便秘には和式トイレがいってホント?

投稿日: カテゴリー 健康に関する雑学(準備中)
便秘には和式トイレ

こんにちはゆっきーです。
便秘って一度なると辛いですよね。
外食が続いたり、食生活が乱れるといつも便秘はしていなくても
お通じが滞りがちになります。

便秘には和式トイレ

排便の姿勢が便秘解消には有効!?

あまり知られていないのですが、日本人は洋式のトイレでは排便がしにくいそうです。
なんでも、日本人は直腸の角度が洋式トイレに座っても真っ直ぐにならないので
体の仕組み的に大腸のぜん動運動を邪魔してしまうそう。
排便姿勢はとても大切で、強い前傾姿勢をとるだけで楽に排便できる方も多いとか。

そこで理想的なのは和式トイレなのですが、近頃は洋式トイレの方が多いですね。

708472
自宅のトイレが洋式の場合には足置きを設置して前傾姿勢が取れるような工夫が必要です。
『トイレ 踏み台 便秘』なんかで検索すると洋式トイレでも
直腸がいい角度をとれる踏み台がたくさん出てきますよ。

便秘 踏み台

専用の踏み台をわざわざ買わなくても、ホームセンターや100円ショップなどで
踏み台を買ってトイレに置いている人もいるそうです。

ぜひ、トイレで踏ん張る時に姿勢も気を付けてみてくださいね。

純炭粉末公式専門店トップページはこちら

投稿者: ゆっきー

美味しいものを食べることと、山登りが趣味の”ゆっきー”です。 きよら通信やブログはゆっきーがお届けしています。 また、お電話で商品をご注文のお客様は”ゆっきー”が電話対応させていただくことも。お客様に安心してご購入いただくことを信条としていますので、ご相談から世間話までお気軽にどうぞ♪いつも元気と笑顔がモットーです( *´艸`)

「便秘には和式トイレがいってホント?」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください