食べる純炭きよら通信vol.40-慢性腎臓病(CKD)でも大丈夫!腎機能の低下速度を緩やかにする、ご自愛のススメ

食べる純炭きよら通信vol.40(2022.10月号)
いつも食べる純炭きよらをご愛顧いただきありがとうございます。
きよら通信担当のゆっきーが腎臓病お役立ち情報をお届けします♪
今月号は、「病は気から」の観点から、透析を遠ざける方法をお届けします。

科学的に証明される「病は気から」

緑にかざす手のひら
古くからポジティブ思考で病気が治ったり、逆にネガティブ思考で病気が悪化すると言われてきました。
現在では「楽観主義や希望が多くの慢性疾患を回復に導く」という事が科学的に証明されつつあります。
例えば便秘の患者に対して薬を使わずに「力強く流れ落ちる滝」を思い浮かばせるだけで便秘が解消したり、やけどの患者に3Dゴーグルを着け南極でペンギンと戯れるバーチャルリアリティー(仮想現実)を体験させると痛みが軽減するそうです。
慢性腎臓病でも、人生を前向き且つ楽観的に捉えると、生活習慣が改善し、病気に上手に対処できるようになると報告されています。
(参考文献:Schiavon CC, et al : Front Psychol, 7 : 2022, 2016

ご自愛のススメ

金木犀の花
今月号は人生の大先輩であるお客様に対して、まことに僭越ではございますが“ご自愛のススメ”と題し“意識して自分を大切にしてみる習慣”をご紹介いたします。
難しく考えすぎずに、自分の心と体が少し楽になる方法として、試していただけたら幸いです。
ご自愛が習慣化すると、様々な健康効果(ストレスの緩和や解消、睡眠の質の向上、血圧を下げる、血糖値を下げる等)が期待でき、腎臓も喜ぶと思うのです。

ご自愛方法①≪自分の体の声を聴く≫

丁寧に作った和食
腎臓病であれもだめ、これもだめと聞き我慢の多い食事をしていませんか?
また、お腹が空いていなくても、時間が来たら食べる・・ということが習慣化している場合もあるかもしれません。
食べることは、王道のご自愛方法です。
心身ともに疲れがたまると、さまざまな意欲が薄れ、食べるものが糖質に偏る傾向があります。
その結果、精神面を安定させる「セロトニン」というホルモンが減ってしまい、メンタルが不安定になることも。
「自分の体の声が聞こえないくらい疲れているなー」と感じた時には、セロトニンの材料となるトリプトファンというアミノ酸が豊富な肉・魚、大豆類、ナッツ、乳製品を摂るのがおすすめです。
また、頭で考えた「食べるべきもの」で食材を縛りすぎると、動物としての「食べたいもの(実は今の自分の体に本当に必要な栄養素)」が足りなくなってしまう場合もあります。

【ご自愛のコツ】
ご飯の時間がきたら、自分の体に「今日のご飯は何が食べたい?どうする?」と問いかけてみて下さい。
「そもそもお腹が空いていない!」「がっつりお肉が食べたい!」「疲れているからあっさりがいいな!」などと感じられるようになってきます。
「うどんでいいや~」ではなく「今私はお肉たっぷり生姜焼が食べたい」という感じの「内なる声」に耳を傾けて、食事を楽しんでいただきたいと思います。

ご自愛方法②≪○○するべきを減らす≫

考え事をする女性
自分や他人に対して、「○○するべき(○○しなければならない)」と考えすぎて、苦しくなる事はありませんか。(例:料理は手作りするべき、部屋は片づけておくべき、場の空気は読むべき・・・等)
こういった思考の癖は、自らの首を絞める「呪いの鎖」になりかねません。
実は、○○するべきという思考は、“べき“が実現しなかった時に怒りに直結することが多く、その結果、血圧が上昇しストレスが増して腎臓のダメージの原因にもなりえます。
逆に、イライラを感じたら、後ろに「○○するべき」が潜んでいないかチェック!
自分の人生に優先順位の低い“べき“や他人に押し付けている“べき“は手放した方が楽に生きられます。(例:たまにはお惣菜で手抜きをしても、多少部屋が散らかっていても、大丈夫です。)

【ご自愛のコツ】
やるべきことだけど、今やらなくても良いことには、過剰なエネルギーをつぎ込まないようにして、迷いや躊躇する気持ちがある場合には、「そこまでしてすべきことではない」と割り切って考えてみてはいかがでしょう。
自分の正直な気持ちを大切に、しなければならないという事は、案外少ないのかも知れません。

