医薬分業が患者の不利益に?医療従事者の心の声とは
こんにちはゆっきーです。
以前のブログで紹介した多剤服用について、反響が大きかったので、そうならないためにこんなタイトルで続編をお届けします(‘◇’)ゞ
6種類以上の薬が処方されている場合にはたくさんのデメリットも説明しました。
なぜ沢山の薬が処方されてしまうのか
実は、現在の日本の医療機関の制度にはこんな問題点があります。
多剤服用を防ぐには
①患者(当事者)
②医師
③薬剤師
この三方向で連携をする努力の必要があります。
こっち(患者)からしたら、なんで医療の専門家がちゃんとしてくれないの??
と言いたくなりますが、お医者さんや薬剤師さんの立場に立つと文句ばっかり言えないこんな事が見えてきます。
①患者側の視点
病院にかかる側からすると…
お金(税金)払ってるんだからちゃんとしてよ!
難しいことはわからないけど大事なことはちゃんと説明してよ!
寿命が縮まったら責任取ってよ??
こんな意識で受診している人が多いのではないでしょうか。
②医師の言い分
診察中の患者に対して医師の心の中では…
何回も同じこと説明してるのになぁ… |
副作用の事ばっかり言うと勝手に飲まなくなる人が多いんだよね… |
せっかく病院きたんだから薬くらい出してよと言われたら(納得するなら)出すしかないか… |
また、処方薬は、間違いがないか薬剤師によってダブルチェックされていますが、薬剤師に対しては…
病気の事を広範囲で理解しないで副作用の事ばかり患者に言わないでよ… |
患者とせっかく築いた関係をこわすことを言わないでよ… |
医師は、副作用の危険性があっても、それを上回るメリットがあると判断したら、より安全な方法を探って投薬を指示しているのです。
薬の副作用の事を事細かに伝えてしまうと、自分で勝手に薬を減らしたりする場合もあるので、あえて伝えない場合もあります。
③薬剤師の言い分
薬剤師が患者へ思う事は
医師の処方箋以外の要望をしないで… |
おくすり手帳を一冊にまとめてほしい… |
お医者さんの話は自分でちゃんと聞いてきてくれないと困るなぁ… |
また、処方箋を書いた医師に対して
薬剤師が不安になるような処方箋を書かないでかかないでくれないかな… |
注意事項があるなら情報共有してくれないのかな… |
薬剤師は、副作用などを知りたい患者と、話してほしくない医師の間で板挟み。
一部の医療機関では未だに薬剤師さんは『患者に症状を聞くな、副作用を伝えるな、医師と患者の信頼関係が崩れるので服用方法以外に余計なことを言うな』といった暗黙のルールのようなものもあるようです。
『情報を共有して、医師の処方意図を知りたい。それを服薬指導、薬学的管理に生かしたい・・・』と思っていても、うまく連携が取れていない場合もあります。
医薬分業が患者の不利益になりかねない
このままでは医薬分業が患者の不利益になってしまいますね。
自分の主張だけを通すのでなく、♲三方よし♲となるにはどうしたらいいのでしょうか。
おわりに(次回のブログへ続く)
現状では、薬剤師と医師の情報共有は円滑とは言えません。
薬剤師の知りたい情報は、医師でなく患者から得る場合が多いといった問題があります。
病歴や処方薬歴などの情報を病院や薬局を超えてデータの一元管理ができるとよいと思うのですが、そう簡単にはインフラ整備はいかないでしょうね( ;∀;)
では、そんなフラストレーションをかかえる『薬剤師』『医師』の間にいる当事者の『患者』はどうあるべきかは、次回のブログ(下記)をご覧ください。
【純炭粉末公式専門店】は→こちら
- この記事を書いた人
- ゆっきー
美味しいものを食べることと、山登りが趣味の”ゆっきー”です。
きよら通信やブログはゆっきーがお届けしています。
また、お電話で商品をご注文のお客様は”ゆっきー”が電話対応させていただくことも。お客様に安心してご購入いただくことを信条としていますので、ご相談から世間話までお気軽にどうぞ♪いつも元気と笑顔がモットーです( *´艸`)
「医薬分業が患者の不利益に?医療従事者の心の声とは」への4 件のフィードバック
[…] 以前のブログにも書きましたがこのままでは医薬分業が患者の不利益になってしまいますね。自分の主張だけを通すのでなく、♲三方よし♲となるにはどうしたらいいのでしょうか。 […]
[…] 以前のブログ(6種類以上の薬飲んでしまっていませんか?)にも書きましたが、 複数のお医者さんに言われるがまま『多剤服用』している・・・ 待ち時間や通院のストレスからお医者 […]