Constipation ← なんという意味の英単語でしょう?

投稿日: カテゴリー 腸内環境

今日は良いお天気だった金沢です!
本日も一日お疲れ様でした!
スタッフM子ですっhappy01

本日は朝から夢見は悪いわ,駐車場で車に傷をつけるわ(他の車などにぶつけたわけではありませんよcoldsweats01),実験はうまくいかないわ…で踏んだり蹴ったりの一日でしたweep

…そんな日もありますよね…gawk

さて,タイトルの英単語,ご存じですか??
私は先日のリラックマ付箋いっぱいの資料の中で初めて認識しましたcoldsweats01

答えは「便秘」です。
(お食事やおやつを召し上がっている最中の方,ごめんなさいcoldsweats01 以下,この手の話が続きます…coldsweats01

気が付けば何十年も慢性的にあまりお通じのなかったM子ですが(2,3日や中5日とかの頻度でした),「食べる純炭 きよら 錠剤タイプ」を愛用しだして1年くらいでしょうか,え?こんなにトイレに行くものなの?とびっくりするくらい快腸でした。

で,最近何日もきよらを飲まずにいたところ,ふと気が付けばお腹が張っているような…

あーしばらくきよら飲んでなかった~wobblyと思い当たりました。

書籍2冊で,3日くらい前から気を付けて飲み始めたところ,昨日あたりからコロコロなのがポコポコと…

すみません…なんだか…な話題で…coldsweats01

← 以前ご紹介した「ウンココロ」にも記述のある,水気のないタイプが昨日・今日と続いておりますが,徐々に改善の兆しです。

最近水分が足りなかった?
食物繊維が不足していた??
ストレスでもかかってた???

快腸な状態に慣れると便秘は不快ですね~bearing

以前は同じような頻度でも全然気にならなかったのですが…。

しばらく気を付けて美腸を目指したいと思いますっcoldsweats01

なお,弊社では「吸着力も気になるけど,便秘がちで…」というお客様には手始めに錠剤タイプをオススメしております。

カプセルタイプは中身が純炭粉末100%なので吸着力が自慢です。

錠剤タイプはカプセルタイプよりも純炭粉末が1粒あたり1/3くらいの量です。

しかし純炭粉末とともに水溶性食物繊維が含まれております。

これはいわゆる善玉菌の餌になるものですし,腸のお掃除にも良いと思われますので,錠剤とカプセルでお悩みの方はそのあたりもご一考くださいませ♪

野菜も水分もとって,ストレッチなんかもしつつ,きよらも飲みながら,健やかな毎日を送りたいものです~happy01

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください