腎臓病で冬場に注意したい事とは?

腎臓病で冬場に
注意したい事とは?

——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20201103◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます
店長のたっくんです♪

先日2日(月)は臨時休業を
頂きましてありがとうございます。

本日3日(祝)は文化の日
にて休業しております。

ご不便をおかけして
申し訳ございませんが、
明日4日(水)朝9時より
通常通り営業いたします!

〜寒い季節に注意!〜
11月に入りそろそろ
冬の気配がチラホラ…
寒い季節は体の機能が
低下し●●が悪化して
しまいやすいんです!
きよら通信最新号にて
チェック!

〜あったかレシピはいかが?〜
純炭社長食堂(社食)では
この時期定番のあったか
メニュー(^^)
自然な甘み減塩にも
一役買ってくれるので、
いつもの献立にプラス
してみてはいかが?
詳しくはこちら

寒くなると日照時間が
短くなるので
気持ちが沈みがち…(+o+)

朝はなるべく
カーテンをあけて
日光を浴びるように
するとGOOD♪

また室内が乾燥していると、
鼻や喉の粘膜が乾いてしまい
免疫力が落ちてしまいます。

加湿器をつけたり、
濡れたバスタオル等を
室内に干しておくのも
おすすめの方法です。

このご時世ですから…
体調管理には気を付けて
過ごしていきましょう(^^)/

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218
(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

メールマガジン配信停止を
ご希望の方はお手数ですが
info@juntan.netまで
『メルマガ不要』の旨と
『お名前』をご連絡ください。

息苦しさや腰痛の原因はサルコペニア!?

息苦しさや腰痛の原因は
サルコペニア!?

——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20201027◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます
店長のたっくんです♪

早くも今週で10月最後!
ここ最近ダステックのある
石川県では熊の被害が
出ています。

ダステックのスタッフが
先日登山に行った時にも
山のすぐ近くの畑で
4人熊に襲われたとか…

今年は梅雨が長かった
ためにどんぐりが不作が
原因みたいですね。

ちなみに熊は川や側溝
つたいに行動範囲を広げる
んだそうです!
11月下旬までは
要注意です。

〜息苦しさや腰痛も?〜
先週より続けて腎臓病と
サルコペニアについての
特集を紹介しています。
実は腰痛や息苦しさも
サルコペニアが原因…。
でも、こんな方法で
解決できる?詳しくは
こちらでチェック!

〜寒いと取り過ぎ注意〜
腎臓の数値が悪くなると
まず最初にお医者さんに
言われることは”減塩”です。
これからの季節はついつい
摂りすぎてしまう落とし穴が
いっぱい!
詳しくはこちら!

最近のたっくんは
食欲の秋のせいか
おせんべいをおやつに
食べるのが辞められ
ませんm(__)m

※ちなみにお気に入りは
黒豆煎餅(塩味)

食事の際に主食の
ご飯を抜いているのに…
本末転倒になっています。笑

冬本番前の寒さに備えて
体調を整えて過ごして
行きましょう(^^)/

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

メールマガジン配信停止をご希望の方はお手数ですがinfo@juntan.netまで
『メルマガ不要』の旨と『お名前』をご連絡ください。

どうして腎臓病だとサルコペニアになりやすいの?

どうして腎臓病だと
サルコペニアになりやすいの?

——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20201020◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます
店長のたっくんです☆

そろそろ木々の葉が
色づきだしてきましたね!

この前散歩をしていたら
街路樹のイチョウの下に
たくさんの銀杏が落ちて
いました。

拾っている人がいましたが
臭い果肉を除いてさらに
硬い殻を外すのは
かなり手間だなぁ〜(+o+)笑

銀杏を食べるなら・・・
たっくんは食べる専門が
いいです!笑

〜腎臓病の大敵!〜
サルコペニアのリスクが
高くなってしまう腎臓病
あなたの筋力は大丈夫?
簡単に確認できる方法を
ブログで紹介しています!
こちらでチェック!

〜なぜ注意すべきなの?〜
どうして腎臓病患者は
サルコペニアに注意を
しなければならないか
ご存知でしょうか?
実は、この病気特有の
陥りやすい理由が…。
詳しくはこちら

ここ数年は暖冬が続いて
いましたが今年の冬は…
平年並みの寒さの予報!

海面温度が低くなる
ラニーニャ現象が続くと
風向きが寒い冬の様相に
変わるそうです。

そういえば去年は北陸は
全く雪が積もることがなく
逆に心配になる位でした。

冬本番前の今のうちから
体調を整えて寒さに備えて
おいてくださいね(^^)/

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

メールマガジン配信停止をご希望の方はお手数ですがinfo@juntan.netまで
『メルマガ不要』の旨と『お名前』をご連絡ください。

腎臓病はタンパク質を減らすほど良いんじゃないの?

腎臓病はタンパク質を
減らすほど良いんじゃないの?

——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20201013◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます
店長のたっくんです☆

先週は台風の影響は
大丈夫でしたか?

たっくんの住む北陸は
台風の影響によって
蒸し暑い週末でした!

フェーン現象ってヤツ

ストーブを出そうかと
思っていたのに…
気温の乱高下はどうも
体調に悪影響ですね(-ω-)/

〜知らないと怖い!〜
先日お電話にてこんな
ご相談がありました。
病院を変えたら
「今まで1日34gのタンパク質制限
だった所を50g迄増やして良い」
と言われ困惑…
なぜこんなことに?
詳しくはこちら

〜透析導入の基準とは?〜
お医者さんに「この先透析だ」と
言われ怯えているのはあなただけ
ではありません。
腎臓の数値が●になったら
透析って決まっているの?
詳しくはこちら

そろそろ冬物のコートや
寝具を引っ張り出そうか…
という季節ですね。

朝晩は冷え込みますので
こまめに重ね着をして体を
冷やさないように
お過ごしくださいね♪

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

メールマガジン配信停止をご希望の方はお手数ですがinfo@juntan.netまで
『メルマガ不要』の旨と『お名前』をご連絡ください。

きよら通信vol.16-せっかく飲むなら、無駄なく!忘れず!効率的に!きよらの飲み方を解説します

食べる純炭きよら通信vol.16

いつも食べる純炭きよらをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
きよら通信担当のゆっきーが、腎臓病お役立ち情報をお届けします(*^^)v

今月の腎臓病豆知識

健康診断の結果
『夏場に数値が悪くなってしまった…』と、心当たりはありませんか?じつは、実際に腎機能が低下していなくても、数値が一時的に悪くなる場合があります。以下の項目に当てはまる場合は、涼しくなった秋には数値が回復する可能性がありますので確認してみてください。

✓夏の暑さにやられた…夏場の腎機能が低下する理由NO.1は夏場の脱水です。
✓ひどい便秘が続いている…腸内環境の悪化は腎臓に負担がかかります。
✓ぐっすり眠れない…しっかり眠ることが腎臓を守る鍵です。
✓違う病院で検査をした…違う医療機関だと検査結果に誤差が出る場合があります。

今一度きよらの飲み方をおさらい

中秋の名月
食べる純炭きよらは薬機法(旧薬事法)により健康食品は用量用法を記載することが禁じられている為、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
せっかくきよらを飲むなら、どのタイミングが一番いいの?とお思いの方も多いはずですので、オススメの飲み方を解説します。

きよらは3つのコツを抑えればOK

炭サプリ
難しく考える必要はありません、3つのコツを抑えましょう。
なぜ、こうした方がいいのかは、後述するので併せて読んでくださいね。

きよらの飲み方その1(お薬との注意点)

お薬の成分が血液の中に入った後(お薬を飲んで2時間後)またはお薬をしばらく飲まない時(お薬を飲む2時間前)きよらを飲むようにしてください。
※医薬品の球形吸着炭(クレメジンなど)は同じ炭なのできよらと一緒でOK。

きよらの飲み方その2(他のサプリメントとの注意点)

・分子量が小さいサプリ(ビタミン系・○○エキスなど)は2時間あける。
・油脂系サプリ(DHA・EPA・セサミンなど)は純炭の表面を覆ってしまうので2時間あける。
・分子量が大きいサプリ(コンドロイチン・グルコサミン・ナットウキナーゼ・乳酸菌等)は一緒でOK。
※上記に該当しないサプリは念のため時間をあけてください。

きよらの飲み方その3(1日何回?)

1日1回でいいので忘れずに飲むようにしましょう。毎食ごとのお薬が無い人は、分けて飲んでも構いません。

お薬やサプリメントの成分はどんな風に体の中に入ってくる?


一般的な飲み薬の場合、飲んでから消化管を通り、胃→腸へと運ばれて行きます。
そして、腸で吸収されたのち、肝臓で分解されながら血液中に入ります。
血液中に入って初めて、有効成分が患部まで運ばれ作用します。
有効成分が血液中に入るまで大体2時間くらいかかります。

お薬ときよらの時間をあけるのはなぜ?


ところが、有効成分が血液中に入ってしまう前に、きよらを飲むとどうなってしまうのでしょうか。
きよらの純炭粉末は炭ですので、物質をくっつける特性があり、特に分子量の小さいものほど吸着しやすい性質をもっています。
お薬の有効成分は、とても分子が小さいものなので純炭粉末にくっついてしまう可能性があります。
純炭粉末がくっつけた成分は、腸から吸収されなくなり、お薬の効きが悪くなる恐れがあるのです。

きよらはお薬のように体内へ吸収されません


きよらの純炭粉末は腸で吸収されて、血液中などに入ることはありません。消化管を通過し、そのまま便と一緒に出てきます。

きよら1日分はまとめて飲んでいいの?


朝昼晩とお薬がある人は、きよらは1日1回と時間を決めて飲むのがおすすめです。
きよらを何回かに分けて、且つ、お薬と時間をあけて飲むとなると、1日中飲み忘れに気をつけなくてはならず大変です。
飲んだり飲まなかったり、飲むこと自体がストレス…という事態は避けましょう。

分けて飲んだ方が良さそうだけど…?

選択肢 迷う女性
口から食べたものやきよらは、食べた翌日にすぐ便として出てくるわけではなく、2~3日ほど腸の中に留まっています。ですので、今もあなたのおなかの中では、昨日や一昨日飲んだきよらが仕事をしてくれています。
しかし、3日きよらを飲むのを忘れてしまうと…体内のきよら在庫がなくなってしまいます。毎日(1回にまとめてでも良いので)忘れずにきよらを腸の中に送り届けてください。

空腹時に飲んでもいいの?

食べる純炭粉末きよら飲み方
純炭粉末の炭の粒の表面は丸いので、胃の粘膜を傷つけることはありません。
また、きよらの炭は消化管の壁にくっついてしまうこともありません(長年きよらを毎日飲んでいる純炭社長が胃カメラで確認したところ、腸壁が黒く染まっていませんでした。きよらでは腹黒にはなりませんのでご安心を!笑)ですので、空腹時に飲んでも大丈夫なんです。

食事とは時間をあけなくてもいいの?


食事中の成分を吸着してしまい、栄養失調になる心配はありません。
動物実験で1日目安量の50倍もの量(人間だと1日300カプセルに相当)を27日間
与え続けても体重減少や貧血等はみられず、その安全性が確認されています。

そのほかおすすめの飲み方


お薬が無いお食事の時は、食前にきよらを飲むのがおすすめ!腎機能を落とすAGE(糖化物質)や食品添加物には気を付けたいですね。
余分なものが体内に吸収される前にきよらを飲んでおけば安心!外食へ行くとき等は、きよらをお供に連れて行ってくださいね。

(2020.10月号として配布したものです)
過去のきよら通信はこちらからご覧いただけます。
きよら通信バックナンバーはこちら

腎臓病でも健康寿命を延ばす方法とは?

腎臓病でも健康寿命を延ばす方法とは?

——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20201006◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます
店長のたっくんです☆

10月に入りさわやかな
秋空が広がっていますね!

先日登山に出かけたら
萩の花がたくさん咲いて
いました★

萩といえば秋の七草ですが
7種類すべて言えますか?
ヒントは↓
『お・す・き・な・ふ・く・は』
答えはメルマガの最後にて!

