夏バテ厳禁!腎臓病の夏の過ごし方のコツをまとめました

夏バテ厳禁!
腎臓病の夏の過ごし方
コツをまとめました

——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20210727◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます
店長たっくんです☆

ようやく梅雨明けしたと思ったら
今度は大型台風が近づいているそう
(-_-;)

この台風!
いつもと違う進路が
予測されていますよね。

夏に来る台風は偏西風が
弱いため複雑な動きをとる
ことが多いんだそうです。

大きく発達しない予報と
なっていますが
被害が大きくならない事を
願うばかりです。

~夏の過ごし方~
暑い日が続いています。
食欲不振でふらふらに
なっていませんか??
夏バテのツケは侮れません。
健やかな夏の過ごし方はこちら

~食欲不振の夏に~
夏バテで食欲がない…
この時期の栄養不足は
秋になってからの不調に
つながるかも!
専用の栄養補助食品で
夏でも元気にすごしましょう。
ご購入はこちら

~まとめ買いが大好評~
これから暑くなる季節は
腎臓のダメージが増えて
数値があがりやすい季節
夏場は特にまとめ買いで
ご注文の方が増えてます!
夏はまとめ買いがオススメ

7月も今週で終わり★
弊社は8/7(金)より9日間
夏季休業を頂戴します。

ご迷惑をおかけしますが
ご注文や定期購入の変更などの
ご連絡はお早めに頂けますと
幸いです!
(^^)/

またオリンピックに際して
会場周辺地域のお届けに遅延が
発生する可能性がございます。

何卒ご了承下さいますよう
お願いいたしますm(__)m

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますが
メールマガジンを解除される場合は
こちらinfo@juntan.netまで
『メルマガ不要』の旨と『お名前』を
ご連絡ください。

食べる純炭きよら通信vol.26-おしっこの異常は腎臓病のサイン?おしっこのお悩みにお答えします。

食べる純炭きよら通信vol.26(2021.8月号)
いつも食べる純炭きよらをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
きよら通信担当のゆっきーが、腎臓病お役立ち情報をお届けします(*^^)v

おしっこのお悩みはありませんか?

小便小僧
お客様とお電話していると、おしっこの話題になることがよくあります。
内容のトップ3は、尿が泡立つ、尿が出ない、夜間の頻尿 です。
尿検査で異常がある場合は、原因を精査する必要がありますが、病院にかかるほどじゃないけど、これってどうなの?という疑問をまとめました。

おしっこの泡が気になる?

泡立つ液体
お電話で「尿が泡立つので心配だ」というお話をお聞きします。
尿にタンパク質や糖が増えると泡立ちが顕著になるので、腎臓病の悪化や糖尿病が心配になりますよね。
でも、おしっこを我慢していて勢いよく尿が出た時や、脱水状態で尿が濃くなっただけでも泡が立ちやすくなります。
ですので、尿の泡立ちだけで病気を判断せずに、心配な時は後述のドラッグストアで買える尿試験紙で、タンパク質や糖をチェックしてみて下さい。

おしっこが出ないというお悩み

トイレ 男性トイレ
正常な排尿量は1日に1~2L、排尿回数は日中で4~7回程度、夜間は0~1回程度とのこと。先日、「尿が出ない」とおっしゃっていた80代のお客様から「1日にペットボトル1本500mlも水分を取っていないな~」とお聞きしてビックリしました。尿の量や回数が少ないなと感じるときは、(むくみがなければ)1日1.5L程度の水分摂取を心掛けて、飲水量や尿の量を記録してみましょう。

頻尿のお悩み

犬 おしっこ
頻尿は様々な病気が潜んでいることも多く、主な原因は以下のものがあげられます。
・男性の前立腺肥大(膀胱が圧迫されて尿を溜め難くなる)
・過活動膀胱(尿が溜まっていないのに膀胱が収縮して尿意をもよおす)
・膀胱炎(感染や炎症で神経が刺激されて尿意をもよおす)
・糖尿病(飲水量の増加や神経障害で尿意をもよおす)

他にもこんな頻尿が

このような臓器の障害からくる頻尿のほかにも、「トイレがないと不安」といった心因性頻尿や睡眠時無呼吸症候群などで夜中に目が覚めるのを尿意のせいだと勘違いしておこる睡眠障害型頻尿(勘違い頻尿)という場合もあるのだそうです。
更には睡眠薬や抗不安薬などが原因になっている頻尿もあります。
尿意が来ると困るからと言って飲水量を減らしてしまうのは腎臓にも他の臓器にも負担がかかってしまいます。
自分の頻尿がどのタイプなのかを泌尿器科の先生と相談して適切な治療を目指してください。

頻尿のためにできる事

頻尿でお悩みの場合、日常生活ではこんな事にも気を付けてみてくださいね。
・利尿作用のある飲み物を避ける(カフェインの多いコーヒーや緑茶、アルコールなど)
・リラックスしてストレスを溜めない(膀胱はストレスがかかると尿意をもよおします)

おしっこの匂いについて

ニンニク
朝一番の尿は脱水により濃縮されていて、匂いがきつく感じることもありますよね。
また、尿の匂いは、食べ物やサプリメントの影響をうけるそうです。
キャベツやカリフラワーなどのアブラナ科の野菜や、アスパラ、ニンニクを食べると尿の匂いが変わる体質の人もいるそうです。
新しい薬やサプリメントを飲み始めた場合も尿の匂いが変わることも。
でも、注意すべき匂いは排尿中から強いアンモニア臭が漂うこと。
この場合は尿路感染症の疑いがあるので、泌尿器科で診てもらってください。

おしっこの異常が気になる場合は

新ウリエース 尿検査薬
腎臓病は自覚症状がほとんどないので、尿の異常に気が付くのは早期診断のチャンスです。でも、泡立ちや匂いや色などは様々な影響を受けるので、判断が難しいのも事実。
そこで市販の尿試験紙を使ってみてはいかがでしょう。病院に行く時間がない時でも手軽にチェックできて、使用後の試験紙はトイレに流せるので便利です。ドラッグストアやネットでも買えますよ。

おしっこの濃さで脱水チェック!

尿の色で脱水チェック
夏場の脱水は腎臓病の大敵!そこで、尿の色で体の脱水状態をチェックしてみましょう。
体内の水分が足りていない時は、尿の色が濃くなりますので、こちらの色見本と比べてみて下さい。
毎回のおしっこのたびに、体の水分が足りているかチェックして、飲水量を調整しましょう。
※但し、ビタミンB群のサプリメントや抗生剤等を飲んでいると尿の色は濃くなります。

おしっこの時間は平均21秒!?

像 大型動物
最後に、こんな面白いおしっこに関する雑学をご紹介。(2015年の「イグノーベル賞」の物理学賞を受賞しています)
体重が3キロ以上ある哺乳動物(ヒトを含むゾウ・ライオン・牛など)の排尿時間はみな平均して21秒なんだそう。意外な感じがしますが、体の大きなゾウは膀胱が大きいぶん尿道が太く、排尿時間が短いため体の大きさに左右されず排尿時間が一致するそうです。
野生動物は無防備な排尿中に敵に襲われる可能性もあるので生存を脅かさないギリギリの排尿時間が21秒だったのかも?ペットを飼っている人はおしっこが何秒かぜひ数えてみてください。但し、誤差は±13秒もあります(笑)。

(2021.8月号として配布したものです。)

糖尿病の人に朗報! あなたはどの薬を 飲んでいますか?

糖尿病の人に朗報!
あなたはどの薬を
飲んでいますか?

——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20210720◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます
店長たっくんです☆

先日、関東地方や東北地方も
梅雨明けしたようですね(‘◇’)ゞ

梅雨が明けたら夏!
すでに35度を超える所も
出てきています。

熱中症対策をして
お過ごしくださいね。

~血糖値大丈夫?~
2019年に透析になった
という人はどれくらいいるか
ご存知ですか?
透析導入の患者さんの4割は
ある病気が原因!
詳しくはこちらのブログ

~検査前対策セット~
お1人様1回限りの見逃せない
セットは1包が600円相当の
プレミアムが無料で3日分
ついてきます!
まだ対策してない方は
こちらの対策セットをGET

~まとめ買いが大好評~
これから暑くなる季節は
腎臓のダメージが増えて
数値があがりやすい季節(+o+)
夏場は特にまとめ買いで
ご注文の方が増えてます!
夏に備えまとめ買いがオススメです!

今週はオリンピックの
兼ね合いでカレンダーが
変更になっています!

弊社は7/22・23は
祝日の移動にならい休業します。

ご迷惑をおかけしますが
ご注文や定期購入の変更などの
ご連絡はお早めに頂けますと
幸いです(^^)/

またオリンピックに際して
会場周辺地域のお届けに遅延が
発生する可能性がございます。
何卒ご了承下さいますよう
お願いいたしますm(__)m

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますが
メールマガジンを解除される場合は
こちらinfo@juntan.netまで
『メルマガ不要』の旨と『お名前』を
ご連絡ください。

【2022年最新版】慢性腎臓病(CKD)の糖尿病治療薬はどれが適している?

こんにちは、純炭社長の樋口です。
2021年8月に糖尿病治療薬であるフォシーガが慢性腎臓病治療薬として使えるようになりました。更に2022年6月には糖尿病治療薬カナグルが「2型糖尿病を合併する慢性腎不全」の治療薬として承認されました。

病院で腎機能の低下を指摘されたあなたが、今、糖尿病の薬を処方されていなくても、フォシーガを使える可能性がありますし(フォシーガは糖尿病以外の慢性腎臓病でも使えます)、血液検査の結果で空腹時血糖が126を超えていたり、HbA1c(ヘモグロビンA1c)が6.5を超えている場合は、糖尿病の疑いがあるので、是非読み進めてくださいね。

【参考】
フォシーガ、2型糖尿病合併の有無に関わらず、日本で初めての慢性腎臓病の治療薬として承認を取得 日本の慢性腎臓病患者さんの治療に大きな進展をもたらす -小野薬品
SGLT2阻害剤「カナグル®錠100mg」について日本における2型糖尿病を合併する慢性腎臓病の適応追加承認を取得―田辺三菱製薬

あなたは糖尿病の薬を飲んでいますか?

処方箋

1年間に透析に入る方がどれほどいるかご存知でしょうか?
日本透析医学会が発表している最新の「わが国の慢性透析療法の現状(2020年12月31日現在)」によると、約3万9千人だったそうです。
そのうち、腎機能を落とす原因となった疾患は、何が一番多かったかというと、以下の通りです。

1位 糖尿病性腎症 40.7%
2位 高血圧が原因の腎硬化症 17.5%
3位 慢性糸球体腎炎 15.0%
4位 原因不明 13.8%

ということは、糖尿病や高血圧を適切に治療すれば透析は回避できる可能性が高いわけです。

【参考】わが国の慢性透析療法の現状(2020年末の慢性透析患者に関する集計)―日本透析医学会

糖尿病はどんな病気?

角砂糖
空腹時血糖が100 mg/dLの時、血液中の糖分はティースプーン1杯(5グラム程度)と言われます。
ところが、白米1杯の糖質は55グラムなので11倍の糖分が体内に入ってくるわけです。
しかし、ご飯を食べた後に血糖値を測っても1,200 mg/dLなんてとんでもない数値にはなりません。
なぜならば、膵臓から分泌されるインスリンというホルモンが、血液中の糖分(ブドウ糖)を一生懸命に肝臓や筋肉に取り込ませているのです。
何らかの理由でインスリンが作られなくなったり、インスリンの効きが悪くなると、ブドウ糖は肝臓や筋肉に取り込まれなくなり、高血糖状態が長時間続くようになります。すると、AGE化などで血管が傷ついて腎症や網膜症につながっていきます。

様々な種類がある糖尿病治療薬


糖尿病治療薬の目的は血糖値が上がりすぎるのを抑えること!
そのアプローチ方法には様々な手段があって、現在はざっと8系統の糖尿病治療薬が使われています。

ビグアナイド薬

メトホルミンに代表されるビグアナイド薬は肝臓に作用して糖新生(タンパク質などからブドウ糖を作り出す作用)を抑制して血糖値の上昇を抑える薬です。eGFRが30未満は禁忌(使ってはいけない)となっています。

チアゾリジン薬

インスリンの効きを悪くする物質を作っている脂肪細胞に働きかけてインスリン抵抗性を改善する薬です。

スルホニル尿素(SU)

