食べる純炭きよら通信vol.39-慢性腎臓病(CKD)のための新しい知見、吸収率の高いリンを摂ってしまっていませんか?

食べる純炭きよら通信vol.39(2022.9月号)
いつも食べる純炭きよらをご愛顧いただきありがとうございます。
きよら通信担当のゆっきーが腎臓病お役立ち情報をお届けします✉
今月号は、寿命を決める“腎臓”の秘密に迫ってみたいと思います。

慢性腎臓病のための新しい知見

ハムスターはネズミの一種
今から30年ほど前、早く老化が進み早死にしてしまう早老症マウスが発見されました。
そのマウスは“ある遺伝子”が欠損しており、体内のリン濃度が異常に高くなっていたのです。
のちにその遺伝子は「クロトー遺伝子」と名付けられ、体内の不要なリンを腎臓から尿中に排泄するための重要な遺伝子であることが分かったのです。

クロトー遺伝子と腎臓病

赤ちゃん 舌
クロトー遺伝子が欠損しているマウスに、リンが少ない食事を与えてやると異常な老化症状がピタリと止まり、普通に長生きすることも分かりました。
こうした研究から、『老化には“腎臓とリン”が関係している』と言われるようになりました。

体内のリン濃度が長寿に直結!

体が小さい鳥は意外と寿命が長い
地球上の動物は、体が大きいほど寿命が長いという事が知られています。
小さな体のマウスは2~3年程度の寿命ですが、ゾウは70年も生きます。
但し、これには例外があり、鳥やコウモリは体が小さくても10~30年も生き、人間も体の大きさの割にはゾウより長生きです。
この謎を紐解く鍵は…実は体内のリン濃度!
血液中のリン濃度が低いほど、体の大きさに関係なく寿命が長いということが分かってきたのです。

ただしリンは生きていくうえで必要な物質

骨とリンの関係
この様に聞くと“リン=死への近道?”と思ってしまうかもしれませんが、地球上の生き物はリンがないと生きていけません。
特に、リンは骨と深い関係があり、カルシウムと結びつくことで重たい体を支えるための硬い骨を作っています。
しかし、骨の材料として使いきれず余ったリンは血液中に流れだし、体内のあちこちでカルシウムと結合して沈着します。
これは骨の材料が体中をめぐっているような状態で、いろんな場所で骨ができてしまうと(異所性の石灰化が進むと)体内の慢性炎症や心血管病の原因となるわけです。

リンを制御すれば透析を遠ざけることができる!?

臨床試験
さて、体内のリンはどこから来るのでしょうか。
それは、毎日の食事から入ってきます。
腎臓病の食事制限について調べると、『ハムやソーセージなどの加工食品はリンが多いので控えましょう』・・・といった情報を見聞きしたことがあるのではないでしょうか?
体内の余分なリンは腎臓から排泄されますが、腎機能が落ちている場合は、うまくリンを捨てることができません。
また、リンを捨てる作業自体が腎機能に悪影響を及ぼし慢性腎臓病を悪化させてしまうのです。
クロトー遺伝子の発見者である黒尾誠先生(自治医科大学教授)は、『リンを制御すれば腎不全による尿毒症だけでなく、(中略)透析に移行するのを防いでくれることも可能になる』
と考えて研究を進めているそうです。

40代以降はリンの多い食事に気を付けましょう

健康的な食事
私たちの腎臓にあるネフロン(ろ過装置の重要部分)は消耗品であるため、加齢とともに減少していきます。
ネフロンが減ってきているにもかかわらず若いころと同じようにリンを摂り続けているとどんどん腎機能が落ちてしまいます。
ネフロンが減ってくる40代に入ったら、リンの多い食事を控えることが腎臓を長持ちさせ長寿への近道となります。

無味無臭で忍び寄るリンから体を守る方法

スーパーで買い物をする女性
塩や砂糖は、多すぎると舌で判断できますが、「リンの量」は味覚では判断できません。
現代人は普通に食事をしているだけで1日必要量の3倍はリンを摂っていると言われ、加工食品やコンビニメニューをよく利用する人は更に多く、5倍にものぼると言われています。
※ただし、リンを減らす為に自己判断でのタンパク質制限は危険ですのでやめましょう。

吸収率の高い無機リンを控えましょう!

添加物の多いコンビニ弁当
腎臓病食の本を開くと、リンの含有量は載っていますが食べた後どれだけのリンが吸収されるか?の説明はありません。
リンの含有量だけに注目して食材を選ぶと、たんぱく質不足に陥ってしまうほか、リンを避けているはずでも、気付かぬうちに沢山リンを吸収していた・・・なんて事にも。
リンの多いたんぱく質食材を選ぶときは体に吸収されにくい有機リン(特に植物性の食材は吸収率が低い)を積極的に選ぶようにして、添加物に使用されている無機リンは避けるのがコツです。

吸収率 種類 主な食材
リン吸収率20~40%(オススメ食品) 植物性食材の有機リン 豆類・豆腐・無調整豆乳・納豆など(お惣菜や加工品は除く)
枝豆のイラスト納豆のイラスト
※植物性食材の加工品で、無機リンを添加したものは吸収率90%以上のグループとして考えます。(例:エンドウ豆スナック、大豆のお菓子、添加物の入ったソイプロテイン、調整豆乳、味付の豆乳飲料などは吸収率90%のグループへ分類)
リン吸収率40~60%(避けすぎなくてもOK) 動物性食材の有機リン 肉・魚介類・乳製品など(お惣菜や加工品は除く)
豚の生肉のイラスト鮭の切り身鯖の切り身イラスト
※動物性食材の加工品で、無機リンを添加したものは吸収率90%以上のグループとして考えます(例:加工肉、ねりもの、お惣菜など)
リン吸収率90%以上(腎臓病なら避けたい食品) 添加物に使用
される無機リン
〇〇剤、〇〇料、アルファベットの原材料名が書いてある加工食品(ハムソーセージ、ねりもの、コンビニ弁当、カップラーメン、菓子パン、ファーストフード、スナック菓子、お惣菜など)
練り物 かにかまのイラスト添加物の多いちくわのイラストコンビニ弁当添加物の多い食品カップラーメンのイラスト添加物の多い菓子パン添加物の多いスナック菓子

添加物の多い食品を避けるコツ

吸収率の高い有機リンの添加物の名前をすべて覚えるのは大変ですが、カンタンに見分ける方法があります。
それは、食材の原型が分かるものを選ぶ、なるべく手作りのものを選ぶという事です。スーパーで買い物をするときは、この2つの観点で選んでみてくださいね。

骨を使わないとリンが溶け出してくる!?骨刺激の重要性

かかと落とし運動で骨を刺激する
無重力の宇宙空間では地上の約10倍のスピードで骨が衰えます。
骨から溶け出したリンによって老化が進んでしまうので、宇宙飛行士は無重力空間でもハードなトレーニングをして体が老化しないように鍛えているそう。
つまり、地上でも運動不足で骨が衰えると老化が加速することが予想されます。
骨に刺激が足りないと骨の中のリンが家出をしてしまうので、ウオーキングや「かかと落とし運動」で骨に刺激を与えてくださいね。

かかと落とし運動のやり方
両足のかかとを出来るだけ高く上げます。
体の重みをかかとに伝えるようにして、ストンと落とします。
1日30回程度、毎日行いましょう。

おわりに

黒尾誠著 腎臓が寿命を決める
リンの弊害から腎臓を守るには、「吸収率の高い無機リンを控える」「骨を退化させない」の2点が大切です。
リンは健康長寿の新しいキーワードになること間違いなし!
さらに詳しく知りたい方は、こちらの本を手に取ってみてくださいね。

(2022.9月号として配布したものです)

慢性腎臓病の人は認知症になりやすいってご存知ですか?

慢性腎臓病の人は認知症になりやすいってご存知ですか?
——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20220823◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます、店長のたっくんです(^^)/

今年の夏はいつもと違う、そんな風に思いませんか?
梅雨がすぐに上がったとおもったら、ここ最近の大雨(/ω\)

いろんな意味で”厳しい天候”が繰り返し襲ってきています。

〜腎臓病と認知症〜
腎臓病を患っていると認知症になりやすいってご存知でしたでしょうか?
でもこのブログを読めば大丈夫!!

