に良い水分の摂りかた」への4 件のフィードバック
腎不全患者です。月1回病院主催の腎臓病勉強会が開催されて大変有難いです。コーヒーはカリューム値が高く我慢をして飲んでいません。特に私は心臓病の人工弁の手術もしています。本当に飲んでも良いのでしょうか?
匿名様
コメントありがとうございます。
血清カリウム値が上昇していてカリウムの摂取制限があるかたはコーヒーは避けた方がよいと思います。
慢性腎臓病のステージにもよりますが1日のカリウム摂取量は2000~1500 mg以下。
ドリップコーヒー150 mLのカリウム量は約98 mg、インスタントコーヒーの場合は2グラムを150 mLのお湯に溶かすと72 mgなので、カリウム制限がある方はインスタントコーヒーの方が良さそうですね。
インスタントコーヒーでも死亡リスクは低下するようです。
ただし、缶コーヒーなどのコーヒー飲料はカリウムもリンも多いので要注意ですね。
多発性嚢胞腎で最近検査結果クレアチン数値が1か月毎に0.2程度増えて現在4.2になっています
以下薬の服用時間の改善点あれば教えてください
8:00頃:純炭粉末錠剤180mgカプセル3錠
9:30頃:バイアスピリン100mg1錠・フェブリック20mg1錠
ラベプラゾールNa10mg1錠・重曹錠マイラン500mg2錠
アデラートCR40mg1錠・ラシックス40mg1錠
イコサペント酸エチル粒状900mg1包
12:00頃:クレメジン500mg.4錠(食前)
19:00頃:純炭粉末錠剤180mgカプセル3錠(食前)
20:30頃 ドキサゾシン4mg1錠・カルベジロール10mg1錠
アデラートCR40mg1錠
アルドメット2501錠
イコサペント酸エチル粒状900mg1包
重曹錠マイラン500mg2錠・アローゼン1g1袋
コメントありがとうございます。
別途メールでも返信させていただきますが、他のお客様にも参考になる点があると思いましたのでブログ内でも簡単に返信させていただきます。
まず最初に、私は医師でも薬剤師でもありませんので服薬指導はできないことをご了承いただいた上でお読みください。
さて、純炭粉末はクレメジンとは同時に飲んでも大丈夫です(他のお薬とは1~2時間あけてお飲みください)。
12時頃にクレメジンを服用する際に6カプセルをまとめて飲んでいただいてもかまいません。
ところで、クレメジン早崩錠500mg×4錠を1日1回の服用は医師の指導でしょうか?
添付文章では500mg×4錠を1日3回ですので、便秘などの副作用がなければ量を増やしても良いように感じますが、詳しくは主治医の先生にご相談ください。