〜健康寿命を延ばす〜
日本人は8年以上も不健康で
過ごす晩年があります。
腎臓病にかかっていても
すこしでも健康寿命を
延ばすにはどうしたら?
詳しくはこちら

〜あったかメニューを〜
朝晩は肌寒くひんやりと
する季節になってきました。
そろそろ体を温めるこんな
メニューを献立に加えてみるの
はいかがでしょう?
詳しくはこちら

春の七草はスラスラ
言えるのに秋は・・・笑

冒頭クイズの正解は★
お→女郎花
す→すすき
き→桔梗
な→撫子
ふ→藤袴
く→葛
は→萩
でございました(*^^*)

秋の七草は素朴だけど
見つけるとほっと癒されますね♪

春の七草のように食用には
しませんがそれぞれ漢方薬としても
効能があるのだとか。

ぜひ季節の移り変わりを
楽しんで過ごしてみて
くださいね(^^)/

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net/
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

メールマガジン配信停止をご希望の方はお手数ですがinfo@juntan.netまで
『メルマガ不要』の旨と『お名前』をご連絡ください。

きよら通信10月号★最適な飲み方とは?

きよら通信10月号★
最適な飲み方とは?

——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20200929◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます
店長のたっくんです☆

早くも今週で
(なんと明日で!)
9月が終わりますね!

今年は例年に比べて
残暑が短く暑い夏も
あっという間に終わり
涼しい秋になりました★

〜よくある質問から〜
ひと足お先にきよら通信
10月号の内容をお届け!
今月号はきよらの飲み方の
疑問にお答えします。
詳しくはこちら

〜秋の食材のススメ〜
実りの秋が到来です。
旬の食材にはその季節に
体が必要とする栄養が
ギュッと詰まっています。
詳しくはこちら

初期の腎臓病は
自覚症状のない
未病のひとつ(>_<)

治す薬がないなら
生活習慣や食事から
変えていく必要が
ありますよね。

きよら通信では
そんな日々の取り組みの
ヒントをお届けしています!

ぜひ過去のきよら通信も
見返してみて下さいね★

だいぶ朝晩は冷え込む
季節になってきましたので
体を冷やさないように
過ごしましょう(^^)/

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

メールマガジン配信停止を
ご希望の方はお手数ですが
info@juntan.netまで
『メルマガ不要』の旨と
『お名前』をご連絡ください。

運動不足は腎臓病の敵?スポーツの秋にしませんか?

運動不足は腎臓病の敵?
スポーツの秋にしませんか?

——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20200922◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます
店長のたっくんです☆

今日まで弊社(ダステック)は
カレンダー通りのお休みを
頂いておりますm(__)m

今年のシルバーウイークは
4連休でしたがどんな風に
お過ごしでしたか?

涼しくなってお出かけ
しやすくなってきたので
ウオーキングでもはじめて
みようかなぁ?

〜腎臓病と運動〜
あなたは普段どれくらい
運動をしていますか?
腎臓病の根本的な原因が
運動で解消できるなら
この秋はスポーツの秋に
してみませんか?
詳しくはこちら

〜秋の体調不良?〜
涼しくなってきたのに
どうも体がだるいなぁ〜
と思っているそこのあなた!
夏の疲れや気候の変化が
影響している秋バテかも
こちらで解決!

そろそろ寝るときに
薄いブランケットでは
肌寒くなってきました!

やっとたっくんは押入から
掛布団を引っ張り出して
きました(^-^)

連休前半はさわやかな
秋晴れとなったので
布団を干しました☆

おひさまの匂いのお陰か
その日は熟睡できました♪

ほした布団の匂いには
脳をリラックスさせる
効果があるそうですよ。

お天気の日は布団を
干してぐっすり安眠
しましょう★

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

メールマガジン配信停止を
ご希望の方はお手数ですが
info@juntan.netまで
『メルマガ不要』の旨と
『お名前』をご連絡ください。

慢性腎臓病(CKD)の人は運動してもいい?スポーツの秋のススメ。

こんにちは、ゆっきーです。

ようやく9月に入り、過ごしやすい季節になってきましたね。
暑さ寒さも彼岸までというように、秋の彼岸(秋分の日の前後3日間)ごろから夏が終わったなーと感じるようになりました。

さて、過ごしやすくなってきた秋といえば、ゆっきーは”スポーツの秋”をおすすめしたいです…!今月の医療従事者向けのサイトにこんな記事が出ていました。

運動不足で尿蛋白


座った姿勢が1日のうち長時間におよぶと、健康にどのような影響を及ぼすかを調べた大阪大学の研究で、こんな結果が出たそうです。
『デスクワークで男性の尿蛋白リスク増』J Nephrol(2020年8月27日オンライン版)
なんとデスクワークに就いている男性はそれ以外の仕事に就いている男性に比べて尿蛋白の出現リスクが高くなるという事が明らかになったそうです。さらに、デスクワークもしていて、家では長時間テレビを見ている人は特に要注意だそう。
(調査対象は、大阪大学の職員約1万人)

※ただし、毎日の運動時間と蛋白尿の出現に関しては関連が認められず、女性に関してはデスクワークやテレビの視聴時間の違いによる関連は見られなかったとの事。

長時間座っている弊害


長時間座った姿勢が続くと、生活習慣病の代表例である肥満や糖尿病、心血管系の病気にかかりやすく、それらの病気で死亡する可能性が高くなります。
腎臓病と運動の関係は度々取り上げられますが、最近では適度な運動が腎機能維持の要だと常識が変わりつつあります。

腎臓病と運動に関するブログ

腎臓病は運動でよくなる

腎臓病と運動の関係は?
腎臓病は運動でよくなる!~NHKガッテン出演の上月先生著~【書評】 (難易度:初級)
腎臓病と運動の関係について大きな成果をだされた上月(こうづき)先生の本の紹介です。ためしてガッテンにも出演し、腎臓病は運動でよくなるという事を啓蒙している先生です。
2013年までの糖尿病ガイドラインには運動を制限する旨が記述してあったため、いまだに腎臓病では運動は禁忌と言い続けている先生も多いのが現状です。なんと、そんな医師が主治医だったときの対処法まで書いてあるというから頼もしい本です。
実際に上月先生の実践している腎臓リハビリテーションを行って腎機能が回復した人の体験談も載っているので、『透析は回避できる』という希望を与えてくれる本になっています。リンク先の書評を読んで気になった人はぜひ手に取って読んでみてくださいね。

腎臓病で趣味の登山はできない?

腎臓病の人は登山できないの?
運動をするとクレアチニン値が上がるから趣味の登山はやめた方がいいの??
腎臓が悪くなったら、なにもかもあきらめて我慢しなければならないの…?
いいえ、決してそんなことはありません。
「インターネットで調べてみると、運動するとクレアチニン値が上がる」と書いてあったので、クレアチニン値が上がらないように運動をしない方がいいのですか?という質問がありました。
そもそも、お医者さんがクレアチニン値のことしか言ってくれないので、クレアチニンさえ上がらなければいいんでしょ?と、誤解していませんか?そもそもクレアチニンって何なのでしょうか?
・クレアチニンっていったい何?
・クレアチニンは体の中で悪さをするの?
・クレアチニンが腎臓を悪くする物質なの?
と、よくわからなくなっている人も多いのが事実なんです。こちらのブログを読めば、クレアチニンについて正しく理解できますよ。

ぜひ、”スポーツの秋”にすべく、参考にしてみてくださいね♪

【純炭粉末公式専門店】は→こちら

原因不明の腎臓病が増えている! その原因とは?

原因不明の腎臓病が増えている!
その原因とは?

——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20200915◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます
店長のたっくんです☆

9月半ばにさしかかり
ようやく涼しくなって
きた今日この頃。

雨が続くと急に肌寒く
そろそろ衣替をしないと
いけないなぁーと・・・
重い腰はまだ上がらぬ
私です(笑)

〜最新研究データ〜
専門情報サイトに腎臓にも
かかわる最新研究結果が
紹介されていました。
原因不明の腎疾患に
大いに関係アリ!!
詳しくはこちら

〜もう一つの原因〜
原因不明の腎疾患の
もう一つの原因と言えば
AGE(えーじーいー)!
コイツから腎臓を守る
にはどうしたらいいの?
こちらでおさらい!

秋といえば・・・
あなたは何を思い
浮かべますか?

食いしん坊(酒飲み)
店長たっくんはというと
秋刀魚…松茸…栗…
そして外せないのが
日本酒ひやおろし!笑

今年は松茸は豊作と
聞きますが秋刀魚は昨年を
上回る不漁のようですね。

話によると1尾1200円の高値
もあるそうで鮪大トロ並みの
値段だとか!

毎年の楽しみでもある
焼秋刀魚にひやおろしは
手が出ないなぁ〜と思う
たっくんでしたm(__)m

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

メールマガジン配信停止をご希望の方はお手数ですがinfo@juntan.netまで
『メルマガ不要』の旨と『お名前』をご連絡ください。