〜温泉が腎臓を治す?〜
お風呂好きにはうれしい!
新薬を使わなくても温泉が腎機能悪化を抑制するかもしれない、という嬉しいお話です☆

〜きよらの最安値!〜
あの数値が上がりやすい…残暑つづくこの時期も注意を継続。
すこし多めに飲んでおいて対策するのもオススメですよ(^^)/
この時期まとめ買い注文増えてます。

当店は石川県にあるので、先週から大雨続き…(´;ω;`)大雨警報のアラームが一斉に鳴ると、ビクっとしてしまいました。

幸いにも水害は免れておりますが、被災された地域の方には心よりお見舞い申し上げますm(__)m

やっと今日は青空の夏が戻ってきました!今週は全国的に蒸し暑くなるという予報が出ておりますので、気を付けてお過ごしくださいね。

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますがメールマガジンを解除される場合は
info@juntan.net まで『メルマガ不要』の旨と『お名前』をご連絡ください。

腎臓病の新薬~血圧の薬編~

腎臓病の新薬~血圧の薬編~
——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20220816◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます、店長のたっくんです(^^)/

純炭粉末公式専門店は、本日まで夏季休業です。

ご注文商品のお届けをお待たせしておりますm(__)m

商品の発送は、明日より順次お届けいたします☆彡

〜治療薬最新情報!〜
腎臓病は不治の病?
そんなことはありません!
今回は血圧の薬が腎臓病に使えるという話題です。

〜夏季休業のお知らせ〜
当店は本日まで休業しております。
休業中のご注文は明日より順次発送いたしますので、もう少しだけお待ちくださいませm(__)m

〜きよらの最安値!〜
あの数値が上がりやすい…猛暑の夏後半も要注意です。
今までよりも多めに飲んで対策するのもオススメ(^^)/
だからこそまとめ買いがお得!

今年のお盆休みは、スッキリしないお天気が続きましたね(>_<)

湿度が高いと汗が蒸発せず、いつも以上に体温調節が難しく熱中症になりやすくなります。

無理せず涼しい屋内で過ごし、体調を崩さないように気を付けてくださいね(/ω\)

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますがメールマガジンを解除される場合は
info@juntan.net まで『メルマガ不要』の旨と『お名前』をご連絡ください。

腎臓病治療薬、着実に研究進む!最新情報をお届けします。

腎臓病治療薬、着実に研究進む!最新情報をお届けします。
——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20220809◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます、店長のたっくんです(^^)/

少し気が早いですがあと2日でお盆休み♪
※弊社は8/11(木)から夏季休業となります!

ご迷惑をおかけしますが、6日間ご注文を承れません。
お急ぎの方は”明日17時迄に”ご注文お願いいたします。

〜治療薬最新情報!〜
腎臓病は不治の病?そんなことはありません!
様々なアプローチで新薬の開発や研究が進んでいます
最新情報はこちら

〜夏季休業のお知らせ〜
当店は8/11〜6日間休業します。
お手元のきよらの残量をご確認いただき、早めのご注文のほどお願い申し上げます。
ご注文はこちら

〜きよらの最安値!〜
あの数値が上がりやすい夏…
実はまとめ買いは各種キャンペーンも適用です!(純炭シール・糖化の日)
ご購入はこちら

明後日11日は山の日(祝)!
弊社スタッフ(ゆっきー)が山ガールなので、張り切って登山に行くと言っていました!(もちろんコロナに気を付けて)

山の日に山小屋を訪れると、記念品がもらえたりするんだそうですよ(/・ω・)/

お盆の連休が始まる週末、こまめな水分補給をしながら眩しい夏を楽しんでお過ごしくださいね。

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますがメールマガジンを解除される場合は
info@juntan.net まで『メルマガ不要』の旨と『お名前』をご連絡ください。

腎臓病に役立つきよら通信8月号をお届けします

腎臓病の先生と上手に付き合う方法とは?
——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20220726◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます、店長のたっくんです(^^)/

先日から弊社のスタッフに新しい仲間が加わりました♪

純炭粉末公式専門店を運営する弊社(ダステック)は小さくてアットホームな会社です(*^^*)

あたらしいスタッフはゆっきーの高校の同級生♪
これから電話注文などで対応いたしますのでどうぞよろしくお願いします!

~きよら通信8月号~
腎機能が落ちていると、どうして血圧が高いとだめなのでしょうか?
知らずに血圧が上昇する夏場の意外な盲点とは?
詳しくはこちら

~夏バテしないコツ~
暑い日が続いていますが、なかなか食欲も出ずに不調が続いていませんか?
腎臓病と夏バテについて、詳しくはこちら

~夏季休業のお知らせ~
当店は8/11(木)~6日間、夏季休業を頂戴いたします
お手元のきよらは足りそうかをご確認頂き、早めのご注文をいただけますと幸いです。
ご注文はこちら

~きよらの最安値!~
あの数値が上がりやすい…猛暑の夏後半も要注意!
今までよりも多めに飲んで対策するのもオススメ(^^)/
そんなこの季節は、まとめ買いがお得です!
詳しくはこちら

弊社の各スタッフ紹介は、もうすぐお届けするDMにてぜひご覧くださいませ♪

真夏の太っ腹プレゼントもございますのでお楽しみに☆彡

厳しい暑さが続きますが、今月もきよらを相棒にして元気にお過ごしくださいね
(^^)/

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますがメールマガジンを解除される場合は
info@juntan.net まで『メルマガ不要』の旨と『お名前』をご連絡ください。

食べる純炭きよら通信vol.38-慢性腎臓病(CKD)なら気を付けたい高血圧、服薬以外での意外な降圧習慣もご紹介します。

食べる純炭きよら通信vol.38(2022.8月号)
いつも食べる純炭きよらをご愛顧いただきありがとうございます。
きよら通信担当のゆっきーが腎臓病お役立ち情報をお届けします📧

血圧とは何か

血圧測定器
あなたの体の中では、心臓が毎日動いて体中に血液を送っています。
そして血液にのせて、大事な酸素や栄養素を体中に届け、老廃物を回収しています。血圧とは、血液が血管を流れるときにかかる圧力の事。血圧の単位はmmHgを使います。
Hgは水銀の事で、水銀柱の計測器を150 mm持ち上げる力を、血圧150 mmHgとしています。水銀は水より13倍も重たい物質です。もし、血圧を水で測れば、150 mm×13倍=1950 mmとなり、2メートル近く水を噴き上げる圧力ということになります。

腎臓病と高血圧

水が噴き上げられる噴水
それだけの強い力が『血液を巡らせるために血管にかかっている』というのが驚きですよね。特に、腎臓は細かい血管が集まってできており血圧が高すぎると、繊細な細かい血管が傷ついてしまいます。

血圧が上がる一因は加齢

体が硬い中年
年を重ねると、心肺機能が衰え、体のしなやかさが損なわれ硬くなります。
そんな衰えた体に新鮮な血液を送り届けるには、勢いが必要なので、加齢と共に血圧が上がってしまうのです。
血圧は体の老化のバロメーターとも言えますね。

日頃の不摂生も高血圧の原因に

不摂生 男性
また、運動不足で筋肉が凝り固まっている場合や、不規則な食生活が続いている場合は、血管が狭く硬くなっている可能性があります。
血管が硬くなり、しなやかさが失われた状態だと、血液が流れづらくなるので、より高い圧力をかけないと末端まで血液を届けることが出来ません。
血圧が徐々に上がっている状態は『血圧が上がってしまう生活習慣を改めて~』という体からのサインかもしれませんね。

注意すべき高血圧

高い低い
ただし、急に血圧が高くなった場合は、重篤な病気のサインである可能性があります。
今まで順調に流れていた血液が、血管が詰まるなどしてせき止められると血圧が急上昇します。
心臓や脳の病気だと大変なので、かかりつけ医に相談しましょう。

夏の高血圧にも要注意

寒暖差で血圧が上がる
寒い冬は、あたたかい部屋からお風呂や脱衣所など急に寒いところへ出ると、血管がぎゅっと収縮して血圧が上がりやすい・・・と聞いたことはありませんか?
実は、夏にも同じ理由により(灼熱の屋外から冷房のきいた室内へ入ると)温度差による血管の収縮がおこり血圧が上がってしまいます。

夏の高血圧を防ぐ2つのポイント

① 体に寒暖差を感じさせない工夫をしよう! 冷房の温度を下げ過ぎないようにしたりお出かけの際は、羽織れる物を防寒用にもって出かけるとよいでしょう。
また、外を歩く時は日傘がオススメです。
体感温度が3~7℃も下がり、汗の量を20%も減らせるという報告もあります。
日傘をさす男性
② 水分補給が血圧対策にも有効! 汗をかいて脱水状態が続くと、血液の流れが悪くなり、血管が詰まりやすくなるので血圧が上がってしまいます。
激しい運動の後や熱中症気味の場合はスポーツドリンクや経口補水液が適していますが、それ以外の水分補給は水(またはノンカフェインのお茶)をこまめに飲むようにしましょう。
※1回の飲水は200 ml程度までにして、1時間毎にチビチビのむのが脱水を防ぐコツです。
水を飲む女性

 

今すぐできる!血圧を下げるツボ押し

(出典:薬に頼らず血圧を下げる方法 アチーブメント出版)
高血圧は自覚できる症状が少ないですが、昨今の厳しい気象状況などで急に頭痛やめまい、耳鳴り、動悸を感じることがあるかも知れません。
そんな時は『合谷(ごうこく)』というツボを押してみましょう。
合谷の押し方

【最新版】合谷の効果的な押し方
親指と人差し指の骨の付け根で、人差し指側の骨のキワの少しくぼんだ所を探します。
場所がわかったら、人差し指側の骨のキワに指を差し込み、押し上げるように押します。人差し指の骨の内側に指を潜り込ませるようにして押すのがコツ!
※位置と角度がきちんとツボに入ると、強く押さなくてもツーンと響くような感覚が走ります。
ツボを見つけたら、呼吸を意識しながら3回程ツボを押してみましょう。
【押すとき】ゆっくりと口から細く息を吐きながら5秒かけて押します。
【離すとき】鼻から息を吸いながら5秒かけて離します。

血圧を下げる雑学アレコレ

毎日大匙一杯(15 ml)のお酢が効く

酢
ミツカンの研究では、毎日大匙一杯の酢を飲むと2週間後には血圧が下がりはじめ、飲むのをやめると血圧が上がってしまうとのこと。きよらと同様に毎日飲むのがコツですね。(出典:ミツカンHP)

豚肉を食べて老化予防

豚キムチ
たんぱく質不足が続くと、血管や筋肉が衰えて血圧上昇の一因に。
暑さで食欲がなくても、ある程度のたんぱく質を摂りましょう。オススメは豚肉!
セロトニンをつくるためのトリプトファンとビタミンB6が効率的に摂れるほか夏場の疲労回復に効果的なビタミンB1も豊富です。
玉ねぎやニンニクと併せて食べると吸収力が高まるので、玉ねぎ&ニンニクを入れた豚肉のスタミナ炒めはいかがでしょうか。

男は叫ぶ!女はしゃべる

叫ぶ男性
疲れがたまると血圧には良くありません。体の疲れは眠るのが一番ですが、心の疲れは「出す」のが一番!
男性は大声で歌ったり、大声で「バカヤロー」などと叫ぶのがオススメです。一方、女性は人にしゃべって、「うんうん」「そうだね」「大変だったね」と共感してもらうのが効果的です。

(2022.8月号として配布したものです)

腎臓病の先生と上手に付き合う方法とは?

腎臓病の先生と上手に付き合う方法とは?
——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20220726◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます、店長のたっくんです(^^)/

7月も今週で終わり♪
スタッフのお子さんは、夏休みがスタートしたそうです★

小学生はいいなぁ~
学生時代の夏休みをもう一度過ごしたいと思う31歳の私です(笑)

でもコロナ禍で授業が遅れ、夏休み前の宿題がすごい量だったんだとか…

昔の”のんきな夏休み”とは状況が変わってきているかもしれないですね(*´ω`)

~セカンドオピニオン~
定期的に検査をするためにお世話になる先生が・・・
合わないなんて事もありますよね。
そんなときはこんな選択肢も。

~腎臓病とMg~
Mg=マグネシウムのことで、体に欠かせないミネラルです。
最近の研究では血管の石灰化とMgの研究が進んでいます!
詳しくはこちら

~きよらの最安値!~
クレアチニン値が上がりやすい”厳しい暑さ”のこの時期は要注意。
今までよりも多めに飲んで対策する人も増えています!
だからこそまとめ買いが◎

 

子供の頃の夏休みといえば…
ダラダラ家でテレビを見たり、アイスを食べゴロゴロしたり(宿題は最終日タイプ…笑)
夜、家の前で花火をするのが大好きでした(*^▽^*)

あなたの夏休みの思い出は、どんなことですか?

『この夏にしかできない』
そんな過ごし方を楽しんでお過ごしくださいね♪

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますがメールマガジンを解除される場合は
info@juntan.net まで『メルマガ不要』の旨と『お名前』をご連絡ください。

腎臓病で尿酸値の薬を飲んでいませんか?下げ過ぎにも注意が必要です!

腎臓病で尿酸値の薬を飲んでいませんか?下げ過ぎにも注意が必要です!
——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20220719◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます、店長のたっくんです(^^)/
7月も早後半に差し掛かり、今年は全国各地で花火大会が久しぶりに開催されるようですね♪

たっくんの住まいの近くで、今年は久しぶりに花火大会が上がるようです♪
我が家のベランダからはなんとか見えそうな気配★

初の打ち上げ花火を1歳になる息子に見せてあげたいなと思っています(*^^*)

~尿酸の薬がある人は~
あなたは尿酸値を下げる薬を飲んでいませんか?
腎臓のためにはどの薬か?が重要なので要チェックです。
また下げ過ぎもNGとの新情報もあり!
詳しくはこちら

~きよらの最安値!~
クレアチニン値が上がりやすい・・・夏本番のこれからは要注意です。
今までよりも多めに飲んで対策する人も増えています(^^)/
だからこそまとめ買いがお得!
詳しくはこちら

今年は夏祭りも開催される所が多く、浴衣の売上が上がっているそうですよ♪

(結婚前に奥さんと浴衣デートしたのが懐かしい・・・笑)

今年はお家の中でも浴衣を着て、夏を感じてみようかなと思います(^^)

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますがメールマガジンを解除される場合は
info@juntan.net まで『メルマガ不要』の旨と『お名前』をご連絡ください。

腎移植は珍しくない!60-70代での腎移植が増えています。

腎移植は珍しくない!60-70代での腎移植が増えています。
——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20220712◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます、店長のたっくんです☆

毎日蒸し暑い日が続いていますね(*´ω`)

毎年この時期の”純炭の製造工場”は灼熱です(笑)

電気炉で焼いているので、製造現場は40℃超え…!

毎日サウナの中で肉体労働をしているようなものなので、汗だくで夏痩せして体が絞られる予定・・・
(しかし、まだ今のところ痩せていません、何故?)笑

〜透析から逃れる方法〜
腎移植なんてそんな手術、他人事と思ってませんか?
何と!85歳までの腎臓なら条件次第で移植が可能ってご存知でしょうか?
詳しくはこちら

〜夏に数値を上げない方法〜
腎臓の数値は夏場に悪くなりやすいので要注意!
そこでこの時期に出来る工夫をまとめました(^^♪
詳しくはこちら

〜きよらの最安値!〜
クレアチニン値が上がりやすい『夏本番』のこれからは要注意。
今までよりも多めに飲んで対策する人も増えています(^^)/
だからこそまとめ買いがお得!
詳しくはこちら

蒸し暑い今週は湿度が高く、最高気温が30℃程度でも熱中症になりやすいです。

湿度が高いと汗が蒸発せず、体温調整がうまくいきません。

無理せずエアコンをつけて、熱中症には十分注意してお過ごしくださいね(/・ω・)/

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますがメールマガジンを解除される場合は
info@juntan.net まで『メルマガ不要』の旨と『お名前』をご連絡ください。

腎臓病の通院する時に!良い病院の見つけ方とは?

腎臓病の通院する時に!良い病院の見つけ方とは?
——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20220705◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます、店長のたっくんです☆
先日から7月に入りましたね(^^)/

週末はわたしの誕生日だったのですが、スタッフから『店長は平成生まれ!?』と突っ込まれました!

老け顔なのかしら…?泣

平成生まれだがもう31歳!
個人的に30代というのは、人生の踏ん張りどころだと思っています。

益々よいお店となるよう精進いたしますので、今後ともご愛顧のほどお願致しますm(__)m

〜良い病院の見つけ方〜
腎臓病は医師と患者で二人三脚でみていきたいものですが、毎回の通院でモヤモヤしてしまうのはあなただけではありません。
解決策はこちら

〜糖尿病がある人は〜
糖が高めな人は要チェック!
血糖値が高い状態が続くと、腎機能も落ちてしまいます。
糖尿病治療薬は各種出ており”腎保護効果”が期待できる薬もあるんです。

〜きよらの最安値!〜
クレアチニン値が上がりやすい”夏本番”のこれからは要注意!
今までよりも多めに飲んで対策する人も増えています(^^)/
夏場はまとめ買いが買い時です!

今週は、全国的に不安定な天候と予想されています(*_*;

特に、湿度が高い日は汗が蒸発しづらいので、体温調節が難しくなります。

汗が止まらず息苦しくなる前に、マスクを外してすこし休んだり、エアコンのドライ機能をつけて無理せずお過ごしくださいね。

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますがメールマガジンを解除される場合は
info@juntan.net まで『メルマガ不要』の旨と『お名前』をご連絡ください。