純炭粉末

純炭粉末オンラインショップ

腎臓病生活習慣腸内環境

腎機能を守るためにも!腸トレの鉄則と痩せ菌ダイエット AERA2019.10.28号【書評】(難易度:初級)前編

こんにちは、ゆっきーです。
純炭粉末公式専門店のスタッフは毎年12月に人間ドックで健康診断を受ける予定になっています。毎年この時期は一年分の溜まったツケ(脂肪とか老化物質とか・・・泣)をなんとかチャラにしようとみんな必死になっています。。。(/_;)

溜まったツケの出口と言えば・・・?
やっぱり腸が元気でないとツケをチャラにはできません。ちなみに先日純炭社長が参加した”第40回日本肥満学会”の学術発表の内容も多くが腸内環境についてだったそうです。
やせ菌ダイエット
↑表紙の写真は蜷川実花さんが撮っているんですって(豆知識)

そこで、書店で見かけた先週号のAERA(10/28号)に”腸トレと痩せ菌ダイエット”という見出しがあったので買ってみました。腎機能を温存するためにも腸トレ(腸トレーニング)はとても大切なので、記事の内容をすこしだけご紹介しますね★

メタボも体調不調もメンタル不調も腸が原因!?

便秘と腎臓病
以前のブログ『目指せ腸内環境を鍛えて完璧な体”腸活”』でも紹介しましたが、腎機能に負担をかける物質は腸の中で絶えず生成されており、腸内環境を薬に頼らず良好に保つことは、腎臓病と付き合う上では不可欠です。いつも体がだるくて疲れやすいなんてそんな症状も腸活によって劇的に改善したという例も紹介されていました。

なぜ腸活が重要なの?

便秘解消食べ物
現代社会ではほとんどの人が腸内環境のバランスが崩れていると言います。腸内環境を左右する腸内細菌は宿主である人間がとる食べ物に依存しています。つまり、善玉菌が好む食事をしているとおのずと善玉菌が増え、その逆だと悪玉菌が増えてしまいます。理想的な腸内環境は、善玉菌:悪玉菌:日和見菌が20%:10%:70%と言われています。

そもそも腸内細菌ってなに?

10%Human
腸内細菌とか、善玉菌・悪玉菌という言葉は良く聞きますが、日和見菌を知っている方は少ないのでは?この章では3種類の腸内細菌をご紹介しますね。
腸の中には人間の細胞の10倍~100倍もの数の細菌が棲んでいます。それぞれの菌は自分が好む餌(私たちが食べた物や腸の粘液・死んだ腸の細胞など)を食べ、他の種類の菌による攻撃から身をまもり、必死に生きています。そんな細菌たちを善悪に分類するのは人間に他なりません。
・善玉菌→その菌が作り出す物質が人間の消化・吸収に役立ち、人間によい影響を与える細菌。
・悪玉菌→(悪気はないのですが)人間にとって有害な毒素を作ってしまい、下痢や便秘、腎臓病など人間に悪影響をおよぼしてしまう細菌。
・日和見菌→(悪気はないのですが)善玉、悪玉の数的に多い方に加勢してしまう細菌。理想的な腸内環境では善玉菌に加勢しているのに、悪玉菌の方が多くなってしまうと、途端に悪の側に加勢して一気に腸内環境が悪化してしまいます。

悪玉菌が好きな食べ物ってどんなもの?

悪玉菌の食事
悪玉菌が好きなものと言えば、ズバリ「肉」!
正確に言うと、肉・魚・卵・大豆などに含まれる「たんぱく質」。
さらに正確に言うと、たんぱく質を構成している「アミノ酸」を悪玉菌は好んで食べているのです。例えば腎臓の大敵といわれるインドールはトリプトファンという必須アミノ酸(注)を悪玉菌が食べた残りカスなのです。
(注:体内で作ることができないので食事から摂取しなければならないアミノ酸のこと)
じゃあ、トリプトファンなんて食べなきゃいいんじゃないの?と思ってしまいますが、幸せホルモンと言われるセロトニンはトリプトファンが無いと作ることができないので、食べない訳にはいかないんです。

善玉菌は食物繊維が好き

善玉菌の食事
戦後の日本人の食物繊維摂取量は1日30gも摂っていたそうです。(仮にキャベツで30gの食物繊維を摂ろうとするとなんと1.6kg約1玉分)
食の欧米化により食物繊維の摂取量はどんどん減少し、現在はたった十数gです。なかなか自炊ができず外食やスーパーコンビニに頼らざるを得ないと、食べられる食物繊維量や食材の品目数がどうしても少なくなってしまいます。そんな偏った食事のせいで現代人の腸内細菌は多様性が失われています。

では、悪玉菌を増やし過ぎずに上手に善玉菌優位に保つにはどうしたらいいの?
腎臓を守る腸活のコツはこちらの続き(後編)をご覧ください!

【純炭粉末公式専門店】トップページはこちら

 

 

アバター画像

この記事を書いた人
ゆっきー

美味しいものを食べることと、山登りが趣味の”ゆっきー”です。
きよら通信やブログはゆっきーがお届けしています。
また、お電話で商品をご注文のお客様は”ゆっきー”が電話対応させていただくことも。お客様に安心してご購入いただくことを信条としていますので、ご相談から世間話までお気軽にどうぞ♪いつも元気と笑顔がモットーです( *´艸`)

「腎機能を守るためにも!腸トレの鉄則と痩せ菌ダイエット AERA2019.10.28号【書評】(難易度:初級)前編」への1 件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright(C) 2005-2022 Kiyora rights reserved.