いつもブログ更新が遅れてしまう純炭社長です。
先週の金曜日から日曜日まで福岡で開催された日本透析医学会に参加してきました。
透析患者様に対する純炭の効果を熊本中央病院の宮村先生が発表されたほか、
腎臓病の治療に関わる大変興味深い情報を沢山えることができました。
さて、話題は変わって皆様はボタニカル・ダイという言葉をごぞんじでしょうか?
ボタニカル・ダイとは化学合成された色素を用いずに、
すべて天然物を使った染料のこと。
この道15年のシオンテックさんの展示会が表参道で開催されていたので行ってきました。
人間は合成色素で染められたものと天然色素で染められたものを見せると、
ほぼ全員が天然色素で染めたものを選ぶそうです。不思議ですね。
展示会は東京・表参道駅B3出口から徒歩3分。
今日明日は天気が良さそうなので、
ぜひともお出かけ下さい。
弊社の「食べる純炭きよら」も展示されていますよ。
展示会は明日金曜日まで
ギャラリーにはいると、
様々なコーナーに分かれています。
野菜や花で染めたコーナー
紅や藍で鮮やかに染められたコーナー
生薬として使われる植物で染めたコーナー
面白いのは
日本全国の日本酒でYシャツを染めたコーナー
そして、コレ
古来から日本人の生活には欠かせない
炭
竹炭や麻炭で染められた
モノトーンの世界は
心が穏やかになる癒しの世界です。
食べる純炭きよらの
カプセルタイプと錠剤タイプは
炭コーナーに展示されています。
炭屋担当のシオンテック久澤さん。
カメラのレンズが曇って
霞がかかったような写真になってしまいました。
チャーミングな久澤さんのお顔が
はっきり映っていなくて残念
展示会は明日6月28日金曜日の午後5時まで
ボタニカル・ダイで染められた
柔らかな色彩で
癒されてみませんか。
最近のコメント