食べる純炭きよら通信vol.30-慢性腎臓病(CKD)で避けたい市販の風邪薬に要注意

食べる純炭きよら通信vol.30(2021.12月号)
いつも食べる純炭きよらをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。きよら通信担当のゆっきーが、腎臓病お役立ち情報をお届けします(^^)/

腎臓病の人が注意したい市販の風邪薬

風邪 マスク 女性
しっかり手洗い・マスク・うがいで昨シーズンはインフルエンザや風邪が激減しましたが、今年はその反動が心配されていますね。
ちょっと風邪っぽいかな?というときに頼りになるのが風邪薬!今月号は、腎機能に不安がある人が市販の風邪薬を飲むときの注意点をまとめました。
腎機能を落としてしまう成分の物をうっかり飲まないように注意してくださいね。

腎機能を低下させる解熱鎮痛成分に要注意

医師 説明
風邪薬に含まれる解熱鎮痛成分で、非ステロイド性抗炎症薬(通称:エヌセイズ)という種類のものは、腎機能を落とす原因となります。市販薬に入っている主なエヌセイズの成分名は…

市販の風邪薬で避けたい成分

サリチル酸系 アスピリン・サリチルアミド・エテンザミド
プロピオン系 イブプロフェン・ロキソプロフェン
ピリン系 IPA(イソプロピルアンチピリン)

エヌセイズの注意事項

市販の風邪薬の買い方

薬剤師 薬局
専門知識のないゆっきーは、薬の成分表を見ても「腎臓病に危ない成分はコレだな…」とは、なかなか判断できません。
風邪薬を買うときは『解熱鎮痛成分がアセトアミノフェンだけの薬が欲しい』と、腎臓に不安がある旨をふまえて、症状にあったものを薬剤師さんに選んでもらいましょう。
お薬手帳を持参しましょう

市販の風邪薬Q&A

Q.値段が高い方が効く? A.値段は効果に比例しません。価格より配合してある成分で選びましょう。
Q.市販薬を飲まない方が良い人は? A治療中の症状があり、他の薬を服薬中でしたら、薬剤師さんに相談してくださいね。
Q.漢方薬の風邪薬は腎臓に優しい? A.総合感冒薬より眠気が少ない事もありますが、体質によって効果に差があるので、漢方に詳しい薬剤師さんに相談を。
Q.水やぬるま湯で飲むべきなのはなぜ? A.ジュースの酸や、コーヒー・お茶のカフェインやタンニン、牛乳のカルシウム等、飲み物の成分で薬の吸収や効果が変化する場合があります。
また、少量の水で服薬すると、薬が食道や胃にへばりついて潰瘍を作ったり、溶けきれずに効果が発揮されないこともあるので、必ずコップ1杯程度の水で飲みましょう。
Q. 抗生物質は風邪に効く? A.ペニシリンなどの抗生物質は細菌を殺す薬ですが風邪の原因であるウイルスを殺すことはできないので、飲んでも効果はありません。

 

他にもある腎機能を落とす薬

そら豆 腎臓のイメージ
前述のエヌセイズ以外にも、腎機能を落としてしまう薬があります。
それらにより腎機能が低下してしまう事を“薬剤性腎障害”と言います。代表的な薬は、抗生物質や造影剤ですが、これらは病院で医師の管理下の元、デメリットを説明した上で使用されるものです。
(飲んだ場合、飲まなかった場合、両方の説明をきちんと説明してくれると良い先生ですね)ですので、知らずに飲んで腎機能が落ちてしまった!という事はあまりない薬です。そんな腎障害もあるのだなと、頭の片隅に覚えておいてくださいね。参考文献:日本臨床内科医師会資料

痛み止めを飲んでいる人は

頭痛 女性
日本人の3人に1人は慢性頭痛に悩む頭痛持ちだそうです。
しかし、病院で頭痛の治療を受けているのは1割足らずで、残りは市販の痛み止めで対処(55%)、何もしないで我慢(35%)との事。
10~20代で発症することの多い偏頭痛の緩和にエヌセイズの入った市販の痛み止めを長年飲み続けていたら、知らぬ間に腎機能が落ちていたという話もあるので心配です。

頭痛持ちに朗報の新薬

深呼吸 女性
腎臓病の新薬“フォシーガ”が承認されたように、偏頭痛発作の発症抑制を適応症として3種類の抗体医薬が2021年に相次いで承認されました。この薬は、疲労やストレスにより発生する頭痛の原因物質の作用をブロックする働きがあります。
腎機能が低下していても、高齢者でも安心して使え、月に1回の注射で頭痛の悩みから解放されたら素晴らしいですよね。
現在は頭痛専門医でないと処方できないという縛りがありますが、偏頭痛でお悩みの方はぜひ専門医に相談してみてください。
変形性関節症の疼痛など、頭痛以外でも新しいアプローチの新薬開発がすすんでいるので、腎臓の不安を気にせず痛みを解消できる日はそう遠くないかも知れません。

うるおいをキープした冬を過ごそう

1日1Lの水分が蒸発

飲み物を飲む女性
冬は汗をかく夏場以上に水分補給が必要です。尿や便など自覚できる水分から約1,5L失い、それ以外に1Lもの水分が皮膚や呼気から蒸発していきます。冬こそこまめに1~1.5Lは水分補給を行いましょう。

カサカサ肌も脱水のサイン

加湿器
冬場は空気が乾燥しているのに加え、エアコンを付けた部屋だと更に乾燥が進みます。乾燥している分だけ体からは余計に水分が蒸発してしまい「隠れ脱水」状態になっているかも?
最適な湿度は40~60%の間なのですが、40%を下回るとウイルスが活発化しやすい環境になる上、鼻やのどの粘膜が乾燥して感染への抵抗力が弱まります。加湿器など上手に使って、乾燥から体を守ってくださいね。

(2021.12月号として配布したものです)

腎臓病に役立つ!きよら通信最新号をお届けします。

腎臓病に役立つ!
きよら通信最新号を
お届けします。

——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20211102◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます。
店長たっくんです☆

昨日ははじめて
”渋柿”を間違って
食べてしまいました!

甘いと思って食べると
口がしびれてビックリ
しますね(+o+)笑

渋柿の渋みの成分は
水溶性のタンニンという
成分なのですが
これが口の中の
たんぱく質と結合すると
渋く感じるそうですよ。

〜きよら通信最新号〜
ご質問の多かった
”腎臓病の新薬”について
11月号でしっかり解説!
先生に処方してもえるか
相談前にじっくり読んで
ご検討くださいね!
きよら通信11月号はこちら

〜検査前対策セット〜
お1人様1回限りの
見逃せないセットは、
1包が600円相当の
プレミアムが無料で
3日分ついてきます!
まだ対策してない方は
こちらからGET!

渋柿は切って皮をむいて
2-3日冷凍しておくと、
渋抜きできるそうなので…
ためしてみようと思います(/・ω・)/

11月に入り日中は冷える日も
増えてまいりました!
お体を冷やされない様に
温かい格好をなさって
お過ごし下さいね★

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますが
メールマガジンを解除される場合は
info@juntan.net まで『メルマガ不要』
の旨と『お名前』をご連絡ください。

食べる純炭きよら通信vol.29-慢性腎臓病(CKD)の承認された新薬”フォシーガ”の最新情報をまとめました。

食べる純炭きよら通信vol.29(2021.11月号)
いつも食べる純炭きよらをご愛顧いただきありがとうございます。
きよら通信担当のゆっきーです!きよら通信4月号では、研究が進む腎臓病の治療薬を各種ご紹介していました。今回はこの夏に承認された慢性腎臓病(CKD)治療薬“フォシーガ”についての最新情報をお届けします。

慢性腎臓病(CKD)についに新薬登場

薬の説明をする医師 男性医師
『慢性腎臓病(CKD)の治療薬が国内初の承認』と報道されたのは記憶に新しいところです。腎臓病には薬がないと言われていましたが、着実に研究は進んでいたのです!今回承認された“フォシーガ” (一般名:ダバグリフロジン)って一体どんな薬なのでしょうか?

フォシーガの歴史

SGLT2阻害薬 フォシーガ 商品画像
日本では2014年に2型糖尿病の治療薬として承認され、2019年に1型糖尿病、更には2020年に慢性心不全治療薬として承認されました。
そして2021年8月糖尿病の有無に関わらず慢性腎臓病の治療薬としても承認されました。(但し、末期腎不全または透析施行中の患者は除く)
ちなみに薬価は10㎎(1日分)で274円、3割負担だと1か月で2500円ほどの費用になります。

フォシーガってどんな薬?

フォシーガ SGFT2阻害薬 錠剤商品画像
この薬は腎臓にあるSGLT2(尿中に捨てられた糖を再吸収して血液に戻す物質)の働きを阻害することで、尿中に糖を捨てて血糖値の上昇を抑える働きがあります。フォシーガのような働きの薬を総称してSGLT2阻害薬と呼んでおり、ほかにも数種類あります。

承認のための臨床試験では

フォシーガの国際的な臨床試験(DAPA-CKD)では糖尿病の有無を問わない4,304例の慢性腎臓病(CKD)患者を対象に実施されました。選ばれたのは慢性腎臓病のステージ2~4(eGFRが75~25)、尿蛋白が出ており、降圧剤(ARBまたはACEI)を服用の人です。
対象者を半分ずつに分けて、フォシーガを飲まなかったグループと1日1回フォシーガ10㎎飲んでもらったグループを比較しました。フォシーガの臨床試験の結果
フォシーガを飲んでいたグループは①~③いずれかへ移行するリスクは39%低かったという結果がでました。

腎臓病の原因が違っても効果が期待できる

臨床試験 女医 医師 試験
2019年の透析導入患者の原疾患は以下の順になっています。
1位:糖尿病性腎症(41.6%)
2位:高血圧が原因の腎硬化症(16.4%)
3位:糸球体腎炎(14.9%)
4位:原因不明(13.9%)
全透析導入患者の86.8%が1~4位のいずれかが原因です。嬉しいことにフォシーガは1~4位すべてのタイプの慢性腎臓病でも効果が期待できることがわかっています。

今回の承認取得で何が変わるの?

疑問 考える女性
欧米諸国では、一足早く慢性腎臓病の治療薬として効能効果が追加承認されました。
しかし日本では、糖尿病や心不全がなければフォシーガは使用できませんでした。
今回の承認によって日本国内でも糖尿病や心不全に関係なく、腎臓病治療を目的として保険適応されるようになりました。

わたしは処方してもらえる?

選択肢 迷う女性
フォシーガ添付文章の「効能又は効果」に慢性腎臓病が追加され、糖尿病の有無に関係なく、eGFRが25以上あれば基本的に処方の対象になると思います。
しかしながら、『ただし末期腎不全又は透析施行中の患者を除く』とも記載されているのでeGFRが25未満の場合は、リスクとベネフィット(恩恵)に関して医師との協議が必要になると思います。また、糖尿病でインスリン治療を受けている場合も医師に相談が必要です。

フォシーガを服用する際の注意点

フォシーガは期待の腎臓病治療薬ですが、良薬は口に苦しという言葉がある様に、いくつか懸念材料(副作用)もあります。eGFRの低下速度を緩やかにし“透析を遠ざける”という長所と“副作用”という短所を天秤にかけて、フォシーガを使うか否かを医師に相談してみましょう。
フォシーガの主な副作用5種類を挙げてみました。
フォシーガの副作用1 低血糖について
フォシーガの副作用2 ケトアシドーシスについて
フォシーガの副作用3 低体重
フォシーガの副作用4 脱水フォシーガの副作用5 感染症

腎臓病の食事制限によりBMIが20を切ってしまうほど痩せている場合はSGLT2阻害薬の副作用の影響を受けやすくなるので注意が必要です。フォシーガのような新薬を用いる場合には、薬の処方に加え、患者個々人に適した食事指導がより一層重要になってくるのではないかと思います。

参考:アストラゼネカ社フォシーガ製品情報

健康コラム~免疫力アップのツボ~

手のツボ 八邪 冷え性に効くツボ
寒くなってくると、体が冷えて免疫力も落ちてしまうので、指の間の水かき部分にある『八邪(はちじゃ)』というツボを親指と人差し指で挟むようにつまんで揉んでみましょう。
普段揉むことはないのでちょっと痛いのですが、驚くほど手先の血行が良くなり冷えが和らぎます。ぜひ試してみてくださいね。

(2021.11月号として配布したものです)

 

慢性腎臓病では毎日の 睡眠の質が大切です。

慢性腎臓病では毎日の
睡眠の質が大切です。

——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20211026◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます
店長たっくんです☆

昨日は社員さんが
畑でとれた柿を
持ってきてくれました。

久々に食べると素朴な
甘味が美味しいですね!

若い頃はそこまで
果物を欲することは
なかったのですが(/ω\)

ここ最近、年を取る程に
季節の果物のおいしさに
感動する様になりました
(笑)

あなたはどんな
果物がお好きですか?

~睡眠と腎臓病~
あなたは最近ぐっすり
眠る事は出来ますか?
そもそも良い眠りとは?
腎臓病と眠りについて
まとめました。

~定期購入は便利!~
安いだけじゃない!
定期購入は面倒だと
思っていませんか?
続けられる特典満載
定期購入はこちら

柿が赤くなると
医者が青くなるという
言葉があるように、
柿は栄養価が高い
果物なんです☆

含まれるビタミンCは
果物の中でトップクラス!
食物繊維も豊富なんです。

おなかの調子を整えて
風邪を撃退するにはピッタリ。

カリウム100㎎分だと
約60g(1/4個くらい)
食べられます♪

ぜひ旬の果物のパワーを
取り入れてみてくださいね。

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますが
メールマガジンを解除される場合は
info@juntan.net まで『メルマガ不要』
の旨と『お名前』をご連絡ください。

自分の睡眠の質を知って透析リスクを下げる方法。

こんにちは。純炭社長の樋口です。

純炭粉末公式専門店で働く全スタッフの願いは「透析を遠ざける」こと!
そのために、慢性腎臓病に効く新薬、減塩や抗糖化などの食事内容、たんぱく質の摂り方、運動習慣、マインドフルネス(瞑想)といった情報をブログや(ネット環境が悪くてブログを読めないお客様向けに)ダイレクトメール「きよら通信」で配信しています。

そんな「透析を遠ざける」記事を書き溜めている中で、常にモヤモヤしていたのが「睡眠」に関する話題なのです。
睡眠のイメージ 女性 寝起き

なぜかというと、2018年の米国腎臓学会誌で「睡眠の質が低いと透析リスクが1.3倍に上昇してしまう」と報告されたものの、「そもそも睡眠の質ってなに?」「自分の睡眠の質を知るにはどうすればいいの?」という問いに答えが見いだせず、ブログやきよら通信を読んでくれているあなたに解決策を提示できなかったからなのです。

ところが、そんなモヤモヤを吹き飛ばす技術が遂に開発されました!
そこで、あらためて「睡眠の質と腎機能」に関する記事を書こうとおもった次第です。

【関連記事】
・「質の高い睡眠が腎臓を守る」とは言うものの。睡眠の新常識とは?
・慢性腎臓病(CKD)患者、透析回避の鍵は睡眠。睡眠の質が低いと透析リスクが1.3倍!

日本人でも証明された睡眠の質と腎機能の関係

寝室 ベットルーム
兵庫医科大学の糖尿病内分泌・免疫内科学講座は、糖尿病患者231例と非糖尿病患者523例に関して、「睡眠時無呼吸症候群」や「睡眠の質」、「自律神経機能障害」が腎機能に対してどのような影響を及ぼすか?を前向きに観察研究しました。

その結果わかったのは以下のとおりです。
①糖尿病患者では「睡眠の質」と「自律神経機能障害」が腎機能低下に関係している。
②非糖尿病患者では「睡眠の質」と「睡眠時無呼吸症候群」が腎機能低下に関係している。

今回の兵庫医科大学の研究結果を受けて言えることは、
・糖尿病の有無に関わらず「睡眠の質」を上げることが透析を遠ざける手段になる。
・糖尿病患者ではマインドフルネス(瞑想)などで自立神経を整えることが透析を遠ざける手段になる。
・非糖尿病患者では肥満解消などで「睡眠時無呼吸症候群」を改善することが透析を遠ざける手段になる。

【参考】
睡眠の質が糖尿病患者のCKD発症を左右 -メディカルトリビューン(記事を読むには無料の会員登録が必要です)
睡眠の「質」の低下と腎機能障害の関連性を明らかに -兵庫医科大学 糖尿病内分泌・免疫内科学
・自律神経失調症 - e-ヘルスネット

睡眠サプリの特徴とメカニズム

サプリメント 健康食品
ドラッグストアの健康食品コーナーを覗くと「睡眠改善補助サプリメント」が数多く並んでいます。それだけ睡眠に悩んている消費者が多いということなのでしょうか?

深部体温を下げるグリシン

「就寝の2~3時間前に入浴すると良く眠れる」と言いますが、これは身体の中心部の体温(深部体温)が下がりつつあるときに眠りにつくと深い眠りが得られるためだと言われています。グリシンは入浴後と同じように深部体温を下げる効果があるので睡眠改善サプリの成分として配合されています。

自律神経を整えて興奮を抑えるテアニンとGABA

自律神経は「心や身体を興奮させる交感神経」と「リラックスさせる副交感神経」がバランスよく機能しています。ストレスや過重労働、睡眠不足などで交感神経と副交感神経のバランスが崩れた状態が「自律神経機能障害」です。テアニンとGABAは興奮状態の神経系を抑制して心と身体をリラックスさせる効果があります。

腸内環境が「睡眠の質」に影響

腸内環境 お腹を押さえる女性
筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構の柳沢正史教授(この後の話題にも柳沢先生が登場します)と慶應義塾大学先端生命科学研究所の福田真嗣特任教授らの研究グループは、「マウスに抗生物質を投与して腸内細菌を除去すると睡眠の質が変わるか?」という研究を行いました。

腸内環境があらゆる病気の原因にも

人間の場合、腸の中には1,000種類以上の細菌が100兆個も棲みついていると言われています。人体を構成しているヒト細胞の数は37兆個しかないので、人間の体というのは様々な細菌の乗り物(或いは細菌たちにとっての小宇宙)でもあるのです。その証拠に、腸内環境は肥満や糖尿病の発症に関係していたり、うつ病などのメンタル面にも影響を及ぼしていることが分かっています。

腸内環境を破壊されたマウスはどうなる?

さて、抗生物質によって腸内細菌たちを殺されたマウスは昼夜が逆転し、脳波的にも睡眠の質が低下している可能性が示されました。面白いことに、このマウスの腸内では(本来、睡眠の質を高めるはずの)グリシンやGABAが増えており、逆にビタミンB6やセロトニンが減っていたのです。

この結果はグリシンやGABAだけでは睡眠の質を改善することは難しく、腸内細菌が作り出すプラスアルファの成分が必要であることを示唆していると思います。(そういえば、「睡眠によいヨーグルトや乳酸菌」のコマーシャルを良く見かけませんか?)

【参考】
・腸内フローラが「睡眠の質」に影響 腸内環境と脳は相互に作用 食事で睡眠を改善できる可能性 -糖尿病ネットワーク
・腸内細菌がいなくなると睡眠パターンが乱れる -筑波大学(TSUKUBA JOURNAL)

「睡眠の質」を測定できる新技術

未来の技術のイメージ
グリシン、テアニン、GABA、乳酸菌…、他にも睡眠導入剤や精神安定剤を飲んでいても「いまひとつ、良く眠れているのかわからない」と思ったことはありませんか?
睡眠計測の方法は
・「睡眠中の身体の動きや心拍数(活動量)」を測定する方法と、
・「睡眠中の脳波」を測定する方法の二つに大別できます。
前者はアップルウォッチなどのデバイスを使えば簡単に測定できますが、後者の「脳波」による睡眠測定は専門の医療機関に入院することが必要でした。

そんな中、脳波測定の問題点を解決し、AI(人工知能)などの最新技術を駆使して、ひとりひとりの睡眠の悩みに寄り添ったサービスを提供してくれる筑波大発ベンチャー企業が登場しました。その会社が先にご紹介した柳沢先生が立ち上げた「株式会社S’UIMIN」です。
(余談ですが、S’UIMINの社長は純炭社長の中外製薬時代の後輩で、同じ研究室で腎性貧血治療薬を開発した人物なのです。)

S’UIMINが開発したデバイスは、額と耳の後ろにシール状の電極を張り付け(針などはありません)、あとは普通に眠るだけ(装着画像はこちら)。人間ドックでも使われています。

【参考】
・活動量計? 脳波? 睡眠計測にはどれが良い?  -S’UIMIN
・株式会社S’UIMIN会社概要 -S’UIMIN

終わりに

青空 女性
純炭粉末公式専門店では「睡眠の質」を知りたいお客様向けに、S’UIMINのデバイスを利用した「睡眠の質測定サービス(有料)」を考えています。費用的には(今のところ)、3晩の睡眠を測定して結果をお返しするのに5万円ほど必要ですが、「自分の睡眠の質を知りたい」、「薬やサプリメントの効果を知りたい」といった場合はメールやフリーダイヤルでご連絡下さい。


慢性腎臓病(CKD)必見!冬は塩分摂りすぎ注意報

慢性腎臓病(CKD)必見!冬は塩分摂りすぎ注意報

——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20211019◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます、店長たっくんです(‘◇’)ゞ

先日から急に冷え込みだし、冬用インナーや靴下を引っ張り出しました!

急な気温の変化は体に負担がかかりますので、気をつけてくださいね!

〜おでんやお鍋に注意〜
さむくなってくるとうれしいあったまる料理たち。
実は冬場はそのせいで塩分摂りすぎになりがちなんです。
詳しくはこちらのブログ

〜危ない減塩商品〜
減塩と先生にいわれて、減塩醤油や減塩味噌や”減塩の塩”を買った事はありませんでしょうか?
避けるべき減塩商品って一体何?
詳しくはこちら

〜純炭粉末シール〜
商品とお届けしているシールは捨てないで!
集めるときよらと交換できて換算すると、1枚500円相当の価値に!
詳しくはこちら

そろそろ当店では、年末年始のお正月DMの準備をしています(^^)/

豪華景品にもご応募頂けますので、どうぞお楽しみに♪

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますがメールマガジンを解除される場合は
info@juntan.net まで『メルマガ不要』の旨と『お名前』をご連絡ください。

腎臓病でも健康寿命を延ばす通院以外の方法

腎臓病でも健康寿命を延ばす通院以外の方法

——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20211012◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます、店長たっくんです(‘◇’)ゞ

10月なのに季節外れの暑い日が続いてましたが、今日から例年並みの気温に戻るそうですね!

朝晩の寒暖差で体調を崩しやすいのでくれぐれもお気を付けくださいね。

〜健康寿命とは〜
健康寿命という言葉をご存知でしょうか??
腎臓病だからといって諦めないで下さいね!
詳しくはこちらのブログ

〜病気になりやすい性格〜
几帳面に頑張ってるのに数値が悪くなってきている…そんなご相談を頂きました。
病気になりやすい性格があるという報告があります。

〜あなたの腎臓は何点?〜
クレアチニン値で一喜一憂せずに、腎臓の点数を年間で管理して過ごしましょう!
腎臓の点数(eGFR)はこちらから算出できます。
配布しているグラフを使い年間でどれくらいの点数をキープできているか、管理してみましょう★

急に寒くなる今日からは、体を冷やさない事が大切!

”首”(首・手首・足首)を露出しないようにするのが手軽に体温が保つことが出来オススメです。

肌寒いなぁ〜と感じる前に、足首まである靴下を履いたり首元にストールやタオルを巻くことで”冷え”を防止できます(^o^)/

夜になる前に掛布団もすこし厚手のものを準備し備えてくださいね☆

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますがメールマガジンを解除される場合は
info@juntan.net まで『メルマガ不要』の旨と『お名前』をご連絡ください。

腎臓病に役立つきよら通信最新号をお届けします

腎臓病に役立つきよら通信最新号

——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20211005◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます
店長たっくんです☆

コロナの感染者数が
次第に落ち着いており
気持ちも少し上向きに
過ごせそうな今日この頃
ですね(^^)/

〜通信最新号〜
今月号のきよら通信は
慢性腎臓病に対する素朴な
疑問やお悩みにお答えしています!
詳しくはこちらのブログ

〜きよらの飲み方〜
せっかく飲むならいつ?
無駄なく!忘れず!
効率的な飲み方について
分かりやすく解説します。
飲み方のブログはこちら

〜腎臓にやさしい〜
腎臓病の制限食を続けていると
痩せてしまい元気が出ない…
というご相談をよくいただきます。
そんなお悩みにぴったりの
腎臓病専用商品をご用意しました。
ご購入はこちら

朝晩は肌寒い今日この頃…
体が冷えると血行が滞って
腎臓にもよくありません。

ゆっくりとお風呂に入ったり
温かい食事をとるようにして
体をいたわってくださいね☆

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますがメールマガジンを解除される場合は
info@juntan.net まで『メルマガ不要』の旨と『お名前』をご連絡ください。

食べる純炭きよら通信vol.28-慢性腎臓病(CKD)やきよらに関する素朴な疑問やお悩み相談におこたえします。

食べる純炭きよら通信vol.28(2021.10月号)
いつも食べる純炭きよらをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
きよら通信担当のゆっきーが、腎臓病お役立ち情報をお届けします(^^)/
今月号のテーマは、「腎臓に不安があっても大丈夫?」、ふと不安になる日常生活の素朴な疑問についてお答えします。

タバコは吸ってもよいの?

男性 喫煙
タバコの煙自体がAGE(糖化物質)体内に蓄積すると老化の原因に。また、喫煙は血管を収縮させて腎臓の血流量を低下させ腎臓の血管を硬くしてしまうので・・・できれば禁煙を(^o^)/

サプリやビタミン剤は飲んでもいいの?

色々なサプリメント
体によい成分が配合されているサプリやビタミン剤ですが利用しきれなかった成分が腎臓から排泄される際に腎臓の負担になる事もあります。飲みすぎには注意して下さい。
また、リンやカリウムを多く含む商品もありますので、製造メーカーに含有量を確認して下さいね。
※きよらは体に負担をかける物質を「出す」ことで健康に貢献するので、何らかの成分を「入れる」サプリとは真逆の発想で開発されました。

運動してもいいの?

ジョギング ウオーキング 中年 夫婦
激しい筋トレやマラソンのような負荷が強い運動は、クレアチニン値が上がります。しかし、「クレアチニンが上がるなら運動はしない方がよい」と思いこんでしまうのは間違いです。
適度な運動により、腎機能を落とす原因(糖尿病や肥満・高血圧など)を解消する事が期待でき、腎臓の負担も軽減できますよ。
特に、ゆっきーのオススメはウオーキング!全身の筋肉の約7割は下半身にあり、歩くことで全身の血流がよくなります。1日6000歩~10000歩を目安に、季節を感じながらウオーキングを始めてみませんか。
関連記事:きよら通信vol.4-慢性腎臓病(CKD)の人は運動をしてもいいの?腎機能を守るスポーツの秋のススメ

お風呂やサウナは入ってもいいの?

猿 温泉
温熱療法で腎不全のマウスの腎障害が軽減されたという論文があります。
体を温めることは腎臓にも◎。入浴前にコップ1-2杯の水を飲んでから、半身浴で40℃前後のお湯に10分程度つかるようにしましょう。
サウナの場合は、汗をたくさんかいて脱水状態になってしまうと、腎機能の数値が悪くなる場合があります。サウナでは無理は禁物!“〇分間入る“などと我慢しないでくださいね。
汗をかいた分、十分に水分を補給してゆっくり体を休めてください。

夜更かししてもいい?

睡眠 子供の寝顔
質の良い睡眠が不足すると、腎臓病を発症するリスクが高くなります。
これは睡眠障害による自律神経の乱れと、全身に炎症が起こりやすくなるからではないか?と考えられています。
また、普段のお薬(利尿剤や降圧剤など)が原因で睡眠障害に陥ってしまう事もありますので「最近よく寝られないなぁ」と感じたらお医者さんに相談してみてください。
参考文献:出典:CKD発症のリスクと睡眠の関係(J Clin Sleep Med. 2019 Mar 15;15(3):393-400. doi: 10.5664/jcsm.7660.)

ペットに飲ませてもいいの?

ペット 犬猫
ワンちゃんやネコちゃんでも腎機能が落ちる場合があります。
また、ペットフードの中にはペットちゃんの体に負担のある成分が多い事も。
きよらを使っている動物病院もあるので、ぜひペットちゃんにもきよらを食べさせてあげて下さい。※体重5kg当たり:錠剤3粒/カプセル1粒が目安量です。

お酒って飲んでもいいの?

日本酒 冷酒 アルコール
食事制限の多い腎臓病なので、「お酒も当然ダメなんでしょう?」そう思いますよね。
ところが、断酒するほど飲んではダメという事はなく、飲みすぎなければOKとのこと。アルコール換算で20g程度が適量です。
例:ビールなら500ml、日本酒なら1合(180ml)、焼酎ならコップ半分(100ml)、ウイスキーならダブル(60ml)、ワインなら2杯弱(200ml)くらいが目安です。
アルコールを摂取すると、体が脱水状態になってしまうのでお酒と同等以上の量のお水を飲みながらたしなむと、腎臓にもより優しくなります。
出典:旭化成ファーマ株式会社H腎臓を守る為の生活習慣

コーヒーは飲んでもいいの?

ドリップコーヒー 無糖
1日3~4杯のコーヒーを飲む日本人では心疾患、脳血管疾患、呼吸器疾患の死亡リスクが約40%も低下するとの報告があります。
慢性腎臓病でもコーヒーで死亡率が低下するという報告もあり、1日4杯程度のコーヒーは問題ないようです。
但し、カリウムの多いインスタントコーヒー(なんと、ドリップコーヒーの約3倍のカリウム量です)や砂糖たっぷりの缶コーヒーより香り高いドリップコーヒーを選ぶ事をおすすめします。

ラーメンは食べてもいいの?

具の多いラーメン
腎臓病の場合は、塩分の摂りすぎは大敵!1日の塩分摂取量は6g迄が基本ですが、ラーメン1杯スープまで完食すると1日分の塩分量をオーバーしてしまいます。
ラーメンが食べたいときにはスープは残してください。
またメニュー選びでも、タンメンなど具の多いラーメンを選んで(煮卵やネギを追加しても◎)麺より先に具から食べ始めると、腎臓の負担になる血糖値の急上昇を抑えられますよ。

果物は食べたらダメなの?

りんご みかん カリウムが少ない果物
カリウムが気になって好きな果物を我慢していませんか?
腎臓病が軽度で医師にカリウム制限と言われていなければ(血液検査でカリウム濃度が4~5.4の範囲内であれば問題ありません)無理に果物を我慢する必要はないかもしれません。
この時期おいしいリンゴや温州みかんは比較的カリウムが少なめです。

カリウム100㎎分だと・・・
リンゴなら83g
温州みかんは66g


果物の種類によってはそんなに我慢しなくても良い量を食べられますので、旬の果物も楽しめますね。
ただし、100%果汁ジュースでも濃縮還元タイプやドライフルーツ等はカリウムが高いので注意して下さい。

メールやお電話で頂いたご質問を今後もきよら通信でお答えします!
これってどうなの?という疑問があればお気軽にお尋ねくださいね。

(2021.10月号として配布したものです)

痛み止めを飲むと腎機能が落ちる?

痛み止めを飲むと
腎機能が落ちる?

——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20210928◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます
店長たっくんです☆

9月も残すところ僅か…
地震や台風と落ち着かない
日本列島ですがようやく
首都圏の緊急事態宣言も
解除されそうですね☆

〜頭痛持ちの方は〜
市販の痛み止めには
腎機能を落とす成分が
含まれている事も…
今回は”腎臓病でも
安心な頭痛の新薬
についてブログで
解説します!

〜エヌセイズとは〜
市販薬に良く入っている
エヌセイズってご存知?
腎機能を落としてしまう
ので要注意なんです。
エヌセイズの詳細

〜検査前対策セット〜
お1人様1回限りの見逃せない
セットは1包が600円相当の
プレミアムが無料で3日分ついてきます!
まだ対策してない方はこちらからGET!

本日きよら通信最新号の
10月号を郵送しました☆

※最終購入月から3号分を
無料で郵送しております(^^)/

おまとめ買いのお客様には
1年間毎月郵送しています。

今週中にはお届けできると
思いますので今しばらく
お待ちください♪

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますが
メールマガジンを解除される場合は
こちらinfo@juntan.netまで
『メルマガ不要』の旨と『お名前』を
ご連絡ください。