こんにちはゆっきーです(*^▽^*)
今週も絶品だらけだった純炭社長食堂をダイジェスト版でお届けします♪
まずこちらは秋の味覚、イチジクと柿を使ったマリネサラダです。
秋は果物が美味しい季節ですね。
ちょっと早めにとってきた(ゆっきーの実家でとれたもの)柿とイチジクは少し甘さ控えめだったので玉ねぎとドレッシングを併せてマリネにしました。
色も秋らしくほんのり甘いサラダの完成です。
★腎臓にやさしいポイント★
柿にはビタミンCが多く、大きめのモノ1個には1日に必要なビタミンCが摂れます。
またビタミンAや食物繊維ペクチンやカリウムのはたらきで動脈硬化や高血圧の防止にも効きます。
またイチジクにはペクチン(水溶性食物繊維)が豊富で美肌効果や整腸作用です。
また、フィシン(たんぱく質分解酵素)も入っておりお肉料理の後に食べると胃もたれも緩和してくれますよ。
食べ過ぎはカリウムを気にする方にはよくないですが、旬の栄養素は適量取るようにしましょう。
そしてこの日は野菜たーーーっぷり
季節外れ?のゴーヤチャンプルーと柿白和えのランチ
ゴーヤもゆっきー実家でとれた最後の収穫分。
雑穀米ともやしナムルも添えてヘルシーなランチになりました。
★腎臓にやさしいポイント★
白和えにすると口当たりもよくなり食べやすくなりますね。
あえ衣には豆腐や練り胡麻を使用しますが大豆には良質のたんぱく質と脂質、食物繊維などが含まれ、サポニンやレシチンなどの機能成分には、血圧を安定させる、悪玉コレステロールを減らす、血糖値を下げるなどの働きがあります。
豆腐は消化吸収がよく、大豆の栄養を手軽にとることができるので、レパートリーを増やして大いに利用したいものです。
練り胡麻のコクと豆腐の甘さで塩分控えめでも美味しくいただけますよ♪
そしてこの日は
久々にガッツリお肉が食べたい!!ということで低温調理器の出番です。
見よ!この美しいピンク色。
低温調理をするとしっとりジューシーに仕上がります。
今回はスパイシーにタンドリー風味(カレー粉・ヨーグルト・ケチャップに漬け込みました)
低温調理器で火を通した後はサッとフライパンで焦げ目をつけるだけ。
柔らかくお箸で切れちゃう仕上がりです。
★腎臓にやさしいポイント★
やはり低温調理をすることで焦げ目に発生する糖化物質を少なく抑えることが出来ます。
ジューシーに仕上がるのでお肉本来のうまみを楽しめるので味付けを控えめにしても満足できますよ。
そして金曜日本日は社長の福岡出張土産のいわし明太ごはん!
脂ののったいわしのお腹に明太子がつめてある福岡の郷土料理です。
こんがり焼いてからごはんと一緒に炊き込みます♪
骨を外して混ぜ込めばいわし明太炊き込みご飯の完成!
★腎臓にやさしいポイント★
白米そのままだと血糖値が上がってしまいますが、魚の身と脂がまざっていると血糖値が急激に上がるのを抑えることが出来ます。
一緒に良質なタンパク質も摂取できいわしに含まれるEPAやDHAは動脈硬化を防ぐことも。
食欲の秋にはきよらを飲むのも忘れずに!
美味しくてついつい食べ過ぎてしまうゆっきーでした。
【純炭粉末公式専門店】は→こちら
最近のコメント