ご自愛方法③≪ジャーナリング(書く瞑想)≫

絵を描く少女
嫌な事、モヤモヤ、不安な気持ち、それらをそのまま紙に書き出してみます。
思いつくままに書き連ねていくと、頭の中が整理整頓されて思考をリセットさせる効果があります。
紙とペンを準備し、落ち着いて集中できる環境を整えたら、まずは5分間、思い浮かんだことをつらつらと書いてみて下さい。
何を書いていいかわからない時は、テーマを設けて自分へ質問を投げかけます。(今日食べたいものは?明日会いたい人は?今の悩みは?何が手に入ったら幸せ?)
やってみると分かるのですが、うれしかった、楽しかったなどの良かった事は難なく書けるのに嫌だった、イライラしたなどの負の感情は「こんな事書いては恥ずかしい、誰かに見られたらどう思われるだろう…」などと考えてしまい、意外と書き難いもの。
でも、負の感情も正直に書きましょう。

【ご自愛のコツ】
あたまに浮かんだ思考を、よしあしをジャッジせずありのまま紙に書くことで、心の中の問題点を客観視でき、不安やストレスが軽減していきます。
毎日継続すると、より効果が高まるそうなので、「布団に寝る前に」「朝起きて顔を洗ったら」とタイミングを決めて習慣化してみてはいかがでしょう。

ご自愛方法④≪自分に手間をかける≫

鏡を見る女性
なぜか自分の事になると、手を抜いてしまったり、おざなりにしがちですよね。
そこをあえて騙されたと思って、他の人にしてあげるのと同じ様に自分にも手間と愛情をかけて過ごしてみて下さい。
たとえば…
・自分を褒める(朝起きられた、ご飯をたべられた、散歩に行けた…エライ!でOK)
・自分の体を優しく撫でたり、マッサージをする
・一人でもスーパーのお惣菜を皿にうつして食べる
・出かける用事がなくても、アクセサリーやファッション小物を身に着けてみる

【ご自愛のコツ】
自分で自分をかわいがる生き方は、感謝の気持ちや、希望・楽観をはぐくみ心の余裕が生まれます。1日一つでも自分をもてなしたり、大事にできたな~と思える事を取り入れてみて下さい。

おわりに

美味しいレモネード
『もし運命があなたに酸っぱいレモンを与えたなら、それでおいしいレモネードを作りなさい』というカーネギーの格言は、「病気などの辛い状況のなかにあっても、その経験を逆に利用して生きることで人間は肯定的に成長することができる」ことを表現しているとのこと。
ちなみに弊社の純炭社長の口癖は『お気楽極楽』です。(実際、毎日楽しそうに見えます・・・笑)
将来を楽観的に、希望をもってとらえ、自分を大切にしながらお気楽極楽にお過ごしください。

(2022.10月号として配布したものです)

慢性腎臓病の悩み・よくある質問特集

慢性腎臓病の悩み・よくある質問特集
——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20220927◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます、店長のたっくんです(^^)/

今月は台風や大雨が多い1か月となりましたね…
弊社のある石川県も、今年は洪水に見舞われたので他人事とは思えません(*_*)

被災された地域の方には、心よりお見舞申上げます。

~きよらや腎臓病Q&A~
応募ハガキにていただいた疑問質問にQ&A形式でお答え!
腎臓の数値が引っ掛かった時何科を受診するのが良い??
詳しくはこちらをチェック!

~数値が上がる意外な要因~
ようやく暑い夏が終わって検査に行くと数値が悪化…
この時期の検査結果後に肩を落としてしまうのはあなただけではありません。
検査前こんな事に心当たりありませんでしたでしょうか?

~きよらの最安値!~
季節の変わり目のこの時期は、夏の疲れが出てくる頃です。
あの数値が今一つなあなたにきよらの”まとめ買い”がお得です
詳しくはこちら!

はやくも今週で9月も終わり!
あなたはどんなことで秋を感じますか?