膵臓の細胞に直接働きかけてインスリンの分泌を促す薬です。

グリニド薬

スルホニル尿素(SU)薬と同じ作用ですが、SU薬よりも早く効いて、早く効果がなくなる特徴があります。

DPP-4阻害薬

膵臓からのインスリン分泌を促す消化管ホルモン(GLP-1などのインクレチン)を分解するDPP-4酵素を阻害することでGLP-1の分解を防いでインスリンの分泌を促す薬です。

GLP-1受容体作動薬

膵臓にあるGLP-1受容体に直接働きかけてインスリンの分泌を促す薬です。

アルファグルコシダーゼ阻害薬

糖質からブドウ糖を切り出す酵素(アルファグルコシダーゼ)を阻害して、血中へのブドウ糖取り込みを抑える薬です。

SGLT2阻害薬

腎臓でのブドウ糖の再吸収を抑制して血糖値の上昇を防ぐ薬です。近年、腎臓や心臓の機能を保つ作用が見出されて欧米では慢性腎臓病(CKD)治療薬として承認されました。(2022年7月現在、日本でも前述のフォシーガとカナグルが承認されています)。

このように糖尿病治療薬には切り口が異なる様々な種類が存在していて、お医者さまはあなたの病状を総合的に捉えて、適切な薬を処方してくれるわけです。

慢性腎臓病(CKD)の糖尿病薬物治療

健康診断の結果
2020年版の米国糖尿病学会診療ガイドラインでは、まず第一に
①メトホルミン(注1)と「食事や運動、体重管理などの生活習慣改善」で治療を行い、
②eGFRが30~60の(または尿中アルブミン/クレアチニン比が30を上回る)腎機能低下がある場合はSGLT2阻害薬を追加して治療することが推奨されています(注2)。
注1:メトホルミンはeGFR30未満や重度の肝機能障害、妊婦など複数の禁忌(飲んではいけない状態)があるので、禁忌に当てはまらないことが服用の条件です。
注2:SGLT2阻害薬が使えない場合はGLP-1受容体作動薬が推奨されています。

※重要!2022年2月追記
2022年版のガイドラインでは「メトホルミンを第一選択薬とする」記述が消えて、慢性腎臓病や心不全がある糖尿病の場合には、最初からSGLT2阻害薬やGLP-1受容体作動薬の投与が推奨されました。

日本におけるSGLT2阻害薬の審査状況

ポリファーマシー 多剤服用
2021年1月27日、SGLT2阻害薬「フォシーガ」が慢性腎臓病(CKD)治療薬として優先審査品目の指定を受けました。
フォシーガはeGFR25~75未満でアルブミン尿が増加した4,304例の慢性腎臓病(CKD)患者において、糖尿病の有無に関わらず腎機能の低下を抑制したとのことです。
カナグルやジャディアンスといった他のSGLT2阻害薬も慢性腎臓病(CKD)治療薬としての開発が進んでいます。
欧米では2型糖尿病の有無に関わらず慢性腎臓病(CKD)治療薬として承認されていることから、日本でも広く使えるようになると期待されます。※追記 2021年8月にフォシーガは慢性腎臓病(CKD)治療薬として日本でも使うことが出来るようになり、2022年6月にはカナグルが承認されました。

おわりに

女医 診察
血液検査で血糖値が高かったり、HbA1c(ヘモグロビンA1c)や糖化アルブミンが高い場合には、

①糖尿病治療薬が処方されているか?
②どんな種類の糖尿病治療薬を飲んでいるのか?

お手元のお薬手帳で確認してみてくださいね。

【純炭粉末公式専門店】トップページはこちら

腎臓病に適した 尿酸の薬はどれ?

腎臓病に適した
尿酸の薬はどれ?

——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20210712◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます
店長たっくんです☆

そろそろワクチンの
接種目途が立った人も
多いのではないでしょうか?

純炭社長もようやく
来週1回目の予約がとれました。

きよらは注射との時間は
空ける必要はありません。
ワクチンの効果をきよらが
無くしてしまうという事は
ないのでご安心下さい☆

〜尿酸の薬飲んでます?〜
腎臓病だと色んな薬が
出ている人も多いはず。
今日は尿酸の薬について
腎臓病に適した種類の薬に
ついて解説します!
尿酸の薬ブログはこちら

〜定期購入は便利!〜
安いだけじゃない!
定期購入は面倒だと
思っていませんか?
続けられる特典満載の
定期購入詳細はこちら

〜まとめ買いが大好評〜
これから暑くなる季節は
腎臓のダメージが増えて
数値があがりやすい季節。
夏場は特にまとめ買いで
ご注文の方が増えてます!
夏に備えまとめ買いはこちら

来週はオリンピックの
兼ね合いでカレンダーが
変更になっています!

弊社は7/22・23は
祝日の移動にならい休業します。

ご迷惑をおかけしますが
ご注文や定期購入の変更などの
ご連絡はお早めに頂けますよう
お願いいたします(^^)/

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218
(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますが
メールマガジンを解除される場合は
こちらinfo@juntan.netまで
『メルマガ不要』の旨と
『お名前』をご連絡ください。

【2022年版】慢性腎臓病(CKD)に適した尿酸の薬は?

こんにちは、純炭社長の樋口です。
今日のブログは尿酸に関する話題です。

尿酸と言えば痛風!

ウニイクラ丼
痛風は何の予兆もなく突然足の指などが腫れて激痛が走るので、私のようなオジサン&アルコール好き世代が恐れる病気です。
尿酸はプリン体から作られるので、「プリン体が多いビールや魚卵を控えなさい」とよく言われました。
現在では尿酸の元になるプリン体の80~90%は体内で作られるので、食事由来のプリン体は食べ過ぎなければ、さほど気にしなくても良いという事になっています。
日本痛風・核酸代謝学会のガイドラインでは、「1日のプリン体摂取量が400 mgを超えないこと」を推奨しています。

プリン体400㎎ってどれくらい?
ビール 大瓶約10本
あん肝酒蒸し 約100 g
ウニ 約300 g
イクラ 約10キログラム

イクラは10 kgも食べられるの?と驚いた方は文末のコラムも読んでみて下さいね(笑)
【参考】
・プリン体-eヘルスネット(厚生労働省 )
・「プリン体を含む食品は禁止」は間違い-高輪内科クリニック
・食品、飲料中のプリン体含量-公益財団法人 痛風・尿酸財団

腎臓と尿酸の関係

健康診断の結果
しかし、尿酸は非常に強い抗酸化物質でもあり、酸化ストレスから血管や身体を守ってくれる正義の味方でもあるのです。ですので、腎臓は尿として捨てられる尿酸をせっせと再吸収し、血液中に戻しています。
このように尿酸と腎臓は切っても切れない縁なのですが、血液中の尿酸値が高い状態を放置すると慢性腎臓病(CKD)進行が早くなったり、生命予後も悪くなることがわかってきたのです。

そこで、質問です。

あなたの尿酸は高い?薬を飲んでいる?

【質問1】
あなたの尿酸値は高いですか?(約7.0 mg/dL以上)
または、尿酸を下げる薬を飲んでいますか?

【答え1】
・「いいえ」の方はこのブログを読む必要はありません。「尿酸が高いね」と言われたら戻ってきてください。
・「はい」の方は質問2に進んでください。

あなたの薬は尿酸排泄型?尿酸生成抑制型?

【質問2】あなたが飲んでいる尿酸の薬はAとBどちらですか?
A 尿酸排泄促進薬(ベンズブロマロン、ユリノーム、プロベネシドなど)
B 尿酸生成抑制薬(アロプリノール、フェブリク、トピロリック、ウリアデックなど)

【答え2】
・もしも、慢性腎臓病(CKD)で尿酸値が高いのに薬を飲んでいない場合は、すぐにお医者様に相談してください!
・慢性腎臓病(CKD)でAの薬が処方されている場合は、腎臓からの尿酸再吸収が抑えられて尿中尿酸量が増え、結晶化してしまう尿路結石(激痛)を起こすことがあるので、すぐにお医者様に相談しましょう。
・慢性腎臓病(CKD)でBの薬が処方されている場合は、質問3に進んでください。

あなたの尿酸生成抑制薬は新タイプ?旧タイプ?

【質問3】あなたが飲んでいる尿酸生成抑制薬はAとBどちらですか?
A アロプリノール
B  フェブリク、トピロリック、ウリアデックのいずれか

答えは本文最後を参照

メディカルトリビューン記事によると、2021年6月に開催された第64回日本腎臓学会で、藤田医科大学腎臓内科の吉田裕之先生が「新旧2タイプの尿酸生成抑制薬で血清尿酸値と生命予後を比較」した研究結果を報告したそうです(藤田医科大学病院腎臓内科

新旧2タイプの尿酸生成抑制薬とは、

旧タイプ(A) 1969年に発売されたアロプリノール
新タイプ(B) 2011年以降に発売されたフェブリク、トピロリック、ウリアデック

新タイプは実に42年ぶりに開発された新薬だったのです。
透析していない慢性腎臓病(CKD)に対して新旧2タイプを比較した結果、新タイプ(B)の方が尿酸の下がりが良く、生命予後も勝っていたとのこと。

【答え3】
慢性腎臓病(CKD)で尿酸値が高い場合はフェブリク、トピロリック、ウリアデックといった新タイプの尿酸生成抑制薬で尿酸値を下げた方がよさそうです。お薬手帳をチェックしてみてくださいね。

【参考】慢性腎臓病と高尿酸血症-日本臨床内科医会

尿酸の下げすぎにも注意が必要!(2022年追記)

尿酸の薬を飲んでいる場合は、尿酸の下がりすぎにも注意が必要です。
2022年の日本循環器学科での報告によると、腎臓を守るために適しているのは尿酸値が5~6の範囲です。
薬が効きすぎて尿酸値が5以下に下がってしまうと、逆に尿蛋白が増えることもあるので、薬の量を調節してもらった方が良さそうです。

【参考】第13回 高尿酸血症・痛風とその治療-桜十字八代リハビリテーション病院 副院長/熊本大学 客員教授  小島 淳(ききて)慶應義塾大学名誉教授  齊藤郁夫

コラム:細胞の大きさとプリン体(2022年追記)

プリン体とは大雑把に言うと「遺伝子(核酸)に含まれる成分」。
細胞1個に含まれる遺伝子はほぼ一定なので、食品に含まれるプリン体量は細胞の数に比例します。タラコ一粒、イクラ一粒、鶏卵一個は全て一つの細胞なので、100 g当たり何個の細胞があるか?でプリン体量が決まってきます。

タラコ100 g
たらこごはん
プリン体120.7 mg
イクラ100 g
イクラ丼
プリン体3.7 mg
鶏卵100 g
卵かけご飯
プリン体0 mg

イクラ丼や卵かけご飯は尿酸値が高くても安心して食べられますね(笑)

純炭粉末公式専門店のトップページはこちら

腎機能が悪化する?夏の脱水にご用心!

腎機能が悪化する?
夏の脱水にご用心!

——————————————–
【純炭粉末公式専門店】
店長たっくんメルマガ◆20210705◆

https://juntan.net/
——————————————–

おはようございます
店長たっくんです☆

7月に入りましたが
全国的に大雨の天候が
続いていますね。

この度の大雨による
災害で被災された方々には
お見舞いを申し上げます。

1日も早い復興を心より
お祈り申し上げます。

〜夏の脱水クイズ!〜
腎臓の数値が悪化する
夏がやってきています。
夏場の脱水を防ぐ為に
緑茶やジュースはOK?
脱水クイズはこちら

〜純炭粉末シール〜
商品とお届けしている
シールは捨てないで!
集めるときよらと交換
できて換算すると1枚
500円相当の価値に☆
シールキャンペーン概要

〜まとめ買いが大好評〜
これから暑くなる季節は
腎臓のダメージが増えて
数値があがりやすい季節。
夏場は特にまとめ買いで
ご注文の方が増えてます!
夏に備えまとめ買いが
ススメです!

そういえば明日は七夕☆
残念ながら天気予報では
晴れる地域は少ない予報
となっています!

七夕は私事ですが
結婚1周年の記念日
でもあります(^^)/

天の川は見えなくても
家庭内で雷が落ちぬ様に
忘れずにお祝いをせねば…
と思っています(-ω-;)
(いつまで続くのか?)笑

予報が変わって
全国で天の川が
みれます様に☆彡

■■純炭粉末公式専門店■■
https://juntan.net
〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-35-8
TEL:0120-090-218(平日9:00-17:00)
e-mail:info@juntan.net

運営:株式会社ダステック

非常に悲しいことではございますが
メールマガジンを解除される場合は
こちらinfo@juntan.netまで
『メルマガ不要』の旨と『お名前』を
ご連絡ください。