こんにちは!きよら通信担当のゆっきーです(*^▽^*)
この度は真夏の太っ腹プレゼントへご応募ありがとうございました。
沢山のご意見やお悩み事をお聞かせいただきましたので、今回は特に多かったご意見・ご質問について回答させていただきますね。
ご意見1.
きよらは1回にまとめて飲んで本当に大丈夫?

(回答)より効果的なきよらの飲み方はどうなのか?
たくさんのご質問を頂戴しました。きよらを飲む際、最も注意が必要なのは”お薬とは前後2時間空ける”という事です。
食事との時間は空ける必要はありませんし、空腹時にもお召し上がりいただけます。腎臓を守るコツは、24時間腸内で発生し続けている尿毒症物質をできるだけ血液中に取り込まないこと!
きよらは、1~2日は腸内に留まって仕事をしてくれるので、1日3回…と回数にこだわるよりも、毎日きまった量のきよらを腸に届けるために、1回にまとめて飲むのがコツなんです。
飲み方についてはこちらで詳しく解説しています。
ご意見2.
昨日飲み忘れに気付いた時は倍の量飲んでもよいか?

(回答)きよらは健康食品なので、効果効能は謳えませんが、純炭粉末を飲んだ量に比例してきよらのパワーが期待できます。飲み忘れに気付いた時は、忘れた分も合わせて飲んで大丈夫!常に腸内に一定量の純炭粉末が存在することが大切です。
ご意見3.
透析の人も飲んだ方が良いの?

(回答)透析導入後もきよらを続けている方も多く、積極的に患者さん薦めている透析クリニックもあります。
動脈硬化やかゆみといった透析合併症対策にクレメジンが効果があるとの研究報告があります。しかし、クレメジンは透析導入後は保険適応されないので、クレメジンのかわりに活用しているお医者様もいるようです。
ご意見4.
検査値が一進一退…効かないのでは?

(回答)腎機能は加齢とともに落ち、そのスピードは日本人全体の平均で年に0.36ずつeGFRが低下してしまいます。ところが、高血圧だと年に0.3~0.5ずつ、尿蛋白が出ている人は年に0.6~0.9ずつ、といった具合にeGFR低下スピードが加速します。(出典:レジデントの為の腎臓教室)
検査値が半年~1年以上も一進一退で、急激に悪化していないという事は、年齢や持病に伴う腎機能低下を阻止できているという事。
腎機能を守るための日々の頑張りは間違っていないという証拠ですので、ご自分を褒めてあげてくださいね。
ご意見5.
飲み始めていろいろよくなって驚いている。

(回答)ありがとうございます。純炭粉末は、腸内で発生する毒性のある物質や、AGE(糖化物質)の吸着が期待できます。
これらは、腎臓以外でも悪さをすることが知られています。
たとえば、AGEは心血管や網膜症の原因、インスリンの効きを悪くしたり、ガン細胞を増殖させたり、不妊の原因などなど…様々な障害を引き起こすことが分かっています。
まだまだ、研究途中の分野ではありますが、腎臓病だけでなくアンチエイジングの要としてAGEを溜め込まない生活が健康長寿のカギと言えるかもしれません。
参考:アンチエイジングのための100の質問(メディカレビュー社)
ご意見6.
コロナと腎臓病ときよらについて(炭がコロナの治療に良いと聞いた)

(回答)炭が直接的にコロナ感染を予防したり、重症化を防ぐとは考え難いです。
一方で、「腎臓病患者は重篤化しやすい」とか「軽・中等症のコロナ患者の約1,300人に1人が透析や腎移植が必要になる」ことがわかりつつあります。
ですので、感染の前後で腎機能を落とさないことが、とても大切であることは明らかです。その意味で、きよらは貢献できるかもしれません。
出典:JASN September 2021, ASN.2021060734; DOI: https://doi.org/10.1681/ASN.2021060734
ご意見7.
純炭粉末はどのようにして製造されているの?

(回答)純炭粉末は石川県金沢市にある(株)ダステックの自社工場で、国内産の結晶セルロース(食品や医薬品に使われる高純度食物繊維)を焼成して製造しています。
炭とひとことで言っても、“何を”“どんな温度で” “何時間”焼成するかで、全く性質が違う炭が出来上がります。
私たちは日常的に竹炭や備長炭など様々な炭を使っていますが、それらの炭はあくまでも燃料用や脱臭・脱色用の炭。
一方、きよらに使われている純炭粉末は、純炭社長が「世界一安全な食用炭」を目指して、さまざまな原料をさまざまな条件で焼いて、たくさんの失敗の末にたどり着いた炭なのです。
ちなみに医薬品の炭(クレメジン)は石油を原料につくられているんですよ。詳しい製造方法は企業秘密なのですが、どんな風に作られているか少しだけご紹介しますね。

たくさんのご意見やご確認をいただき、ありがとうございます。
その他頂いたお悩みにも、今後のきよら通信で特集予定です。
【純炭粉末公式専門店】トップページはこちら
最近のコメント