弊社のある石川県金沢市は、郊外にでるとすぐ田園風景が広がる田舎です。

この時期は稲穂がたわわに実っており、新米の収穫風景が秋を実感させてくれます(^^♪

ここ最近は18時を過ぎると、あっという間に日が暮れて真っ暗になりますね。

季節の変わり目は、体調管理が難しく体調を崩しやすいのでくれぐれもご自愛くださいね(^_-)-☆

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますがメールマガジンを解除される場合は
info@juntan.net まで『メルマガ不要』の旨と『お名前』をご連絡ください。

腎臓病ときよらについての疑問質問 みんなのQ&A特集!-その2(腎臓病に関するお悩みクイズ)

こんにちは、ゆっきーです。
おハガキでいただいた、きよらや腎臓病に関連する質問をQ&A形式でお答えいたします。
「私も気になっていた!」という共通の疑問が解消できるかも知れません。
早速チェックしてみてくださいね♪

【腎臓病の検査や治療薬に関する質問】

腎生検の危険性について知りたい

手術道具
腎生検は腎臓の組織を採取して、腎臓病の原因を特定する検査です。『レジデントのための腎臓教室』(医師向けの専門書)によると、腎生検にはデメリットもあるので、腎生検によって今までの治療方針が変わる可能性があり、かつメリットが上回る場合のみ行うこととなっています。
腎生検の対象となるのは、血尿が持続していたり、尿蛋白が多い場合、急速進行性の腎炎の疑いがある場合などが挙げられます。患者本人の了解がない場合は腎生検を行う事はできません。
日本腎臓学会によると(平成10年から12年間の集計)、日本では年に約1万人の腎生検を受けており、うち98%は問題なく検査を終えています(うち2%程度は軽い出血などの合併症あり)腎生検が原因で不幸にもなくなる方は1万5000分の1の確率との事です。参考:順天堂大学腎高血圧内科HP

【腎臓病と運動】

腎臓リハビリテーションについて教えてほしい

運動するシニア夫婦
腎臓病と運動については、多くご質問をいただいております。
「適度な運動が腎臓に良い」という事はわかっていても、どれくらい運動したらいいのか?運動だけで透析を遠ざけることができるのか?疑問は尽きませんよね。
”腎臓リハビリテーション”として提唱されている方法は、運動療法だけでなく、食事療法、水分管理、薬物療法、教育、精神・心理的サポートなどを行う長期にわたる包括的なプログラムとなっています。(詳しい内容は参考図書をお読みください:腎臓病は運動でよくなる 上月正博著 マキノ出版
腎臓リハビリテーション学会の会員になっている病院はこちらの学会ホームページで紹介されていますので、お住まいの地域にないかぜひ探してみてくださいね。
また、以下のブログやきよら通信でも運動について書いていますので参考にしてみてください♪
参照:腎臓病は運動でよくなる!~NHKガッテン出演の上月先生著~【書評】 (難易度:初級)
参照:食べる純炭きよら通信vol.4-慢性腎臓病(CKD)の人は運動をしてもいいの?腎機能を守るスポーツの秋のススメ

透析を遠ざける運動量の目安は?

水泳のバタ足
適度な運動とはどれくらいの運動?
スポーツジムのマシンを使った筋トレは?
水泳を1km~2kmは多い?
太極拳・ヨガ・エアロビクス等は大丈夫?
などなど、たくさんご質問を頂いております。
どれくらい運動をするべきか?は、それぞれのお客様の腎機能によって変わってきます。以下のきよら通信で詳しくご説明していますので是非お読みください。
参照:食べる純炭きよら通信vol.35-慢性腎臓病(CKD)の人はどれくらいの運動をしたらいいの?

運動するとクレアチニン値が上がる?
筋肉を増やすとクレアチニン値が上がって腎臓に悪い?

筋肉
クレアチニン値は腎機能をはかる数値の一つですが、それだけで腎機能を測ることはできません。クレアチニンは、『筋肉が運動するための重要なエネルギー源が使われた後にできる老廃物』の事です。
ですので、運動をすると、たくさんクレアチニンが作られますし、筋肉が沢山あるほどクレアチニン値が高くなります。

同じクレアチニン値が1でも
20歳の男性だと…eGFR82 20歳の女性だと…eGFR60
60歳の男性だと…eGFR59 60歳の女性だと…eGFR44
80歳の男性だと…eGFR55 80歳の女性だと…eGFR40

筋肉量が多いほどクレアチニン値が高くなりやすいので、年齢と性別でこんなに腎臓の点数は違います。女性より男性の方が筋肉量は多いですし、若いころの方が筋肉量が多いので、20歳の女性と60歳の男性のeGFRは似たような値になるんですね。
しかし、勘違いしてはいけないのは、クレアチニン自体が腎臓に悪さをするわけではないという事。詳しくはこちらのブログをご覧くださいね。
参照:運動をするとクレアチニン値が上がるから趣味の登山はやめた方がいいの??

【純炭粉末公式専門店】はこちら!

腎臓病やきよらについての疑問質問、みんなのQ&A特集!

腎臓病についての疑問、 みんなのQ&A特集!
——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20220920◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます、店長のたっくんです(^^)/

今月は祝日が2回あるので3連休がまたあります♪

昨日(19日)は敬老の日・金曜日(23日)は秋分の日

秋の彼岸にはお墓参りに行く方もいらっしゃるのでは?

暑さ寒さも彼岸迄と言うように、今年の夏も終わりが近づいているようです。

終わりだと思うと、あの猛暑があっという間だったなぁ…あなたはどんな夏の思い出ができましたでしょうか?

~きよらや腎臓病Q&A~
応募ハガキにていただいた疑問質問にQ&A形式でお答え!
わたしもそれが気になっていたという質問もあるかも??
早速チェックして下さいね♪

~当選者発表!~
夏のDMへ沢山のご応募を頂き、誠にありがとうございました♪
豪華賞品の当選者15名様を発表いたします♪
9月中にお届けいたしますのでお楽しみに(^_-)-☆
当選結果はこちら!

~きよらの最安値!~
季節の変わり目のこの時期は、夏の疲れが出てくるころです。
あの数値が今一つなあなたにきよらのまとめ買いがお得です!

たっくんの夏の思い出は、歩けるようになった息子と沢山お出かけした事です(^^♪

秋にもしたい事がいっぱい!

今年の秋はスタッフの家族も参加して、皆でダステックBBQをやりたい…と某スタッフが熱望しています。←食欲の秋(*´з`)笑

弊社社屋は、駐車場が結構広く見晴らしも良いので、BBQにはなかなか良いかも?

たっくんは子供の時からマンション暮らしなので、庭でBBQとか憧れがあります(笑)。

あなたは今年”どんな秋”にしたいですか?

過ごしやすい季節は、いろんなことに挑戦して楽しくお過ごしくださいね★

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますが
メールマガジンを解除される場合は
こちらinfo@juntan.netまで
『メルマガ不要』の旨と『お名前』を
ご連絡ください。

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますがメールマガジンを解除される場合は
info@juntan.net まで『メルマガ不要』の旨と『お名前』をご連絡ください。

腎臓病ときよらについての疑問質問 みんなのQ&A特集!-その1(きよらと飲み方編)

こんにちは、ゆっきーです。
おハガキでいただいた、きよらや腎臓病に関連する質問をQ&A形式でお答えいたします。
私も気になっていた!という疑問が解消できるかも?早速チェックしてみてくださいね♪

【きよらの飲み方について】

水を飲む女性

飲み忘れた時は?

お薬と時間が空いていれば、思い出した時にすぐ飲んでいただくのがオススメです。

何日飲み忘れても大丈夫か?

お召し上がりいただいたきよらは通常2~3日は腸内に留まって仕事をしてくれます。
しかし、腸内悪玉菌も常に人間にとって不必要なものを作り続けているので、忘れたと気付いた時には早めに腸へきよらを補給してあげてください。

飲む時間が一定でなくてもよい?

飲む時間よりも、飲む量によって仕事量は左右されますので、お召し上がりのお時間に過度に神経質にならなくても大丈夫です。

外食時、食前と食後どちらに飲むのがよい?

お薬がないお食事の際であれば、食前にきよらを飲むのがおすすめです(食直前でOK!)ストレスが少なく続けやすいタイミングでお召し上がりいただくのが一番です。

コーヒーやお茶で飲んでもよい?

飲料の成分をくっつけてしまう可能性が考えられますが、お水がない時はお茶等で飲んでもOKです。

他のサプリとの兼ね合いは?

他のサプリを飲んで1~2時間程度お時間を空けてお召し上がりいただくのがおすすめです。サプリメントの有効成分の種類によりますが、一般的には1~2時間で体内に吸収されるので、その後にきよらを飲めば他のサプリメントの効果を妨げる心配はありません。
また、きよらの純炭粉末は体内に吸収されませんので、体内で他のサプリメントの成分と相互作用する心配もありません。

【きよら自体について】

疑う夫婦

髪が黒くなってきたのはきよらのせい?

