慢性腎臓病(CKD)にやさしいメニューの選び方!老けないのはどっち?【書評】(難易度:中級)

投稿日: カテゴリー 腎臓病

こんにちはゆっきーです♪
前回の食材編に引き続き、腎臓病や老化を予防する知恵を学べる山岸昌一先生の本をご紹介!
あなたは何問正解できる?挑戦してみてくださいね☆


『老けないのはどっち?』
著者:山岸昌一(発行:河出書房新社 夢文庫)
ISBN-13: 978-4309485362
発売日: 2020/2/11

今回は第2章の老けないメニューについて↓
『第1章 老けない食材はどっち?』
『第2章 老けないメニューはどっち?』
『第3章 老けない食習慣はどっち?』
『第4章 老けない人はどっち?』

老けないメニュー選びのポイントは、高温で長時間調理しているかどうか。加熱調理するほどAGEが増え老けやすいメニューになります。したがってメニュー選びのポイントは 生→蒸す・茹でる→炒める・焼く→揚げる といった順で、老けやすいAGEが多く含まれるメニューだと判断してみてくださいね。
(とはいえ、単純に調理方法だけでは判断できず、どんな食材や調味料を使っているかもクイズを解くポイントとなるので、少し難しいかも?)

Q.1スクランブルエッグとオムレツ老けないのはどっち?


さあ朝ごはんの定番メニュー、ホテルの朝ごはんバイキングならいろんな卵料理が並んでいますね!生卵や温泉卵と比べるなら、断然オムレツが老けるメニューと分かるのですが…。スクランブルエッグもオムレツも、バターなどの油でフライパンで焼いて作るからどっちも一緒じゃないの?と思いますよね。
似た者同士なメニューですが、オムレツの方が加熱時間とバターの量が多くなるので、正解はA.1スクランブルエッグ(1367exAGE)の方が老けにくいメニューです。(オムレツは2734exAGE)

Q.2焼き鳥(4本)と唐揚げ(4個)老けないのはどっち?


これは簡単…?揚げてる方が高温調理だからから揚げの方がAGEが高いでしょ!というひっかけ問題。実は、焼き鳥は細かい肉片をじっくり直火で焼くので、AGEができやすいメニューなのです。正解はA.2から揚げ(4個5641exAGE)の方が老けにくいメニューなります。ちなみに焼き鳥(4本)は9484exAGE。加熱調理の前に酢やレモンに肉を付けておくとAGEの生成量を大幅に少なくすることが出来ます。また、焼肉は片面ずつじっくり焼くよりも頻繁にひっくり返すことでAGEが2割ほど少なく抑えられるので試してみてくださいね。

Q.3カツ丼と天丼老けないのはどっち?


さあ、これは両方揚げ物をつかったどんぶりメニューなので難問です。実は、A.3天丼(3725exAGE)の方が老けにくいメニューです。対してカツ丼(8984exAGE)は同じ揚げ物メニューなのに天丼より5000exAGEも高いのは、豚肉自体に脂肪分が多い為です。天丼の食材は魚介類や野菜が中心となるのでAGE量を抑えることが出来ます。しかしながら、丼ものは早食いになりがちで血糖値を急上昇させやすく、体内でAGEが作られやすくなるので、毎日丼メニューを食べるのはやめておいた方がよさそうです。その他、オムライスやエビピラフ、カレーライス等ランチで選びがちなメニューも紹介されていますよ。

Q.4肉じゃがと豚の生姜焼き老けないのはどっち?


さて、こちらは甘辛くご飯も進む味付けの料理ですね。ここまで読んでいただいたあなたには簡単だったかもしれません。調理方法や食材の違いで一目瞭然!正解はA.4豚の生姜焼き(10048exAGE) 肉じゃが(1530exAGE)コンガリ焼くとこんなにAGEが上がってしまいます。両者とも、脂身が少ない部位の肉を選ぶとAGEの量が抑えられます。

この第2章の締めにはこんなアドバイスも!
・同様の食材を使っていてもAGEにはかなりの差が生じ、ある程度決まった法則を見いだせる。
・調理温度以外で気を付けることは、酢を使う、長時間の加熱は避ける、高AGEなトッピングやドレッシングは控える…などのひと工夫が有効。
・複数のメニューから選ぶときは「低AGEメニューはどれか?」と考えるのを習慣にするとよい。

このご時世、外食にはなかなか行きづらいですが、おうちのメニューならAGEを少なく自分で作ることが出来ますね。ぜひ調理温度や食材選びに気を付けて、老けにくい食習慣を取り入れてみましょう。ぜひ本書を手に取って(Amazonなどで購入できます)読んでみてくださいね。

【純炭粉末公式専門店】は→こちら

投稿者: ゆっきー

美味しいものを食べることと、山登りが趣味の”ゆっきー”です。 きよら通信やブログはゆっきーがお届けしています。 また、お電話で商品をご注文のお客様は”ゆっきー”が電話対応させていただくことも。お客様に安心してご購入いただくことを信条としていますので、ご相談から世間話までお気軽にどうぞ♪いつも元気と笑顔がモットーです( *´艸`)

「慢性腎臓病(CKD)にやさしいメニューの選び方!老けないのはどっち?【書評】(難易度:中級)」への3件のフィードバック

  1. 第一三共からリゲイントリプルフォースというサプリが出ています。
    体内の糖を消費しやすくしてAGEを増やさないというサプリです。
    ゆっきーさんは、このサプリどうお感じになりますか?

    1. 匿名 様
      コメントありがとうございます。
      第一三共からリゲイントリプルフォースは血糖値の上昇をゆるやかにして(データの提示はありませんでしたが)AGEの生成を抑制することを期待したサプリメントの様ですね。
      弊社のたべる純炭きよらと抗糖化のメカニズムが異なるので、併用も有だとは思います。詳しくはメールにてご説明差し上げますのでそちらをご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください