純炭粉末きよらを飲むとお腹が苦しいのですが?

こんにちは、ゆっきーです!
今日はこんなよくある質問を解説します。

『きよらを飲むとお腹が苦しい、胃が気持ち悪いような気がする・・・』

飲み始めたばかりのお客様からのご質問です。

まず、きよらに入っている純炭粉末は丸い小さな粒なので、木炭を砕いた炭のように鋭利な角がなく、消化管の粘膜を傷つけるような形状ではありません。ですので、空腹時にお召し上がりいただいても胃を傷つける心配はありません。

また、一部の医薬品のように胃の粘膜に張り付いて化学反応を起こし、粘膜を傷つけるようなこともありません。

ただ、炭は多孔質(たくさんの小さな穴が開いている)です。その穴には空気が入っています。
その為、お召し上がりいただいたときに胃の中で純炭粉末の温度が上がると・・・
純炭粉末内の空気が膨張して外に出てきます。その空気によって胃が張ったように感じられる場合がございます。

この膨満感は、特に体に悪影響を及ぼすことはありません。
もし、我慢できない程つらいようでしたら、一度に一日分を召し上がらず2~3回に分けてお召し上がりください。

【純炭粉末公式専門店】は→こちら

きよらは医療費控除に該当する?

こんにちはゆっきーです。

今日はよくある質問コーナー
医療費控除とは?

医療費控除についてですが、現在の法律ではトクホや機能性表示食品であっても
医療費控除の対象にはなりません。
ちなみに「きよら」は一般の健康食品に該当します。

確定申告 医療費控除

しかしながら、医師が治療の一環として健康食品を処方した場合には、
医療費控除の対象として認められる場合もあると聞きます。
実際に患者さまに「きよら」を販売している腎臓内科の先生もいらっしゃいます。
一度、主治医の先生に処方が可能か否かを相談してみてください。
(弊社から医療機関に卸売販売することも可能です。)

【純炭粉末公式専門店】は→こちら

 

純炭粉末きよらを飲むと痩せるのか??

こんにちは、ゆっきーです。最近多いこんな質問についてお答えします。

炭(純炭も含め様々な炭)で痩せるのか?

痩せる
巷では食用炭を使ったダイエットが話題になっているようですね。

ダステックの純炭粉末は痩せません

痩せる炭のメカニズム

純炭粉末は(慢性腎臓病の患者さんでも)安全に長期間飲み続けてもらうために安全性試験を行っています。
人間の1日目安量の約50倍量をネズミに約一カ月食べさせ続けても体重減少は認められず、貧血や栄養失調を起こさない安全な炭であることを確認しています。
もしも、安全性試験で体重が減ってしまったら逆に安全性を問われることになってしまいます。

つまり、体重が減少する作用があるという事は、体に負担がかかっている可能性が高いという事。純炭粉末は、体に悪影響がないか安全性試験を行っているので安心してお召し上がりいただけます。

炭は原料や焼成方法に性質が異なります

竹炭

竹炭や赤松炭など、植物を焼いただけの炭には植物に含まれるカリウムやリンといった不純物が多く含まれます(純粋な炭は炭素だけしか検出されないはず)。場合によってはヒ素や鉛が検出される炭も存在します。
また、800℃以下の低温で焼いた炭には猛毒のダイオキシンや発がん性物質であるベンゾピレンが含まれている可能性もあります。
更に、炭は焼成温度や時間によって吸着特性が異なり、消化酵素など人体に必要なたんぱく質領域まで吸着すると説明している商品もあります。
(本当なら消化不良や栄養障害を起こしてしまう)。
炭の吸着力によって本当に痩せるのであれば、身体に必要な栄養素や酵素まで吸着している可能性があります。

健康維持の為に口にする”炭”がどんな炭なのか?きちんと確認することが大切です。

純炭粉末の原料は純度の高い食物繊維です

純炭粉末と結晶セルロース

結晶セルロースは炭素・水素・酸素だけでできている食物繊維で、カリウムやリンどころか窒素すら含みません(健康を害する窒素酸化物もできない)
また、竹や赤松は細胞内に糖とタンパク質を含むので、炭にする過程で腎臓病の原因物質でもあるAGE(エージーイー:糖化物質)ができている可能性もあります。
結晶セルロースは食品や医薬品に使われている、純度の高い食物繊維です。

 

安全な炭サプリの選び方

試験管で研究する女性

炭の原料は何ですか?原産国は?
安全性試験は行っていますか?
焼成温度は何度?800℃以上?
ベンゾピレン、ダイオキシンの検査を行っていますか?
吸着する分子量領域はどれくらいですか?(分子量が1万を超える物質を吸着する場合は消化酵素を吸着してしまう可能性があります。純炭粉末はたんぱく質は吸着しません。)

 

おわりに

簡単に痩せられるダイエット方法があるなら、世の中にたくさんのダイエット法が出ては消えて・・・と繰り返さないですよね。
ゆっきーも万年ダイエット宣言をしているので炭で痩せるならとっくに”きよら効果”でガリガリになっているはずです(/_;)笑 とはいえ、せっかく体の為に摂るものが健康を害するようなことがないかを、きちんと調べてから試すようにしましょう♪

【純炭粉末公式専門店 】は→こちら

19歳、腎臓病の愛猫ちゃんが自分から食べにくるものとは?

こんにちは。
純炭社長の樋口です。

今日はとても嬉しいお知らせが届いたのでご紹介します。

メールをくださったのは19歳の腎臓病猫ちゃんの飼い主さまです。

ペットを飼っていない方は「猫も腎臓病になるの?」と思うかもしれませんが、実は、7歳以上の猫の死亡原因トップは腎臓病なんです(死亡原因の約36%が腎臓病。ちなみに2位はがん。出典:日本アニマル倶楽部資料)。

人間の腎臓病のように血液透析ができる動物病院は少なく、通常は点滴やリン吸着剤、プロスタサイクリン誘導体薬や炭・ゼオライトなどの吸着系サプリメントが使われています。

今回メールを下さった飼い主様も、各種薬剤やサプリを2カ月間飲ませても症状は改善しなかったのに、「フラフラで気持ち悪そうな愛猫に藁をもつかむ思いで・・・・・・ところが、飲ませて2時間後にはスッキリ顔になり、その後の尿の臭いも戻ったのを目の当たりにして、泣いちゃいました!」と、愛猫ちゃんを本当に愛している様子が伝わってきて、弊社のスタッフももらい泣きしちゃいました(笑)。

食べさせ始めて半月後の血液検査では140 mg/dL近くあったBUNが80台にさがり、愛猫ちゃんが自分から「食べたい!」と要求してくるようになったとか。
他の腎臓用サプリメントは飼い主様が準備しだすと逃げていくのに、自分から欲しがるということは、今の愛猫ちゃんの身体が欲している証拠なのでしょうね。

そういえばNHKの「ダーウィンが来た!」で炭を食べるサルが紹介されていました。アフリカのザンジバル島に住むレッドコロブスというサルは、アルカロイドという植物毒を持つ花や葉を食べます。レッドコロブスの肉を食べた犬が死んでしまうほど、体内に毒素が溜まっているそうです。焼畑や山火事で出来た炭を食べて、毒素を体内に入らないようにするとは、動物の本能というか知恵には驚かされますね。

さて、飼い主様に食べさせ方を聞いてみたところ、体重4.6 kgの愛猫ちゃんに、カプセル1粒分の中身を腎臓病用のウェットフードをベースに作ったペーストに混ぜて、寝る前に食べさせているそうです。

ペットフードにはウェットタイプとドライタイプがありますが、「本来は肉食の猫は糖質が少ないウェットタイプがおススメ」と獣医さんのブログに書かれていました。駄菓子菓子、簡単だからという理由で糖質が多いドライタイプの餌だけを与えている飼い主さんも多いとか。

そこで、ドライタイプの餌の糖質量は?と思い、フランスに本部がある有名ペットフード会社のホームページを覗いて見ると・・・・・・・・・
成分表に糖質も炭水化物も書かれていない!(驚)(@_@;)
ざっくり計算してみると100 g中に
・炭水化物:45.3 g(糖質32.9 g、食物繊維12.4 g)
・たんぱく質:25g
・脂質:11 g
・残りは水分やビタミン・ミネラル類
らしい。

本来は肉食の猫なのに、なぜ糖質が多いドライタイプの餌が作られたのか?

その答えは人間のファーストフードと同じく、「安く作れて、手っ取り早く満腹になる」という理由のようです。そのせいなのか、糖尿病の猫が増えているとか。
人間の場合、血液透析導入の原疾患第一位は糖尿病なので、もともと腎臓の修復能力が弱い猫にとっては、人間以上に高血糖やAGE(糖化物質)は大敵なのかも知れませんね。

水を飲む量が増えて、オシッコの量が増えていたら、糖尿病や腎臓病のサインかもしれないので、大好きな愛猫ちゃんと1日でも永く一緒に居るために、血糖値やクレアチニンの値を測定してもらって下さいね。

【純炭粉末公式専門店】は→こちら

入院中でも純炭粉末きよらを飲んでもいいの?

こんにちはゆっきーです。
さて、よくある質問コーナー

入院中にきよらは飲まない方が良い?

入院時の純炭粉末飲み方
入院中は検査で点滴や注射をしたり、その間はきよらを飲み続けても大丈夫??
とのご質問をよくお伺いします。
また、入院中は先生の許可がないものは勝手に飲食しないでくださいね、と言われる場合もありますよね。
そこで、入院中の注意点を分かりやすく説明します。

入院中にきよらを飲むタイミング

薬を飲む女性
入院中にきよらを飲むときに注意することは一つだけです。
飲み薬とは2時間空けてきよらを飲むようにしましょう。

お薬が朝昼晩と毎食ごとにある場合は、分けて飲む必要はありません。飲めるタイミング(15時のおやつの時間や寝る前など)に1回にまとめて飲むとよいでしょう。

点滴や注射がある場合


入院中は、点滴をしたり、注射を打つこともありますよね。きよらを飲んでしまうと弊害があるのではないかと心配になりますよね。
きよらは、消化管を通過するのみで、体内に入り込むことはありません。ですので、血管の中に注入された点滴や注射薬の成分を吸着してしまうようなことはありません。

ですので、
『点滴や注射の成分をくっつけて効かなくしてしまうのでは?』
『血液検査の結果に影響があるのでは?』
『手術の際の点滴や麻酔に影響があるのでは?』
とのご心配のお声をお伺いしますが、飲み薬以外は問題ありません。また、同様の理由より、塗り薬や点眼薬にも影響はありません。

手術の予定がある場合

手術
手術前に飲食をしないように指示された場合は、お医者さんの指示通り、きよらを飲まないでください。きよらは消化管(胃や腸)の中を消化吸収されず通過していきます。
ですので、消化管の手術などで内容物残っていると、手術に支障をきたす可能性があります。

検査をする場合

レントゲン検査
入院時に検査を受ける場合、『検査前は飲食しないでください』と先生から指示があった場合は、指示に従いきよらは飲まないでください。

健康診断や人間ドックを受ける場合も同様です。
※血液中や尿中に純炭粉末が入り込むことはありませんので、飲食しないようにと注意がない場合の血液検査や尿検査には影響はありません。

但し、ご心配な方は念のため医師にご相談いただくことをお勧めします。

【純炭粉末公式専門店】はこちら

純炭粉末を飲むと胃や腸は腹黒になるのか?内視鏡写真つき

こんにちは。

純炭社長@糖質制限(ちょっとさぼり)中の樋口です。

本ブログを含む純炭販売サイトをリニューアルしていたため、長らくブログを更新できず申し訳ありませんでした。サイト休止中にコメントを下さった方にもコメントを確認できなかったことをお詫び申し上げます。

 

さて、ダステックでは都営地下鉄と小田急線でつり革広告を展開中(2017年末で終了しました)ですが、そのキャッチコピーがコレ。

この広告を見たからなのか、「純炭粉末を使ったサプリメントを飲むと胃や腸が黒く染まってしまわないのか?」という質問をお医者様からいただきました。

そこで、純炭粉末を7年以上飲み続けている純炭社長の胃と大腸を内視鏡で調べてもらうことに!その結果は?

まずは胃の写真です。

ヒダの間にも純炭がこびり付いているようなことはありません。

次は大腸。実は大腸内視鏡は人生初体験。我ながらどんな結果になるのかワクワク

大腸にも純炭は見当たりません。

「腹黒になっていたらどうしよう」と、ちょっとビビりながらの検査でしたが、これでお客様に聞かれても、安心して答えられます。但し、憩室(ポリープとは逆の大腸壁のくぼみ)がある場合はどうなのか?内視鏡専門医の方がいらっしゃいましたら、私の大腸内視鏡写真をチェックしていただけないでしょうか。

ダステックのつり革広告は、都営地下鉄(浅草線、大江戸線、三田線、新宿線)の3両目と小田急小田原線の5両目で展開中です(2017年末で終了しました)。いずれの路線も1両のみなので、出会えた方には幸運が訪れるかもですよ(笑)。

 

#食べる炭 #エイジバリア でSNSに投稿してくれた方には純炭社長から素敵なプレゼントがある(かもしれない)ので、お知らせ下さいね。

純炭粉末公式専門店トップページはこちら

 

透析医学会できよらをご紹介♪

皆様こんにちは!happy02

水曜担当ですがあまり水曜に出没できないスタッフM子ですcoldsweats01

170622透析医学会.png
今月は学会シーズンということもあり,出張も多いですcatface

という訳で先週はブログをお休みしてしまいましたbleah

6月16日(金)~18日(日)にパシフィコ横浜を中心に開催された「第62回日本透析医学会」の企業展示ブースにて,腎臓病の早期発見を啓蒙するNPO法人様と共に,弊社の製品もご紹介させていただきましたconfident

透析にかかわる多くの医療関係者,学術関連,企業の皆様が一同に介する日本で1,2を争う大規模の学会ですhappy02shine

学会開催だけでも数億円のお金dollarが動くそうで,それに加えて関係者の宿泊や食事…地域にもたらす経済効果は相当に大きいのだなぁと少し下世話なことを想像してしまいました…coldsweats01

170622きよら展示(透析医学会).png展示の際には,弊社の製品を飲んでいる!というお客様もいらっしゃって,とても嬉しかったですlovely

しかし数万人が集まるマンモス学会wobbly

まだご存じない方も多く,黒い錠剤を目にして「これは!??」と驚かれる方も多く…coldsweats01

製品のご紹介をすると,かなりの確率で関心を持っていただけますhappy02scissors

世の中には腎臓病に関する炭の医薬品もあるので,すぐに働きや狙いなどをご理解なさる方も多いですconfident

2日分の量が入った試供品の配布でしたが,医療関係者の方にお試しいただく機会があるのはありがたいことですhappy01

170622きよら配布(透析医学会).png
M子がこの学会に参加するのは今年で3回目でしたが,以前に比べて透析以前,慢性腎臓病(CKD)の初期段階に対する対処への関心がより高まっているように感じました。

これまでは弊社の製品の話をすると「うちは透析入ってからがメインだから…」というようなびっくりするコメントを聞いたこともあるのですが,今回は「もっとCKDの情報も集めないと…と思っています。」とおっしゃる方も。

医療機関の組織,医療従事者個人の考え方もかなり幅があるなぁとしみじみ感じる次第ですthink

患者様にとってはQOLに大きくかかわるので,もっともっと,予防や透析回避に患者様ご本人,ご家族,医療関係者,企業関係者などなど,みなさんが力を併せて取り組んでいけたらなぁとぼんやり思うM子でしたconfident

大切なペットの健康管理にも…「食べる純炭きよら!」

みなさまこんにちは!

最近お問い合わせのお電話でよく「大切なペットの腎機能が悪化して…」というお話を伺います。

ペット用の腎不全関連の医薬品,サプリメントで,「コバルジン®」や「ネフガード®」といった炭製品がございます。(※他社製品です。)

160629ネフガード,コバルジン.jpg

それぞれ剤型や量や原料,おそらく製造方法にも違いがあると思われ,吸着特性や見た目や物性がそれぞれ異なります。
ヒトの何万倍!(猫),何億倍!!(犬)もの嗅覚をもつといわれるペットちゃん達,食事の好き嫌い同様,こうした炭製品にも好き嫌いが発揮されるようで,「別の炭製品は食べられなかったのに,純炭粉末のキドニーピュアは大丈夫でした!」というお声をいただいたりもします。

以前にもご案内しておりますが,純炭粉末はヒトにお召し上がりいただくほか,ペットちゃんと一緒にお召し上がりいただいているお客様もたくさんいらっしゃいます。

大切なご家族の健康維持に,ご一家皆様でお召し上がりになってはいかがでしょう?

純炭粉末配合キドニーピュア

 

ペットちゃん用の商品はダスペット『キドニーピュア』という商品名で販売しており、人間用と同じもの(錠剤・カプセル共に)を小分けにしてあります。

1袋の内容量は
・カプセルタイプは30粒入
・錠剤タイプは90粒入
これは5kgのペットちゃんで一か月分(目安量)です。

ワンちゃんやネコちゃんの場合は体重 5 kgくらいまでならカプセルで1粒,錠剤は3粒でおすすめしております。

ちなみに消化管でモノをくっつけて便として排出する際に,基本的には純炭粉末の量が増えれば吸着される物質の量も増えますので,体調や好みなど,様子を見ながら粒数は多少の増減をしていただいても大丈夫です。

暑い夏に向けて水分摂取や塩分調節など,腎臓には負担が大きい季節に思います。
汗をかく時期になり,アトピー性皮膚炎なども悪化がみられる季節のようですね。

 

食事や生活習慣に注意して,健やかな毎日を送りたいですね。

純炭粉末公式専門店トップページはこちら

アメリカで数千円の純炭を日本で10倍の値段で売るぼったくり会社?

こんにちは。

純炭社長@糖質制限中の樋口です。

このところ、お客様からのお問合せ電話やメールが増えています。

当社のお客様は比較的ご高齢な方が多く、

70~80歳以上の方も沢山いらっしゃいます。

電話でお話していて驚くのは、

皆さんがネットを駆使して沢山の情報を下調べしていらっしゃること。

薬局

私の両親も同年代ですが、ネットとは無関係な生活をしているので、

お客様のアクティブな生き方に驚くばかりです。

先ほども73歳の女性からお電話があり、

「ネットで調べていたら、電話で詳しく教えてくれると書いてあるブログを見つけたもので電話してみました」

とのこと。ついつい、30分以上も話し込んでしまいました(笑)。

昨日受けた男性からの電話では、

「アメリカで数千円で売っているダイエタリーカーボンを日本で数倍の値段で売っているという情報を見ましたが・・・」

と言われ、検索してみると確かにありました。

書き込んだ方は当社を誹謗中傷するつもりはないのでしょうが、

大きな誤解があるようです。

当社が製造し、商標登録している「食べる純炭®」「ダイエタリーカーボン®」は外国では販売していません。

世の中には安い炭は山ほどあります。※こんなの食べたらだめですよ↓

燃える炭

そりゃあ、そうです。

燃料用の木炭や脱臭用の活性炭を砕いたものなら原価は数十円かもしれません。

本来、口にするべきではない炭を使った健康食品であれば安いのは当たり前。

しかも、単に植物を焼いただけの炭には慢性腎臓病の方には摂取が制限されている

カリウムやリンが沢山含まれているのです。

一言で炭といっても、材料や作り方によって、品質や安全性に大きな違いがありますので、ご利用の際には製造メーカーに問い合わせてみてくださいね。

メーカーに問い合わせる際のポイントは以下の通りです。
1)原料は何か?
2)どこで製造された炭か?
3)カリウム、リンの含有量は?
4)ヒ素や鉛などの有害重金属の含有量は?
5)安全性試験を実施しているか?(どんな試験か?)
6)発売後、何年間経過しているか?(長期間販売されている方が安心)

ダステックが日本、米国、韓国で特許を取得しているダイエタリーカーボン®純炭粉末を使った商品には↓のロゴが入っています。類似品に注意してくださいね。

純炭粉末ロゴ

 

純炭粉末公式専門店トップページはこちら

「…炭を食べる?」「食べるんです!」

皆様こんにちは!

水曜担当スタッフM子(大丈夫,まだリバウンドの兆候はありません;笑)ですhappy01

すっかり秋ですねmaple
今週はお天気が悪く蒸し暑い感じです。

今朝は強風typhoonで目覚めました。
…すぐにまた寝たんですが…coldsweats01

昨日は雷が近くに落ちたり,短時間だけゲリラ的な豪雨になったり…全国的にもなんだか不安定な天気が続いておりますねbearing

さて,先週に続いて今回も論文紹介!と思っていたのですが,間に合いませんでしたcoldsweats01

なので,昨日県内の公設試験場に電子顕微鏡をお借りしに行った際の出来事を…catface

M子がこの公設試験場で働いていた際に同じ部署でお世話になった職員さんと久しぶりにお会いして…の会話です。

Hさん「今どこで働いているの?某大学に居た迄は聞いていたけど…」

M子「3,4年くらい前から粟崎のベンチャー企業にいるんですよ~happy01

Hさん「へ~なんの会社?公設試に来ているってことは製品開発?」

M子「そうなんです~。炭の吸着剤とかキレート剤とかを開発している会社なんですよ~。」

Hさん「炭?キレート剤?」

M子「医療系というか健康維持目的で~。炭の方は健康食品で製品化してもう販売しています~。社長は(某大手)製薬企業の研究者だったので,製品開発とか品質管理とかちゃんとしっかりしてる会社ですよ~confident

Hさん「炭?食べるの?炭を?coldsweats02

M子「そうです~炭食べるんです!炭って医薬品になっているものもあるんですよ~石油ピッチ由来の炭で慢性腎不全の進行抑制薬の医薬品とかがあるんです!」

Hさん「石油ピッチの炭?えー?石油ピッチの炭の医薬品なんてあるの??」

M子「そうなんです~。うちのは結晶セルロースの炭です!竹炭とかじゃないですよ!土壌の重金属とか含まれちゃ困るので~。腸管で腸内細菌とかが作る体に良くないものを吸着させて便として排出するんです!体の中から「出す」テクノロジーをいろいろやっているということでダステックという会社なんですっ!happy02

Hさん「へ~…catface

…そうなんです。

まだまだ「食べる純炭」の認知度は十分とは言えないのですっ!bearing

電子・機械系の職員さんとはいえ,「炭を食べる」とか腸管で体にとって好ましくないものが毎日たくさん作られて体内に吸収されて全身に悪影響を及ぼしている…なんてことをご存じの方はまだまだ少ないようなのです。

健康診断などで血液検査数値が悪くなって初めてそのような情報を知るという方がほとんどです!

最近はNHKスペシャルで腸内フローラの特集があったり,民放でも腸内環境に関するお話がいろいろ紹介されつつあるのですが,まだまだ認知度は低いようですcoldsweats01

ましてやそのためにも炭を食べること,そんな製品があることなどは全然知られてないのです~bearing

ん??

いやいや,お電話でご注文くださるお客様の中には「友人が購入してとても良かったという話を聞いて…」とか「ネットの口コミとかを見てどうも良さそうなんで電話してみたんですけど…」というお客様も散見されます!

じわじわと認知度は上がっているはず!!!lovely

それにしても県内ですら,まだまだご紹介が足りていないなぁと反省した次第ですbearing

「あの食べる純炭ね!」と言っていただける機会を増やしていけるよう,これからも頑張ろうと決意を新たにした9月1日でありましたhappy02maple