純炭粉末

純炭粉末オンラインショップ

腎臓病生活習慣腸内環境

便秘の改善が腎機能の低下を抑制する

こんにちは。純炭社長@糖質制限さぼり中の樋口です。

12月23日のY子ブログ(年末年始!腎臓にやさしい過ごし方とは??)にも書かれていましたが、東北大学の阿部高明教授らによって、便秘と腎機能の関係が研究されています。

便秘の改善が腎機能の低下を抑制する!?腸内環境の改善が腎臓病の治療法につながる可能性

腹痛

阿部先生らの研究を要約すると、

1)腎機能を低下させたマウスに便秘薬ルビプロストン(商品名アミティーザ)を投与すると腎機能の低下が抑制された。

2)便秘薬を投与されたマウスでは腸液の量が増えて腸壁の状態が良くなっていた。

3)腎不全マウスでは腸内善玉菌が減っていたが、便秘薬投与によって善玉菌の減少が改善されていた。

4)腎不全マウスの血液では、腸内で作られる尿毒素(腎臓などの臓器に障害を与える毒素)が増えていたが、便秘薬の投与によって血中尿毒素が減少した。

 

慢性腎臓病の患者さんが病院で処方される薬として、クレメジンのような球形吸着炭があります。この薬は腸の中で尿毒素を吸着して腎臓へのダメージを減らすこと目的としているのですが、進行性(クレアチニンの数値が確実に上昇し続けているのが明らかな)慢性腎不全でないと処方されない上に、困ったことに便秘の副作用(42例/2,617例:1.6%)があります。

また、阿部先生が研究に使った便秘薬ルビプロストン(商品名アミティーザ)も臨床試験の段階で62%に副作用があり、その内30%は下痢、23%は悪心でした。

安易に薬に頼るのではなく、生活習慣改善で便秘を解消したいですね。

次回は便秘を解消して腎臓を守るコツを紹介したいと思います。

腎臓

author avatar
純炭社長:樋口正人 代表取締役社長CEO
中外製薬で腎臓病治療薬(エリスロポエチン)の創薬研究に従事。金沢医科大学医学部腎臓内科非常勤講師を経て、2009年株式会社ダステックを創業。 長期服用を前提とした安心・安全な食用炭「純炭粉末」の研究開発や自社製造を続ける傍ら、腎臓病の知識・腎臓内科の受診のすすめ、腎臓をeGFRで管理することの重要性など、慢性腎臓病患者さんに対する情報発信、啓蒙活動に取り組んでいる。

アバター画像

この記事を書いた人
純炭社長:樋口正人

株式会社ダステック代表取締役社長。
1985年3月:千葉大学大学院理学研究科生物学専攻 修了
1985年4月:中外製薬株式会社入社。新薬研究所配属腎性貧血治療薬エリスロポエチン(ESA製剤)の創薬に従事。
1998年4月~2001年3月:通産省工業技術院生命工学工業技術研究所(岡修一先生)技術研修員
1999年4月~2008年3月:筑波大学先端学際領域研究センター(山本雅之教授)客員研究員
2007年4月~2014年3月:金沢医科大学非常勤講師
2007年10月:中外製薬退社
2009年5月:株式会社ダステック設立
2015年5月:純炭粉末の米国特許取得(ADSORPTION CARBON, AND ADSORBENT Patent No.: US 9,034,789 B2)
2015年5月:純炭粉末の日本特許取得(吸着炭及び吸着剤 特許第5765649号)

「出す健康法」で健康寿命を延ばすのが夢!
最近は「腎臓にやさしい純炭社長食堂」のシェフとして社員さんの昼食を調理しています(笑)。

「便秘の改善が腎機能の低下を抑制する」への11 件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright(C) 2005-2022 Kiyora rights reserved.