十年以上きよらを販売していると、開発メーカーが予想もしなかった感想をいただくことがあります。その一つが”きよらを飲み続けて髪が黒くなった”、”白髪が減った”というお話です(毎年数件、同じようなご意見が届きます)
ビックリして調べてみると、腸内環境と毛髪の関係記事が沢山見つかりました。
一見、関係がなさそうな両者ですが、老化の原因と言われる活性酸素が関係しているんだとか。活性酸素のおよそ9割は腸内で発生しています。
腸内環境や便秘の改善によって活性酸素の発生量を減らすことができれば、頭髪を作る細胞のダメージが減る→白髪が減る…といった驚きのメカニズムが考えられるのだそうです。
(残念ながら純炭社長は長年きよらを飲んでいますがハゲは改善しておりません、腸内環境も千差万別、個人差があるようです)
もし、きよらを続けて〇〇が××になった!なんて驚きのご感想があれば、ぜひお知らせくださいね♪

腸内フローラ(腸内細菌叢)にどういった影響をもたらすのか?

腸の中には100兆個とも1000兆個ともいわれる腸内細菌が住んでいます。人間にとって良い物を作ってくれる善玉菌は酸性条件を好みますが、人間にとってありがたくない物を作る悪玉菌はアルカリ性の物質を作って、腸内を悪玉菌が住みやすい環境に変えようとしています。
食べる純炭きよらは健康食品ですので、効果効能を謳う事ができませんが、純炭粉末の吸着パワーによって腸内をお掃除してくれます。お掃除後の腸内は、善玉菌が増えやすい環境になることが期待できます。善玉菌を補給したり、善玉菌のえさを摂ることも大事ですが、腸内のお掃除も、善玉菌をサポートするためには大切だと考えています。

プレミアムの飲み方はどうしているのか?オブラート?

プレミアムは約5gある顆粒の粉末なので、量が多くむせたり飲みづらいという方もいらっしゃいますよね。全量オブラートにつつんで食べるのは量が多くて大変かもしれません。
じつは、きよらプレミアムに配合しているイヌリンはほんのり甘いので、プレミアムは美味しい!というお声も頂きます。
むせるのが心配な方は、ヨーグルトや服薬ゼリーにまぜて食べてみてください。
むせる心配がなければ、そのまま直接口に入れて水で飲むという方法でもおいしくいただけます。
水に溶かす(懸濁する)場合には、コップの水に溶かすのではなく、ペットボトルに入った水にプレミアムの中身を入れて、キャップを閉めて軽く振ってみてください。きれいに溶かすことができますよ(但し、純炭粉末は水に溶けませんので時間がたつと下に沈んでしまいます。何回かに分けて飲む場合は都度振ってからお飲みください。)

カプセルから錠剤に変えたら効果はどうか?

カプセルと錠剤は純炭粉末の含有量が違います。カプセル1粒で錠剤約3粒分の純炭粉末量となっております。

カプセル1粒の純炭粉末含有量…180㎎
錠剤1粒の純炭粉末含有量…67㎎

きよらの仕事量は純炭粉末の含有量に比例するので、カプセル1日分(6粒)と同じ仕事量を錠剤で発揮させるには約16粒が必要になります。

その他きよらの飲み方については、きよら通信vol.16-せっかく飲むなら、無駄なく!忘れず!効率的に!きよらの飲み方を解説しますも参考にしてみてくださいね♪

【純炭粉末公式専門店】トップページはこちら

2022年きよら通信真夏の太っ腹プレゼント当選者発表

お待たせいたしました。暑中見舞いとしてお届けした、きよら通信真夏の太っ腹プレゼントキャンペーンのプレゼント企画にご応募頂き、誠にありがとうございます。
2022真夏の太っ腹プレゼントDM表紙画像

※きよら通信真夏の太っ腹プレゼントキャンペーンDMは直近3か月以内に一定金額以上ご注文を頂いた方へお送りしております。

本日、抽選会を行いましたので、ご報告いたします。
ご当選された15名様おめでとうございます(^^)/

当選者は以下の通りです。
都道府県とイニシャル苗字・名前の順にて発表いたします。
例:樋口正人→H・M

☆**‥…★…‥**☆◆☆**‥…★…‥**☆◆☆**‥…★…‥**☆

A賞 食べる純炭きよらカプセルタイプ1個 5名様
食べる純炭きよらカプセルタイプ新パッケージ
新潟県 M・T様
栃木県 S・T様
兵庫県 O・K様
千葉県 H・M様
東京都 U・A様

B賞 食べる純炭きよらプレミアム1個 5名様

東京都 O・M様
京都府 B・M様
神奈川県 O・N様
愛知県 I・N様
東京都 I・Y様

C賞 純炭社長がえらんだ漆塗りのスプーン 5名様
漆塗りのスプーン
北海道 T・N様
神奈川県 T・K様
北海道 I・T様
栃木県 Y・Y様
東京都 O・M様

☆**‥…★…‥**☆◆☆**‥…★…‥**☆◆☆**‥…★…‥**☆

沢山のご応募ありがとうございました。
当選された計15名のお客様には、9月中に順次発送させていただきます。お届けまで今しばらくお待ちください。

※商品お届けの日時指定はお受けできません。
※当選商品により定期購入のお届け日を変更されたい場合は、お手数をおかけしますが弊社までご連絡ください。

応募はがきのご意見欄へ、たくさんのご意見やご要望をいただきまして、誠にありがとうございます。スタッフ一同励みとなりました。
頂戴した貴重なご意見やご質問は、順次きよら通信やメルマガにて回答させていただく予定です。
また、半年後の冬のプレゼントDMも楽しみにしていてくださいね★

【純炭粉末公式専門店】トップページはこちら

腎臓病で注意したい尿蛋白に繋がる食習慣

腎臓病で注意したい尿蛋白に繋がる食習慣
——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20220913◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます、店長のたっくんです(^^)/

弊社ダステックでは、混雑を避けるため夏休みを分散してとっています♪

先週は平日休みをとって、子連れファミリーに人気のお隣福井県にある”越前松島水族館”に行ってきました(^○^)

大人も思いのほか楽しめ、リフレッシュできました♪

~食習慣が尿蛋白の原因に?~
尿蛋白がでていて心配…そんなあなたは要チェック!
意外な食習慣が尿蛋白の原因との研究結果が出ています。

~運動の秋と腎臓病~
適度な運動ってどれくらい?腎臓病の人はどんな運動を?
eGFRと運動強度の目安を一覧表にまとめました!

~きよらの最安値!~
あの数値が上がりやすい、涼しい秋が来るまでもう少し!
プラスして増やして飲むのもオススメですよ(^^)/
そんなあなたにまとめ買い★がオススメです。

冒頭の水族館なのですが、入り口から大きなマンボウがお出迎えしてくれます♪

マンボウはデリケートで飼育が難しいそうなので、日本で展示している施設は10にも満たないそう(/ω\)

1回の産卵で3億個の卵を生みますが、大人になるのはほんの数匹なんですっ(泣)

そんな強運の持ち主のマンボウを拝めたので寿命が延びたんじゃ?と思うたっくんでした!

徐々に過ごしやすくなり、秋のお出かけシーズン!季節の移ろいを感じながら楽しく過ごして下さいね♪

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますがメールマガジンを解除される場合は
info@juntan.net まで『メルマガ不要』の旨と『お名前』をご連絡ください。

腎機能の負担軽減のカギは腸内環境!

腎機能の負担軽減のカギは腸内環境!
——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20220906◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます、店長のたっくんです(^^)/

9月に入り少しずつ秋の気配を感じるように♪

朝晩は少し肌寒い日も増えてきていますね!

~奥深き腸内環境~
腎機能の負担軽減の近道は、腸内環境を整える事が大切です。
あなたはいくつ正解できる?
腸内環境クイズにぜひ挑戦してみて下さい!

~新薬で偏頭痛を予防~
季節の変わり目や気圧の変化が大きい(台風の時も!)と出やすい”頭痛”
実は日本人の3人に1人は慢性的な頭痛持ちだそうです。
詳しくはこちら

~きよらの最安値!~
あの数値が上がりやすい…涼しい秋が来るまでもう少し!
きよらをプラスして増やして飲むのもオススメですよ(^^)/
そんなあなたにまとめ買いがお得です。

心配される大型台風11号。
なるべくおとなしく通過してほしいですね(*_*)

ちなみに台風は熱帯低気圧が発達し、最大風速が17m以上の物をさします。

また、発生場所によって
大西洋(カリブ海など)で発生すると『ハリケーン』
北インド洋(アラビア海やベンガル海)で発生したものを『サイクロン』
と呼ばれるそうです。

今年は異常なほどの大雨が降ったり、強い風が吹いたり、油断できませんね(*_*;

どうぞ気を付けてお過ごしくださいね!

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますがメールマガジンを解除される場合は
info@juntan.net まで『メルマガ不要』の旨と『お名前』をご連絡ください。